副業がしたいと考えている保育士さんはいませんか?そもそも副業してもOKなのか、気になりますよね。本業の保育園以外でも働くことができれば、収入をもっと増やすことができそうです。今回は保育士さんの副業はありなのかや、どのような副業をしているのかを解説します。また、なぜ副業したいと考えるのか理由もまとめました。

E-Saishu/stock.adobe.com
副業がしたいと考える保育士さんは多い?
収入を増やしたいという理由から、保育園で働く以外にも副業をしたいと考えている保育士さんは多いかもしれません。
忙しい保育士さんも副業することが可能な理由としては、近年インターネットが発達したことで仕事の種類が多用化したことが挙げられるでしょう。
週1回からできる単発の仕事や、在宅で取り組める業務もあるため、保育園で働きながら休日や隙間時間を活用して副業を持つことができそうです。
保育士の資格や趣味を活かして働くことができれば、無理なく収入をアップすることができそうですよね。
そもそも、保育士さんは副業をしてもよいのでしょうか。
まずは、気になるその問題に目を向けてみましょう。
保育士さんは副業OK?

blanche/stock.adobe.com
まずは、保育士の仕事をしながら副業をしてもよいのかを解説します。
副業を禁止している保育園もある
保育園によっては、保育士さんが副業することを禁止している場合があります。
そのため、他の仕事で収入を得ようと考える際には、職場の就業規則をあらかじめ確認しておくことが大切です。
また、就業規則に副業について禁止と記されていない場合でも、念のため職場に確認しておくと安心かもしれません。
公務員は副業できない
公立保育園で正職員として働いている公務員の保育士さんは、副業をすることができません。
公立保育園の保育士さんは地方公務員であるため、地方公務員法第38条で副業が禁止されています。
なお、保育園以外の職場で副業をする際には、保育士として保護者や子どもにマイナスの印象を与えるような仕事内容ではないか配慮しましょう。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
保育士さんに向いている副業

E-Saishu/stock.adobe.com
ここでは、保育士さんにどのような副業が向いているのかをまとめました。
保育士資格を活かせる仕事
勤務先の保育園以外でも、もっと保育士資格を活かして働きたいと考える人もいるのではないでしょうか。
子どもと触れ合えるベビーシッターやイベント時の託児スタッフなどは、保育士経験を活かして働くことができますよ。
また、ピアノを弾くことが得意な保育士さんは、ピアノやリトミック指導、BGM演奏をする仕事なども、無理なく勤めることができそうです。
ほかにも、保育士や子どもを持つ親をターゲットにした記事のライティング業務も、保育士として得た知識を活用できるでしょう。
趣味を活かしたい
園内装飾など、仕事で製作をする機会の多い保育士さんなので、ハンドメイド製品を作る仕事も向いているかもしれません。
手芸が好きな保育士さんであれば、アクセサリーや子ども用品などのオリジナル製品を、インターネットやイベントでブースを活用して販売するのもよいでしょう。
なお、副業を持てばせっかくの休日の時間を確保しにくくなるなどのリスクを伴うもの。
収入を増やすことが目的で副業を始めようと検討中であれば、いまより年収の良い保育園に転職するのも1つの方法でしょう。
保育士として副業や転職により収入を増やすことは可能
保育士さんが副業を始める際には、職場以外で仕事を持つことが許されているかどうか、あらかじめ確認することが大切です。
保育園業務に差し障りないように、スケジュールを管理できるとよいですね。
なお、収入の不満を解消するために副業をしようと検討している保育士さんは、現状より満足できる働き方ができるよう転職も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
保育士バンク!では、保育に役立つ情報から、あなたのご希望に合う求人を紹介する転職サポートも行っています。
「保育士の給料に不満がある」「もっと収入を増やしたい」といったお悩みがあれば、一度保育士バンク!に相談してみませんか?
情報収集だけでも大歓迎なので、気になる方は気軽にお問合せくださいね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!