転職を考えている保育士さんが気になる失業手当。受給額によっては家族の扶養や控除の対象から外れることをご存じでしょうか。知らずに失業手当を受給中に扶養制度を利用していたら?失業手当と扶養のどちらを選べばよい?など、これからの転職に向けて保育士さんが知りたい情報をまとめました。
ponta1414 / stock.adobe.com
失業手当の基本ルール
失業手当は、やむなく失業状態になった際に、退職後、再就職に向けての転職活動中に生活費として受給できるものです。
アルバイト・パート・派遣社員など雇用形態にかかわらず、12カ月以上にわたり雇用保険を支払っていた保育士さんなどの勤務者(被保険者)が受給対象者となります。
受給要件
失業手当の受給要件は以下になります。
- 前職で雇用保険に加入している
- ハローワークを利用し、求職の申込みを行なうなど再就職に向けて積極的な意思がある
- 離職前の2年間に、被保険者期間が通算12カ月以上ある
なお、受給にあたっての大前提として、現在失業中であること、積極的に求職活動をしていることがハローワークで認定される必要があります。
退職理由により受給期間と待期期間が変わる
基本的には、失業手当の申請をしてから実際に給付が開始されるまでの間に「待期期間」と呼ばれるブランクの期間が設けられます。
この待期期間は、退職理由が自己都合か会社都合かで大きく変わり、会社都合退職の場合は3カ月の待期期間が免除されるため、7日間を過ぎればすぐに受給できます。
また、この退職理由はトータルで受給できる期間にも大きく影響します。
自己都合(自分から退職・懲戒解雇)
給付期間 90日~150日
待期期間 7日+3カ月
会社都合(保育園の閉園・倒産・解雇など)
給付期間 90日~330日
待期期間 7日
会社都合退職のほうが失業手当受給のメリットが大きくなりますので、退職理由が明らかに自己都合でない場合は、退職時に勤務先にしっかり確認する必要があります。
失業後に家族の扶養に入るには
崇正 魚谷 / stock.adobe.com
扶養の内容には2種類あります。社会保険の扶養・税法上の扶養です。両親や配偶者など家族の社会保険の扶養に入る場合は、基本要件をすべて満たす必要があります。
「被保険者」とは扶養する立場の人にあたります。
- 年収が130万円未満であること(60歳以上は180万円未満)
- 年収が被保険者の年収の1/2未満であること
- 被保険者の直系尊属、内縁含む配偶者、子、孫、兄弟姉妹であること
(上記以外の親族は同一世帯での同居事実が必要)
退職後に家族の扶養に入りたい場合は、退職した年の見込み年収が上記の額を超えないようであれば問題ありません。
社会保険の扶養に入るには、家族が勤務先に加入を希望する旨を伝えれば、あとは勤務先が手続きを行なってくれます。
ちなみに、税法上の扶養では、年収額の判断基準が変わります。退職時点で103万円以上の年収があれば、配偶者控除や扶養控除から外れることになります。
また、失業手当は非課税ですので、扶養に入れるかどうかには関係しません。そのため、失業手当受給の額や有無は、この場合は関係がありません。
基本的に、失業手当を受給する際に気をつける必要があるのは「社会保険の扶養」ということになります。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
失業手当を受給しながら扶養に入るためには
失業手当は収入にあたりますので、受給額や受給期間によって年収が130万円を超えてしまうようであれば、扶養に入ることはできません。
ただし、以下の場合は失業手当を受給しながら扶養に入ることが可能になります。
基本手当日額が3611円以下の場合
年収が130万円を超えない場合は扶養に入ることが可能です。
これは、受給額の基本手当日当が3611円以下であれば該当する額です。失業手当の基本手当日当は、離職日の直前6カ月分の給与額から算出します。
なお、失業手当受給中は規定内であればアルバイト・パートをしても構わないとされていますが、失業手当にアルバイトなどの収入を上乗せして年収が130万円を超えてしまう場合も、扶養から外れますので注意しましょう。
待期期間のあいだは加入OK
失業手当の受給開始までには、最低7日間の待期期間があります。
自己都合退社の場合は、この7日間終了後に3カ月の待期がありますので、この期間であれは扶養に入ることが可能です。
なお、会社都合の場合は7日間の待期後すぐに失業手当が受給できますので、この場合は、すべて受給した後に加入するのがよいでしょう。
失業手当を受給しながら扶養に入ってしまったら?
nfuru / stock.adobe.com
「失業手当を受給している間は扶養に入れない」ことを知らずに扶養に入ってしまった場合は、すみやかに被扶養者の勤務先にその旨を伝えて、扶養から抜ける必要があります。
その場合は、加入中に医療機関にかかっていた場合は、社会保険が負担していた医療費の7割をさかのぼって返還しなくてなりません。
そのうえで、国民健康保険に加入するのであれば、それまでの保険料もさかのぼって支払う必要も生じます(ここで保険料を支払うことで、返還した医療費の7割分は戻ります)。
また、国民年金についても、扶養に入っていた期間の分をさかのぼって支払います。
失業手当受給と扶養の加入を同時期に続けているのは、失業手当の不正受給にあたる可能性もあります。
今はマイナンバーですぐに照会できますので、知らずに扶養に入ってしまった場合はすぐに申告して、手続きを行ないましょう。
失業手当と扶養加入、どちらが得になる?
ELUTAS / stock.adobe.com
失業手当の受給額によって、扶養には入れないことが確定した場合「それなら失業手当の受給を止める方がいい?」と考える人もいるでしょう。
それぞれのメリットは以下になります。
【失業手当のメリット】
- 「基本手当日額×給付日数」の手当の金額を受給できる
- 受給資格を取得すれば、転職後に「再就職手当」を受給できる
【社会保険の扶養のメリット】
- 社会保険料が免除される
- 国民年金保険料が免除される
どちらが退職後の自分の生活スタイルに合っているかで選択するのもよいかもしれません。
失業手当と扶養制度を利用しながら転職を成功させよう!
失業手当は、転職活動や次の仕事が決まるまでの大切な手当でしょう。一定期間、雇用保険を支払った保育士さんはしっかり受給できる資格があります。
しかし、退職後に家族の扶養に入りたい場合は注意が必要です。受給額も含めた年収相当分を確認したうえで扶養を抜ける必要があれば、待期期間の3カ月を過ぎて、手当を受給できる段階で、扶養から外れる手続きを行なうようにしましょう。
保育士バンク!は、保育士専門の求人サイトです。
転職先だけでなく、保育士さんの転職に関するお悩み、不安、困ったことなど、どんなことでも保育士バンク!にご相談ください。
専任アドバイザーが、保育士さん一人ひとりの理想的な再就職につながるよう全力でサポートします。数多くの求人の中からあなたにぴったりの働き方もご案内しますよ!
今すぐの転職を考えていなくても、相談だけでも大歓迎♪保育士バンク!にお声がけください。