フリーランスや個人事業主になる保育士さん、税務署に開業届は提出しましたか?実は開業届の提出には期限があるのです。いつまでに出す必要がある?出し忘れてしまった場合は?など疑問は尽きませんよね。この記事で、開業届の提出期限にまつわる保育士さんの困った!どうすればいい?を解決しましょう。
yamasan/stock.adobe.com
目次
開業届の提出、まずは基本をおさえよう
開業届の正式名称は「個人事業の開業・廃業等届出書」です。
この書類を提出すれば、開業の事実を税務署に申告したことになります。たとえ副業の場合でも事業所得によって提出の必要があります。
開業届、提出している人としていない人の違い
個人事業主は、届け出た事業での1年間の所得を確定申告し、所得税を納税する必要があります。
まず、開業届を提出するかどうかは、確定申告の必要の有無で確認するとよいでしょう。
副業の場合は、年間の所得が20万円を超える場合、個人事業の所得であれば年間48万円を超える場合に、確定申告が必要になります。
確定申告の際に、開業届を提出していることが大きなメリットとなるため、この所得額を開業届提出の基準にしている事業主が多いようです。
開業届を提出する主なメリットは以下です。
- 最大65万円の税控除が受けられる(青色申告をした場合)
- 赤字の繰り越しができる(青色申告をした場合)
- 屋号(開業名)で銀行口座を開設できる
- 個人事業主の証明になる
- 小規模企業共済への加入が可能になる
「青色申告」は、開業届を提出していると使用できる節税効果の高い確定申告の方法です。この申告によって最大65万円の税控除が受けられるのが、開業届提出の最大のメリットといえるでしょう。
開業届の提出について
開業届は税務署に提出します。提出の際には以下の準備をしておくとよいでしょう。
- 記入済みの開業届
- 本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)
- マイナンバーがわかるもの
- 印鑑
開業届のフォーマットは、最寄りの税務署の窓口でもらい、そのまま記入して提出できます。
国税庁のサイトからもダウンロードできるので、直接税務署に行くことが難しい場合には、ダウンロードして郵送で提出することも可能です。
なお事前に利用者識別番号を取得していれば、e-Taxでの電子申請も利用できます。
また、青色申告についても頭においておきたいですね。開業届を提出すると利用できるようになる青色申告は、開業日から2カ月以内に「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。
そのため、開業届と同時に提出するパターンが多いようです。開業届はいつまでに出せばいい?
umaruchan4678/stock.adobe.com
開業届の提出については、所得税法第229条に以下のように明記されています。
第二百二十九条
居住者又は非居住者は、国内において新たに不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき事業を開始し、又は当該事業に係る事務所、事業所その他これらに準ずるものを設け、若しくはこれらを移転し若しくは廃止した場合には、財務省令で定めるところにより、その旨その他必要な事項を記載した届出書を、その事実があつた日から一月以内に、税務署長に提出しなければならない。
このように法令によって、開業届は事業を開始した日から1カ月以内の提出が義務づけられています。
しかし、この所得税法第229条には罰則が定められていないため、期限が守られないことによるペナルティなどは特にありません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
開業届を出しそびれてしまったら?
それでは、「開業届に1カ月以内の期限があることを知らずに提出できなかった」「開業時は忙しくて対応できず、提出期限が過ぎてしまった」といった場合はどうすればよいのでしょうか。
結論として、開業から1カ月以上過ぎても、後からさかのぼって開業届を提出できます。 もちろん、怒られたり、期限内の提出より受理に時間がかかったりといったこともありませんので安心してください。
提出期限に関わらず、青色申告をしたい保育士さんや、事業展開にあたって屋号(店名・サービス名)での銀行口座を開設したいなら、開業届を出す必要があります。
また、年内に事業所得があれば、その年のうちに開業届と青色申告承認申請書を提出しておかないと、その年の分の所得申告を青色申告で行なうことができなくなるので提出のタイミングには注意してください。
開業届と同時に「青色申告承認申請書」を提出する方が多いのは、こういった理由からです。
開業届の「開業日の日付」っていつでもいいの?
KMPZZZ/stock.adobe.com
「開業日から1カ月以内に提出」というルールを見てきましたが、そもそもこの「開業日」とは?という新たな疑問が沸いてきた保育士さんもいるのではないでしょうか。
自由に決められる開業日の注意点
開業日は、「この日を開業日としなくてはならない」という明確な決まりはありません。
そのため、事業を開始した直近で縁起がよい日、事務所を開設した日、最初の売上が振り込まれた日、など事業主が自由に決めていることがほとんどです。
ですが、ここで気をつけたいのは、開業日の日付が経理に関係してくるということです。
開業にかかった費用を必要経費として計上することで、節税になります。
もし、自分が設定して申告した開業日より、かかった経費の領収書が前の日付だった場合は「開業費」に分類されてしまうため、必要経費として計上できなくなりますので気をつけてください。
なお、開業日は提出後に変更することも可能です。
意図的な虚偽申告は刑事罰の可能性も
開業届を出さず、確定申告もせずに上限以上の所得を得ていた場合、意図的であれば「所得隠し」にあたり、脱税行為を行なっていたことになる場合があります。
開業届をあとからさかのぼって提出する場合、たとえば数年前から継続的にその事業で所得があったのに、それを隠して開業日を今年の日づけで申告し、過去の所得を隠すといったようなケースが、これに該当するでしょう。
このような意図的な脱税は悪質とみなされ、刑事罰の対象になることもあります。
保育士さんへ
フリーランスでの独立を考えている保育士さん、まだ迷っている保育士さん、いい転職先があればそれも検討したい保育士さん、それぞれのご希望にあわせて保育士バンク!がお手伝いします!
開業届、出さなかった場合のデメリットは?
開業届は出さなくても罰則がないため、あえて出さないという人もいるようです。
とはいえ、青色申告ができないことで、65万円もの税控除が受けられないのは大きな損失です。
また、収入や事業の証明がないことで、国や自治体からの補助金や助成金の申請ができなかったり、収入が減った場合に受けられる国民健康保険料減額の対象からはずれたりするなど、公的機関からの補助を受けられない可能性もあります。
ほかにも、収入や事業の実態が証明できないことで、ローンやクレジットカードの審査にも影響することも考えられるでしょう。
このように、たとえ開業直後などで収入が少ない・赤字が出ている場合でも、提出することで事業を軌道に乗せていくための手助けにもなるのが開業届です。
開業届の提出は、直接でも電子申請でもすぐに完了できますので、面倒がらずに行なっておくのが無難かもしれません。
疑問が解決したら開業届の提出を検討してみましょう
hanack/stock.adobe.com
開業届は、たとえ提出が遅れたとしても後からペナルティなく提出することができ、開業日の変更もスムーズに行なうことができます。
確定申告の際にも税制措置が受けられて、事業の証明にもなる開業届。 保育士さんもうまく利用しながらフリーランスや個人事業主としての活動に専念していきたいですね。
保育士バンク!は、保育士専門の求人サイトです。
「フリーランスの働き方ってどんなパターンがあるの?」「保育士以外に保育士資格を活かせる仕事はある?」など、保育士さんのより理想的な働き方について、どんなことでもご相談ください。
専任アドバイザーが、数多くの求人の中からあなたの希望にぴったりな転職先や働き方を紹介します!
具体的に転職を考えていなくても、情報収集だけでも大歓迎! 気になることがあれば保育士バンク!に相談してみませんか?