保育士さんは、製作準備や壁面装飾などで画用紙や折り紙を頻繁に扱いますよね。使いやすいように画用紙などの紙類の収納方法を工夫してみましょう。きちんと整理しながら収納できれば、業務の効率がアップするかもしれませんよ。今回は、保育園や保育士さんの自宅でたまりがちな画用紙など紙類の賢い収納方法を紹介します。

Paylessimages/stock.adobe.com
保育士として画用紙を賢く収納するメリットとは
保育士の仕事をしていると、画用紙などの紙類が知らず知らずにたまりませんか?
1つの袋に無造作に入れるなどしてバラバラに収納している…という保育士さんもいるかもしれません。
まずは、画用紙を賢く収納することのメリットをまとめました。
業務の効率が上がる
画用紙や折り紙は、必要な色がすぐに見つからないと製作準備などの業務が滞りますよね。
きちんと収納していないと、使いたいときに使いたい色がない!と慌てるかもしれません。
紙類の収納方法を工夫すれば在庫を確認しやすくなるので、在庫切れで困ることが少なくなるでしょう。
材料が揃わずに作業の手が止まるといったことを防げれば、作業の効率アップにつながりそうですね。
余分な紙類を買わなくて済む
画用紙や折り紙のそれぞれの色の在庫を把握できていないと、余分に買ってしまった…ということがあるかもしれません。
紙類を収納する場所を決めて、各色の残数がひとめで分かるように仕分けして保管すれば、無駄に購入してしまうことを防げるでしょう。
保育士が使いやすい画用紙の収納方法

rai/stock.adobe.com
まずは職場や自宅で、保育士さんが画用紙などの紙類をより使いやすくなるような収納方法を紹介します。
大きめの棚に保管する
保育園では、大きめの画用紙を保管する必要があるでしょう。
保育士さんが作業しやすい場所に、大きめの棚を置くことができるとよいですね。
大きな棚を置くスペースがない場合などは、ファイルボックスを棚の上などに置き、立てて収納するという方法も。
ただし、紙類を縦に保管すると折れ曲がったりよれたりするかもしれません。
ファイルボックスの厚みが薄いタイプを使ったり、大き目の絵本なども一緒に入れて押さえたりといった工夫が必要でしょう。
平置きにする
自宅で画用紙や折り紙などを保管する場合でも、スペースが許すならば縦に立てて収納せず、棚の中やラックなどに入れて平らな状態で置いたほうがよいでしょう。
そうすることで、紙類が折れ曲がったりよれたりしにくくなりますよ。
収納グッズを使う
製作途中の画用紙や折り紙などは、ファイルやケースなどに入れて保管するのもよいでしょう。
持ち運びしやすいように、収納アイテムは軽いものがよいかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
画用紙の収納方法で作業効率をアップさせるポイント

apple713/stock.adobe.com
ここでは、保育士さんの作業効率がアップする画用紙などの収納方法をお伝えします。
ラベリングする
画用紙や折り紙などを引き出しに収納する際、色の名称をラベリングして中身の色がわかるようにしてみましょう。
そういった工夫をすることで、材料を準備する時間が短縮されますよ。
貼ったり剥がしたりしやすいマスキングテープも、重宝しそうですね。
使いかけの紙類は別に保管する
使いかけの紙類も、色ごとに仕分けしてみましょう。
ファイルやケースなどに入れて別に保管しておき、優先的に使うよう配慮すれば無駄なく消費できそうです。
透明な収納グッズを使う
画用紙や紙類を収納する際、透明なファイルやラックを使えば、中身の色や在庫の量がひと目で分かりますよ。
使いたい色の出し入れがしやすいうえ、在庫切れを防ぐことにもつながるでしょう。
色つきの収納グッズを活用する
色のついている収納グッズを使って、画用紙を仕分けするという方法もあります。
例えば収納グッズの色を区別し、暖色系と寒色系とに分けて保管するだけでも、使いたい色を出し入れしやすいでしょう。
同時に使う道具と一緒に収納する
はさみやのり、テープなど、製作の際に同時に使うものは、同じ場所に一緒に収納するとよいでしょう。
そうすることで、より効率的に製作などの作業が進みそうですね。

保育士求人をお探しの方へ
「保育園の方針が合わない」「もっと自分に合う職場があるのでは」などと感じている保育士さんはいませんか?
保育士バンク!では、あなたの希望に沿った保育園を紹介するサービスを行なっています。
画用紙の収納方法を工夫して業務の効率をアップ!
保育士さんがためがちな画用紙や折り紙なども、収納方法を工夫することで使いたい色の準備や在庫の確認が行ないやすくなるでしょう。
自宅で紙類を保管する場合も、限られたスペースで出し入れしやすいように工夫できるとよいですね。
なお、保育士バンク!では、保育に役立つ情報を提供しているほか、あなたのご希望に合う求人を紹介する転職サポートも行っています。
「遊び重視の保育園で働きたい」「いまの職場の雰囲気があわない」など、悩みがあれば保育士バンク!に気軽に相談してくださいね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!