遠足のお弁当、保育士さんが持参する場合のベストアンサーは?

園児たちが待ちに待った遠足の日がやってきます!下見や準備もばっちり終えて、あとは当日を待つばかり…の保育士さんがこの時点で気になるのが「自分のお弁当どうする?」問題です。保育士さんならではの意外なお悩み、正解はない問題のようですが、ここでなにかヒントが見つかるかもしれません。

遠足のお弁当kilala / stock.adobe.com

保育士さんの遠足弁当・ポイントから最適解と地雷が見えてくる?

ふだんは子どもたちと一緒に給食を食べたり、コンビニのお弁当ですませている保育士さんでも、遠足ではお弁当を持参することになっている園も多いようです。

お弁当なんてめったに作らないし、なにを持っていけばいいのか…と途方にくれる保育士さんといっしょに考える「遠足で保育士さんが持参するお弁当のポイント」をまとめてみました。

  • 子どもたちの食事サポートに時間をとられる可能性がある
  • 園から保護者に依頼しているお弁当の内容から逸れないものにする
  • 野外で持ち歩くため、傷みにくいものや傷まない工夫が必要

この3カ条を前提として、保育士遠足ランチの達人を目指しましょう!

【保育士さんの遠足弁当】最適解かも?

おにぎり・海苔巻き

おにぎりや海苔巻きの素晴らしいところは、もちろんおいしいだけではありません。一番のポイントは、かんたんに作れて、片手ですぐに食べられること。

遠足での保育士さんは、お箸やスプーン・フォークでのんびりランチタイムを満喫できるとは限りません。

せっかくおかずを彩りよく準備しても、子どもたちのお世話で結局食べる時間がなかった、というエピソードも耳にします。

そんなとき、片手で食べられて満腹感もフォローするおにぎりや海苔巻きが最強といえるでしょう。

具材も和洋中エスニック、なんでも合うところもポイントです。栄養バランスもしっかりクリアしてくれるのがうれしいですね。

バリエーションとして、以前SNSやレシピサイトで流行った「おにぎらず」なども、具だくさんなのにすぐに作れて食べやすい人気メニューです。

サンドイッチ

おにぎりや海苔巻きも好きだけど遠足当日は暑くなりそうとお弁当の痛みが気になる保育士さんには、サンドイッチはいかがでしょうか。

パンにはさむだけなので、ごはんをつかったおにぎりや海苔巻きのように、炊き立てごはんをいったん冷ます手間を省けて、傷みにくさも保てます。

挟むだけで簡単、さらに彩りもよいサンドイッチもさっと食べられるので、保育士さんの遠足ランチに最適なメニューのひとつです。

【保育士さんの遠足弁当】地雷かも?

凝ったキャラ弁

仕事や家事、介護など、育児と両立しながらも多忙ななか、お弁当作りが負担になる家庭もあるでしょう。遠足やイベント時など、たまのお弁当が大変という保護者の声も耳にします。

キャラ弁は子どもたちには受けがよく、人気者になれるのはうれしいのですが、凝ったキャラ弁を持って行ったことで、子どもたちが次回の遠足の際に「○○先生みたいなお弁当がいい!」と保護者を困らせてしまったという体験談も。

このようなことが起きないように、保育士さんのお弁当もシンプルなものが無難かもしれません。

コンビニ弁当そのまま

遠足でのお弁当タイムも、保育者視点では大事な「食育」の時間でもあります。

ポイントにも挙げたとおり、園によっては事前に保護者にお願いしているお弁当のルールがあるかもしれません。保育士さんもそれに倣うのがよいでしょう。

また、親子遠足など保護者も参加する遠足は、家族単位でお弁当を食べることが多いため、保育士さんもゆっくりお弁当を食べられるという利点があります。

一方、保護者の目があることを忘れてはいけません。普段の感覚でコンビニやファストフードのテイクアウトなどで済ませてしまうと、目立ってしまいますし、適切ではないかもしれませんね。

コンビニ弁当や冷凍食品は、便利・おいしい・傷みにくいという素晴らしい面もあります。利用するのは問題ありませんが、子どもたちの手前、お弁当箱などに詰め直すひと手間を!

持っててよかった!ランチタイムのお役立ちアイテム

使い捨てカトラリーgamjai / stock.adobe.com

お弁当のほかに持っていくと役に立つアイテムをピックアップしました。

いざというときのために子どもたちのための予備も大事ですが、荷物が増えると保育士さんの負担になるので、何人かで手分けして用意できるといいでしょう。

使い捨てのわりばし・スプーン・フォーク・おしぼりなど

定期的に発生するお弁当あるある「おはしセットやおしぼりを忘れた!」に備えて、予備として数本のはし・スプーン・フォークなどを用意しておくとよいでしょう。さらに、おしぼりもあれば万全ですね。

予備の飲み物と紙コップ

子どもたちが持参した水筒を飲み切ってしまったり、こぼしてしまった場合にそなえて、ペットボトルのお水や麦茶、紙コップがあればよいでしょう。

暑い日や屋外で身体を動かす場合、園から水分補給用に水筒を持っていく場合もありますが、スポーツドリンクの場合、ステンレスやアルミ製など内部が金属の水筒に入れると、食中毒の原因になりますので避けましょう。

ウェットティッシュ、ゴミ袋など

子どもたちにとって、野外でのお弁当タイムは不慣れのため、なにかと落としたりこぼしたりしがちです。

公園や自然の中など公共の場をきれいに使うためにも、ゴミの持ち帰りや汚した部分をふき取れる対策アイテムを持っていきましょう。

なお、遠足をする際のマニュアルや下見については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

切るだけかんたんフルーツは子どもたちにも人気

フルーツNishihama / stock.adobe.com

保育士さんのお弁当はおにぎりやサンドイッチが最適ですが、それだけだとちょっとさみしいかもしれません。季節のフルーツをプラスして持っていくだけでお弁当タイムが華やかになります。

子どもの多くもお弁当のフルーツを楽しみにしています。好きなフルーツなどを話題にしながら子どもたちといっしょに食べると、会話がはずむかもしれません。

忙しくなってしまいがちな遠足のお弁当タイムですが、フルーツはさっと口にできてビタミン補給にも最適です。

スーパーやコンビニなどでも便利なカットフルーツが売られているので、利用するのもよいでしょう。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    お弁当箱、いつも使わないけど買わなきゃダメ?

    使い捨てお弁当箱Hiroyuki / stock.adobe.com

    普段はお弁当を持ち歩かないため、お弁当箱を持っていないという保育士さんもいますよね。

    100円ショップでもお弁当箱が販売されていますが、キッチンで使っている保存用のタッパーもお弁当箱代わりになります。パッキンがついているものなら密閉できて便利です。

    また、100円ショップやスーパーなどでもよく見かける紙のランチボックスは、食べたあとにたたんで捨てられるので荷物にならず、たまにしかお弁当の機会がない保育士さんには便利なアイテムです。

    読んでおきたいおすすめ記事

    遠足をいろどるお弁当で保育士さんも最高の思い出を!

    子どもたちが楽しみにしている遠足、その中でもメインイベントのひとつでもあるのがお弁当タイムです。

    保育士さんは「用意するのが面倒」「なに作ろう…?」と思ってしまいがちですが、憂うつになる前に、最低限のポイントをおさえてかんたん楽しく子どもたちと遠足を楽しみましょう!

    保育士バンク!は、保育士専門の求人サイトです。保育士バンク!では、保育に役立つ情報から、あなたのご希望に合う求人を紹介する転職サポートも行なっています。

    「こんな保育園があったら転職したい」「今の保育園以外にももっと自分にあう園はないかな?」など、あなたの理想に合う職場環境やお悩み、素朴な疑問などもご相談ください。

    いますぐに転職を考えていなくても、今の職場で少しでも気になることなどあれば、お気軽に保育士バンク!へ。保育士さんならではの悩みに対応できるキャリアアドバイザーがお手伝いします。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!