公立保育園と私立保育園、違いはどういった点でしょうか。各保育園の特徴をおさえておけば、就活の際に役立つかもしれません。今回は、公立保育園と私立保育園の違いについて紹介し、それぞれのメリットをまとめました。あわせて、どっちが自分にとって働きやすいのか分かるように、向いている人の傾向についても解説します。
milatas/stock.adobe.com
公立保育園と私立保育園はなにが違う?
保育士として、公立保育園と私立保育園、どっちで働こうかと悩むことがあるかもしれません。
公立保育園と私立保育園とでは、さまざまな違いがあります。
どういった点が異なるのかおさえておけば、働くうえでどちらが自分に合っているのか見極めるきっかけになるかもしれません。
まずは、公立保育園と私立保育園それぞれの特徴を比較してみましょう。
運営元が違う
公立保育園と私立保育園とで根本的に違う点は、運営元です。
公立保育園
公立保育園は地方自治体(市区町村)が直接運営しています。
また、国の設置基準をクリアしている認可保育園しかありません。
私立保育園
私立保育園は社会福祉法人や学校法人、NPO法人や民間企業などが運営しています。
私立保育園の場合は認可保育園のほか、ベビーホテルや企業内保育所、院内託児所などの認可外保育園もあります。
採用する基準が違う
公立保育園と私立保育園とでは、保育士の採用基準に違いがあります。
公立保育園
公立保育園で働く保育士は、地方公務員です。
そのため、保育士資格を取得するだけではなく、公務員保育士の採用試験にも合格する必要があります。
私立保育園
私立保育園で働く場合は、一般的に保育士資格を取得する必要があります。
採用方法は一般企業と同様に職場によって異なりますが、各保育園の方針に沿った試験に合格すれば採用となる流れです。
このように、公立保育園と私立保育園とを比較すると、運営元や採用基準に大きな違いがあるのです。
公立保育園と私立保育園、それぞれのメリットは?
blanche/stock.adobe.com
それでは、実際に保育士として働いた場合、公立保育園と私立保育園とではそれぞれどのようなメリットがあるのでしょうか。
公立保育園のメリット
まずは、保育士として公立保育園で働くメリットを見ていきましょう。
保育方針・内容に大きな違いがない
公立保育園の場合、運営や保育計画は各地方自治体によって決められた基準に沿って行っています。
そのため、公立保育園において保育方針や保育内容に大きな違いはないといえるでしょう。
勤務は定時まで
公立保育園で働く場合、ほとんど定時に退勤できるようです。
緊急を要さなければ、サービス残業などもほとんどないでしょう。
給与面や福利厚生が充実
公立保育園で働く保育士は公務員であるため、私立保育園と比較すると待遇面の良いことがメリットとして挙げられるでしょう。
給与や賞与が安定しており、定期昇給があるため勤続年数に比例して長く勤めるほど年収が高くなる傾向にあります。
また、福利厚生も充実しており、産休や育休、有給休暇も取りやすいようです。
退職金制度も備わり年金も安定して受け取れるため、保育士として安心して長く働き続けることができそうですね。
このように、公立保育園で働く保育士は、公務員として給与面や福利厚生が安定していることが魅力です。
しかしながら、私立保育園も待遇改善が進んでいるので、給与や福利厚生において好待遇の園も増えているようです。
私立保育園のメリット
次に、私立保育園のメリットをまとめました。
年齢制限が設けられていない
公立保育園で働く場合、公務員保育士の受験には年齢制限があります。
けれども私立保育園では、特別な年齢制限は設けられていません。
また、先述したように、私立保育園の場合は採用条件が各保育園の方針によって異なります。
保育士不足のため、近年では年齢やブランクなどに関わらず採用となるケースもあるようです。
基本的に異動はない
公立保育園で働けば保育園以外の施設へ異動となる可能性があるため、環境の変化にストレスを感じるかもしれません。
一方、私立保育園でも複数の保育施設を持つ企業が運営している場合は異動が伴うかもしれませんが、基本的に一カ所で働き続けることのできるケースが多いでしょう。
園により特徴がある
私立保育園は、各園によりそれぞれの特徴があります。
たとえば小学校入学前に英語や音楽に親しむカリキュラムを導入するなど、保育園によって独自の特色に触れることができるでしょう。
私立保育園により力を注いでいる内容が違うため、自分に合った方針の園を見つけることができるかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
公立保育園と私立保育園、どっちが向いている?
kimi/stock.adobe.com
これまでは、公立保育園と私立保育園それぞれのメリットを紹介しました。
ここでは保育士として働くにあたり、公立保育園と私立保育園それぞれに向いている人の傾向をまとめたので、どっちが自分に適しているのか悩んだときの参考にしてみてくださいね。
公立保育園が向いている人
まずは、公立保育園が向いている人の特徴について紹介します。
保育園にこだわらない人
自治体の保育士として採用になったとしても、必ずしも公立保育園で働けるとは限りません。
保育士資格保持者として採用されれば、保育園だけではなく児童センターや児童老人福祉センターなどに勤める可能性もあります。
そのため、保育園以外に配属になってもよいという方は、公立保育園で働くことを視野に入れてもよさそうです。
引っ越しを考えていない人
先述したように、公立保育園で働く場合は各自治体の公務員保育士試験を受ける必要があり、合格すればその自治体で長く働くことになります。
そのため、引っ越す予定がない、同じ地域で長く働きたいという人には向いているかもしれません。
試験勉強が苦でない人
公立保育園で働くためには、先述したように公務員保育士試験を突破する必要があります。決して簡単な試験ではありません。
試験勉強に向けて精を出せる人は、公立保育園で働くことを視野に入れてもよいかもしれませんね。
私立保育園が向いている人
次に、私立保育園が向いている人の特徴を紹介します。
保育観を持っている人
こんな保育がしたい!という保育観をしっかり持っている保育士さんは、ある程度カリキュラムの決まっている公立保育園だと少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。
私立保育園の場合は先述したように、音楽に力を注いでいるなど園によってさまざまな特色があります。
自分の特技やアイディアを活かせる場面があれば、保育士としてのやりがいにつながりそうですね。
キャリアアップを狙っている人
公立保育園には、経験年数の長い保育士さんも多く在籍しています。
新人の保育士さんは、先輩について行事を担当することが多いでしょう。
対して私立保育園では、年齢にこだわらず学年リーダーや主任を任されることがあるかもしれません。
責任のあるポジションを早めに経験したいという方は、私立保育園を視野に入れてもよいでしょう。
転職を視野に入れている人
公立保育園は、採用試験を行なう時期が限られています。
対して私立保育園の場合は、年間を通してさまざまな保育園の求人があります。
人間関係における悩みなどで勤務先が自分に合ってないと感じた場合、私立保育園で働いていれば転職により心機一転できるでしょう。
公立保育園と私立保育園、どっちで働こうか迷っている保育士さんは、それぞれのメリットと照らし合わせて判断してみてはいかがでしょうか。
公立保育園と私立保育園の違いを理解して就活に臨もう
公立保育園と私立保育園とでは、運営元などに大きな違いがあります。
保育士として職場を決める際には、公立保育園と私立保育園それぞれのメリットを踏まえて、自分に合った働き方ができる園を選ぶことが大切でしょう。
なお、保育士バンク!では、公立保育園と私立保育園の求人だけではなく、保育園以外で保育士資格を活かせる職場についての相談も受けつけています。
情報収集だけでも大歓迎なので、就職や転職を考えている保育士さんはこの機会にご相談くださいね。