公立保育園で働きたい!勤務するメリットを徹底解説

公立保育園に興味を持っている保育士さんもいるのではないでしょうか。公務員として働く保育士さんにはどのようなメリットがあるのか、気になりますよね。今回は公立保育園で働きたいと考えている保育士さんに向けて、どのような良い点があるのかを紹介します。あわせて大変なこともまとめたので、就活の際に役立ててくださいね。


シャボン玉で遊ぶ子ども

milatas/stock.adobe.com

 

そもそも公立保育園とは

私立保育園で働いている保育士さんは、公立保育園とどのような点が違うのか気になることがあるかもしれません。

 

私立保育園は、学校法人や社会福祉法人、民間企業などが運営しています。

対して公立保育園は、都道府県や市区町村などの地方自治体が運営しているという点が大きな違いです。

 

公立保育園も私立保育園も「保育所保育指針」を基盤として運営しているため、保育の基本となる考え方やねらいなどは共通 しています。

 

けれども、公立保育園で保育士として働くためには、保育士資格だけではなく公務員保育士試験にも合格する必要があるのです。

 

それでは、具体的に保育士として働くにあたって、私立保育園と公立保育園とではどういった点に違いがあるのでしょうか。

 

次より、公立保育園で保育士として働くメリットやデメリットを、私立保育園と比較しながら解説していきます。


 

参考文献:保育所保育指針解説/厚生労働省

公立保育園で働きたい!メリットは?


OKのジェスチャーをする女性

blanche/stock.adobe.com

 

まずは、公立保育園で働く保育士さんのメリットをまとめました。

 

サービス残業がほとんどない

 

私立保育園で働く場合は残業代の出ないサービス残業をすることがあるかもしれませんが、公立保育園では過度な残業はほとんどないでしょう。

 

行事の前など残業をすることがあっても、公立保育園で働く場合は残業代がきちんと支払われるケースがほとんどのようです。


   

年収が高い

 

公立保育園で働くと年々昇給が期待できるため、勤務年数に応じて私立保育園よりも給料面で好待遇になることが予測できるでしょう。

 

地方自治体により額に差はあるものの、なかにはボーナスが年間約4.5カ月分支給されている公立保育園もあるようです。


   

福利厚生が充実している

 

公立保育園で働く保育士さんは、一般的な公務員と同等の福利厚生が適応されます。

 

有給休暇が取りやすいうえ、育児や家族の介護時などで一定期間仕事を休みたい時にも休暇制度が充実しているようです。

 

公立保育園は給料が安定しており公務員同等の退職金も支給されることから、保育士として長く勤めやすいかもしれませんね。


   

社会的に信用度が高い

 

公立保育園で働く保育士さんは、一般的な公務員同様に社会的な信用度が高いというメリットも挙げられるでしょう。

 

公務員として収入が安定していることから、クレジットカードの審査やローン審査が通りやすいようです。


   

参考文献:幼稚園・保育所等の経営実態調査結果(収支状況等)/厚生労働省

参考文献:共済のしおり/厚生労働省

 

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

公立保育園で働くうえで大変なこと


頭を抱える保育士 

Liza5450/stock.adobe.com

 

ここでは、保育士さんが公立保育園で働くうえでのデメリットをまとめました。

 

職場の異動がある

 

公立保育園で働くと、地方公務員であるため職場の異動が伴います。

 

乳児クラスから卒園するまで子どもの成長を見届けたい…と考えている保育士さんにとっては、途中で勤務先の変わる可能性がある点がデメリットとして挙げられるでしょう。

 
 

副業が禁止されている

 

近年、副業をしながら保育士として働いている方も少なくないでしょう。

 

公務員の副業は法律によって基本的に禁止されているようです。

そのため、ダブルワークがしたいと考えている保育士さんは公立保育園に勤務すると不満を感じることがあるかもしれません。


   

参考文献:地方公務員法

 
 

採用枠が少ない

 

公立保育園の採用枠は地方自治体により異なるようですが、公務員人気が高い背景もあって試験の倍率は低くないでしょう。

 

また、一般の公務員試験同様に年齢制限が設けられています。

各自治体により年齢制限は異なるため、気になる方はあらかじめ確認しておくとよいかもしれません。


   

advisor-02.png

保育士求人をお探しの方へ

公立保育園が自分に合っているのかわからない…と悩んでいませんか?

保育士バンク!には公立保育園の求人情報も揃っているので気軽に相談してみてくださいね。



【保育士バンク!】転職相談する

 
 

公立保育園で働くメリットを知って就活に役立てよう

保育士さんが公立保育園で働く場合、公務員として給与や福利厚生が安定していることが魅力でしょう。

 

さらに、各自治体の未来を担う子どもや保護者のために働くことになるので、保育士として希望を抱きながら従事できるとよいですね。

 

公立保育園で働くメリットやデメリットを知ったうえで、「公立保育園に興味がある」「公立保育園で働いてみたい」と考えている方は、ぜひ保育士バンク!に一度ご相談ください。

 

専属のキャリアアドバイザーが親身に対応しますので、自分にとって働きやすいと感じられる保育園をいっしょに探してみませんか?

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!