シニア世代と呼ばれる60代から保育士を目指す方・転職する方が増えています。今回はシニアからの資格取得について、東京や地方の求人状況とあわせて解説します。シニアならではの経験を活かせること、業界全体における人手不足の救世主となることも期待されているシニア保育士。多様な働き方であなたも目指してみませんか?
miya227/stock.adobe.com
目次
60代から保育士を目指すシニアが増えているって本当?
保育の現場は慢性的に人手不足が叫ばれています。そんな中で注目が集まっているのが、60代以上のシニア世代の活躍です。
厚労省が2020年に発表した「保育の現場・職業の魅力向上に関する報告書」では、「保育の現場・職業の魅力向上のための具体的な方策」という項目において「シニア人材の活用等の推進や施策の検討を行う」 として、以下のように明言しています。
(シニア人材の活用の推進)
○保育士試験に合格して、保育士資格を取得する方は増えており、中には、これまでの経験や知識を活かしつつ、男性も含め保育士として活躍しているシニア人材もいる。
保護者とのやり取りも上手にできる人が多く、週3日働けるシニアの保育士を2人確保すれば、一人のフルタイムの保育士より多くの仕事ができる。
○シニア人材の活用について、保育士・保育所支援センターとシルバー人材センターとの連携を含めて、国は支援方策を検討し、保育所はシルバー人材の活用について検討する必要がある。
このように、保育現場におけるシニア世代に大きな期待がかかっていることは間違いないようです。
シニア保育士、どうしたら仕事を見つけられる?
polkadot/stock.adobe.com
最近はサイト内で「シニア歓迎」などのタグやキーワードで絞り込んで検索できる求人サイトが増えていますので、活用して効率的に探すことができます。
最近では保育に限らず転職をサポートするミドル・シニア向けエージェントなども人気が高まっています。
特に保育業に限れば、東京を中心とした首都圏や関東近郊はもちろん、地方でもシニア人材を求める声は高まっているようです。
保育士の資格を持っているけど、あまり経験がない、何年もブランクがあるという「潜在保育士」も非常に貴重な人材といわれています。
保育士資格は一度取得すれば更新の必要がない一生もの ですので、有資格の方は、60代以上だからと尻込みせずに、求人を探してみましょう。
また、現在、資格は持っていないが保育の現場に興味があるというシニア世代もいるでしょう。
保育園であれば無資格でも働ける保育補助、また保育園以外の現場でも、地域の子育て支援員や保育サポーターなど、保育に携わることができる場があります。あきらめず、自分に合う求人を見つけましょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
子育て支援員・保育サポーターとはなに?
資格がなくても保育の現場で働ける保育業として「子育て支援員」や「保育サポーター」などの言葉を最近よく耳にします。これらは保育士とどう違うのでしょうか。
子育て支援員
厚生労働省が推進している、保育現場でのサポート的役割を担う人材育成です。都道府県の各自治体を中心に毎年度募集がありますので、申し込みをしたうえで研修を終了すると、修了証書が交付されます。受講料は無料です。
研修は「地域保育コース」「地域子育て支援コース」「放課後児童コース」「社会的養護コース」の5つのコースがあります。(令和5年度募集)
保育サポーター
地域での子育て支援を拡大することを目的にしており、主に市区町村や各団体などが地域単位で研修や人材育成を行なっています。
自治体によりますが、仕事内容はファミリーサポートセンターなどを通じたベビーシッターや一時預かり、保育園や幼稚園への送迎などがあげられます。
これらは施設や団体などで雇用されるのではなく、有償ボランティアの場合が多いようです。
また、これらの研修を受けることによって、無資格でもパートなどで保育園で働ける「保育補助」の業務に就く際に、面接などでアピールポイントになることもあるようです。
シニア保育士、今から資格を取るには遅くない?
polkadot/stock.adobe.com
一念発起して「今から保育士資格を取得したい!」と考えているシニア世代も多いようです。
保育士資格は年齢制限がないので、60代、70代でも取得することができます。
また、資格取得の際に必ずしも大学や専門機関を卒業する必要がないため、独学や通信教育などで学び、資格を手に入れることも可能です。
保育士資格を取得するためには、以下の2通りの方法があります。
保育士養成施設を卒業する
定められた科目を、大学、短期大学、専門学校などの養成施設で履修し卒業することで、保育士資格取得が可能です。時間や学費もかかりますが、理論から実技、実習までしっかり学ぶことができ、保育士試験を受けずに資格取得できるメリットがあります。
保育士試験に合格する
時間と学費を抑えて資格取得を目指す場合は、養成施設に通わず自学自習で受験することも可能です。通信講座や書店で購入できるテキストもありますので、学ぶ意欲があれば決して無理な選択ではありません。
最近は、高まるニーズに合わせて保育士資格の分野でシニア向けの通信講座も増えています。シニア世代にあわせた学習の進め方などこまやかな配慮があったり、アドバイザーが相談に乗ってくれたりするなど安心のサポート体制が整っている講座もあるようです。
ただ、保育士試験には最終学歴や経験など受験資格が定められているため、まずは資格試験を運営する「全国保育士養成協議会」のサイトで確認する必要があります。
シニア保育士の強み・弱みとは?
子どもの命と健康をあずかり、乳幼児期の育児に携わる大事な仕事が保育士 です。いくら人手不足といっても、誰でもいいわけではありません。
シニア世代の保育士は、現場でどんな保育サポートを求められているのでしょうか。シニア世代が保育現場で働く際の強みと弱みから見ていきましょう。
強み
- 出産、結婚といったライフステージの変化がなく安定就業が可能
- 豊富な人生経験や子育て経験を活かして働ける
弱み
- 正規の募集と比べると求人数が少ない
- 身体を動かすことが多いので、体力面の維持・強化も必要
それぞれの強みと弱みをしっかり活かしながら柔軟に働くことができるシニア世代が、今後、より求められていくかもしれませんね。
シニア保育士に挑戦して人生のセカンドステージを豊かに!
paylessimages/stock.adobe.com
人生100年時代の到来と言われる昨今、60代、70代の労働力はニーズが高まっていくでしょう。
豊富な人生経験を活かして活躍できる保育士は、今後もシニア世代の活躍が期待される分野です。 子どもたちの笑顔を多世代で守っていける世の中にしていきたいですね。
保育士バンク!は、保育士専門の求人サイトです。
保育士バンク!では、現役保育士さんの転職からシニア世代のチャレンジにいたるまで、あなたのご希望に合う求人を紹介する転職サポートを行なっています。
長年のブランクがある潜在保育士さんや、これから資格取得予定のシニア世代の保育士さんでも、気になることやご希望があればお気軽に保育士バンク!にお声がけを。あなたの可能性を試すお手伝いは、保育士バンクにおまかせください!