保育士の転職活動、職務経歴書がいらない場合とは?不要な雇用形態や施設を紹介

    保育士さんが転職をするときは、履歴書と職務経歴書の提出が必要となるところが多いです。しかし、雇用形態や施設によっては、履歴書の提出のみで職務経歴書を不要としている場合もあります。ここでは、職務経歴書がいらない保育士さんの雇用形態などについて詳しく解説します。


    保育士の面接

    imacoconut/stock.adobe.com


    そもそも職務経歴書とは

    履歴書が名前や連絡先、年齢、学歴などの基本情報を記載する書類であるのに対し、職務経歴書はこれまでの仕事で培ってきた業務経験や実績などを確認するための書類です。


    履歴書とは違い、特に決められたフォーマットが用意されているわけではないため、比較的自由な形式で記述することができます。



    職務経歴書に記載する情報


    職務経歴書には、主に以下の情報を記載します。


    • 氏名や日付などの基本情報
    • 職務要約
    • 職務内容
    • 保有資格および免許
    • 自己PR


    使用する職務経歴書によって記載する内容に違いがある


    基本は、上記の情報を記載するのが一般的です。ただし、使用する職務経歴書によって記載する内容に若干の違いがあるため、事前にどのようなテンプレートがあるのかを確認しておくとよいでしょう。

    正社員や契約社員などの雇用形態の場合は提出が必須!

    職務経歴書は転職する際に必要な書類だと思われがちですが、実は雇用形態によって提出の有無が異なります。



    パートやアルバイトの場合は職務経歴書が不要


    正社員や契約社員、派遣社員として働く場合は必要ですが、パートやアルバイトとして働く場合は、特に応募先の会社から求められない限りは職務経歴書を用意する必要がありません


    ただし、自分の業務経験や実績などを詳しくアピールしたいという場合は、自身の判断で提出していただいてもよいかもしれません。



    施設によっては職務経歴書がいらない場合もある


    正社員や契約社員、派遣社員が転職するときに必要となる職務経歴書ですが、施設によっては求人票や募集要項などに「履歴書のみ」「職務経歴書不要」などと記載されているところもあります。


    この場合だと職務経歴書自体の提出が不要となるため、特に用意する必要はありません。ただし、履歴書のみでは細かい情報を伝えられなくなってしまいます。


    そのため、履歴書で職歴を記載する欄に、いつ、どこの施設に入社・退社したという情報に加え、それぞれの施設での業務内容を簡単に付け加えておくとよいでしょう。

    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    職務経歴書でアピールできる内容

    子どもと保育士

    yamasan/stock.adobe.com


    職務経歴書は、自分が保持する能力を応募先の会社にアピールするのに役立つ大事な書類です。ここでは、提出することによって応募先の会社にどのようなアピールができるのかを詳しく確認しておきましょう。



    これまでの業務経験や実績を詳しくアピールできる


    職務経歴書は、これまでの職歴で培ってきた自分の業務経験や実績を、履歴書よりも詳しくアピールできる書類です。どのような施設で、どのような業務に携わり、実績を積んできたかなどを細かく記載できます。


    これらの情報が詳しくまとめられているということは、応募先の会社にとっても、その人にどんな経験や実績があるのかを理解しやすいといえるでしょう。



    資格以外に能力やスキルをアピールできる


    履歴書には保有資格や免許などの記入欄はありますが、資格ではない能力やスキルをアピールできるところがありません。


    その点、職務経歴書は自由な形式で記述できます。そのため、パソコンを使って事務作業をする際に必要な表計算ソフトや文書作成ソフトなどを使える能力やスキルがあるなどの情報を詳しく記載することが可能です。



    自己PR欄で長所をアピールできる


    職務経歴書には、職歴以外に自己PRを記載するところもあります。ここでは、仕事につながる長所をアピールすることが可能です。


    たとえば、パソコンを用いて保護者に配るプリントを素早く作成した経験があるなど、採用担当者にイメージがつきやすい具体的な業務内容が書かれているとよいでしょう。そうすれば、応募者が採用担当者にどんな長所を持っているかを知ってもらうことができます。



    職務経歴書の書き方をアドバイザーに相談する


    職務経歴書を書く際は読みやすさを意識することも大切

    パソコンで書類を作成

    taka/stock.adobe.com


    特に決められたフォーマットのない職務経歴書は、あまりにも文章量が多くなってしまうと、強みが伝わりにくくなってしまうことがあります。


    そのため、自分のアピールしたいポイントが採用担当者の目に留まりやすいように情報を整理して記述することが大切です。


    たとえば、箇条書きにしたり、簡潔な文章にしたりするだけでも、読みやすいレイアウトになります。読みやすさを意識して書くようにしましょう。

    読んでおきたいおすすめ記事

    職務経歴書は保育士さんのこれまでの経歴をアピールできる大事な書類!

    職務経歴書は正社員や契約社員、派遣社員に転職する場合は必要ですが、パートやアルバイトに転職する場合は不要なところが多いです。


    また、施設によっては、正社員であっても職務経歴書の提出を必要としないところもあるので、気になった求人があれば問い合わせてみるとよいでしょう。


    自身の業務経験やキャリアをアピールする大切な書類である職務経歴書。もし作成が必要な場合は、採用担当者にしっかりとアピールするためにも、体裁を整えたり、文章量を調節したりして、読みやすさを意識しましょう。


    保育士バンク!では、専門のアドバイザーが職務経歴書や履歴書の添削も行い、あなたの魅力が伝わるようにしっかりアドバイスいたします。完全無料なので、お気軽にご相談ください。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!