フリーランスや個人事業主で保育業をはじめる保育士さん、開業届の書き方でつまずいていませんか?検討して提出することは決めたけど、職業欄の書き方の例がほしい!どんな書類が必要?など、はじめてだと分からないことだらけなのは無理もありません。そんな開業届の書き方について、ここでしっかりマスターしましょう。
hanack/stock.adobe.com
開業届について基本をおさらい!
開業届は、正式には「個人事業の開業・廃業等届出書」といい、事業を開始したことを税務署に申告するために提出する書類です。届け出をした個人事業主は、その事業における1年間の所得を確定申告し、所得税を納税する必要があります。
【開業届】提出の基準
開業届は、副業であっても事業所得があれば提出の必要があります。
基準としては、年間の所得が20万円を超える場合は確定申告が必要になりますので、所得額が確定申告の基準額を超えれば、開業届を出す方がよいでしょう。
ただし、出さなくても罰則はありませんので、人によってはあえて提出しない場合もあるようです。
【開業届】提出するメリット
フリーランスや事業主として収入を得る場合は、開業届を出すことで、控除が受けられるなどさまざまな利点があります。主なメリットは以下になります。
- 最大65万円の税控除が受けられる(青色申告をした場合)
- 赤字の繰り越しができる(青色申告をした場合)
- 屋号(開業名)で銀行口座を開設できる
- 個人事業主の証明になる
- 小規模企業共済への加入が可能になる
「青色申告」は、開業届を提出していると使用を認められる節税効果の高い確定申告の方法です。
1年間に生じた所得金額を計算するために、収入金額や必要経費などの取引を記録した複式簿記の帳簿が必要になります。
この青色申告を行なったうえで一定の基準を満たせば、所得から最大65万円が控除されたり、赤字が出た際でも翌月に繰り越しができたりするというメリットがあるのです。
開業届提出のために必要なもの
まずは開業届の提出に必要なものを確認しましょう。事前に準備しておけば記入もスムーズになり、提出時に慌てなくてもすみますね。
- 開業届
- 青色申告承認申請書
- 本人確認書類
- マイナンバーがわかるもの
- 印鑑
開業届のフォーマットは、国税庁のサイトからダウンロードすることができます。 また、最寄りの税務署の窓口に足を運んで直接もらうことも可能です。
青色申告承認申請書は、青色申告で確定申告を行う際に必要な書類ですので、開業届と同じタイミングで提出するのが一般的のようです。
こちらも開業届と同様に、サイトからのダウンロードと窓口でもらう方法があります。
本人確認書類は、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど写真付きの確認書類があればよいでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
なにを書けばいい?開業届の書き方を解説
琢也-栂/stock.adobe.com
開業届の書き方の中でも、記入に迷いそうな部分をピックアップして説明します。
納税地の税務署名、提出日
「納税地」は、基本的には自宅にあたる場所になります。
自宅での開業の場合は「住所地」、お店や事務所を自宅以外の場所に構える場合は「事業所等」を選んで、そこを納税地とすることも可能です。電話番号は携帯電話でも記入可能です。
海外に居住して日本で事業を行なう場合には「居所地」を選択してください。
職業
ここは、客観的に分かる名称であれば書き方に決まりはありません。たとえばフリーランスでベビーシッターをはじめる場合はそのまま「ベビーシッター」でもよいですし、「保育業」などとしても構いません。ただし、業種によって、個人事業税の税率が変わりますので書き方には注意しましょう。
事業の概要
ここでは、職業欄に記入した職種の内容を具体的に記入します。
例えば職業欄が「ベビーシッター」の場合は「乳幼児の一時預かり」のように記載します。預かりながら同時に家事代行や学習指導なども並行して行なう場合は、ここに追記してもよいでしょう。
屋号
「屋号」というのは、お店の店名、事業などであれば会社名にあたります。「○○ベビーシッターサービス」など、事業名などを決めていれば記入します。
フリーランスの場合、屋号をつけない事業主も多いため、ここは空欄でも提出に支障はありません。
開業・廃業等日
ここには、実際に事業を始めた日を記入します。厳密でなくても構いませんので、自分で「この日」と日にちを決めてください。
基本的には開業日から1か「カ月以内に開業届を提出するのがルールですので、提出日には注意しましょう。
他にも記入が必要な部分
「届出の区分」は、新しく開業する場合には「開業」を選択し、あとは空欄にしましょう。誰かから事業を引き継いだ場合であれば、その下に住所と氏名を記入します。
また「所得の種類」の欄は、不動産による所得、山林による所得以外はすべて「事業所得」を選択します。
ほかにも、従業員を雇う場合は、給与や源泉徴収などについての記入欄がありますので必要に応じて記入しましょう。
チェックしておこう!開業届の提出と期限
開業届は所得税法上、開業した日から1カ月以内に所轄の税務署へ提出する必要があります。1カ月を過ぎても受理はしてもらえるようですが、基本ルールですので覚えておきましょう。
提出方法は以下の選択肢がありますので、都合にあわせて提出しましょう。
- 税務署の窓口へ直接持参する
- 郵送で提出する
- e-Taxを使い、オンラインで提出する
最近では、オンラインで使用できる会計ソフトなどで開業届を無料作成してくれるサービスを提供しているところも多くあります。
事業をすすめていくうちにほかの申告や経理業務でも必要になってくることが見込まれますので、この機会に利用してみるのもよいでしょう。サービスによっては提出方法なども詳しくレクチャーしてくれます。
保育士さんも自由に働こう!開業届の提出は怖くない
siro46/stock.adobe.com
フリーランスで開業して、自分の裁量で働きたいという保育士さんや、副業で資格を活かした事業を興したいという保育士さんも増えています。
多様な働き方を成功させるためにも、開業届や各種申告についてもしっかり把握して無理のない事業計画を立てるようにしましょう。
保育士さんのさまざまな働き方を応援する保育士バンク!は、保育士専門の求人サイトです。
保育士バンク!では、保育に役立つ情報から、あなたのご希望に合う求人を紹介する転職サポートも行なっています。
開業を考えている保育士さんや、転職で迷っている保育士さんも、あなたの可能性をどんどん広げて試せるよう、保育士バンク!の専任アドバイザーがお手伝いします。
フリーランスの方も主婦の方も、いろんな働き方をいっしょに探してみませんか?まずは転職や手続きの悩みについて、お気軽に保育士バンク!にお声がけください。