保育園で面白いクラスだよりを作成するためにはどのような方法があるのでしょうか?おたよりは保護者の方と園をつなぐ大切なコミュニケーションツール。魅力的なお手紙を作成して、子どもたちや行事の様子を詳しく伝えていきましょう。今回は保育園で配布する面白いクラスだよりの作り方や準備ポイントをわかりやすく解説します。

Africa Studio/stock.adobe.com
保育園で面白いクラスだよりを作りたい!
保育園のクラスだよりを「もっと面白いものにしたい」と考える保育士さんもいるでしょう。
せっかく毎月保護者の方にお届けするのだからこそ、”読むと笑顔になる”楽しい内容のおたよりを作成できるとよいですね。
今回は面白いクラスだよりの作り方のコツや作成の準備ポイントを紹介します。お手紙を作る際の参考にしてみてくださいね。
面白いクラスだよりの作成するコツ4選

maroke/stock.adobe.com
まずは、面白いクラスだよりの作成方法を見ていきましょう。
①見出しを工夫する
おたより作成で大切な「見出し」。
「〇月の子どもの様子」「行事のスケジュール」など、項目ごとにさまざまな見出しをつけることでしょう。
その際に「!」「?」「♪」などの記号を用いたり、数字やカタカナを入れたりと工夫すれば、目に留まりやすいかもしれませんね。
例えば、「運動会後のエピソード」といったタイトルを「運動会後のほんわかエピソード♪」などと具体的な表現に言い換えるのもよいかもしれません。
一工夫加え、いつもとは違った見出しにすれば、保護者の方の興味をひくことができそうです。
②内容を見直す
作成時に「子どもの様子や行事のスケジュールなどを書くことが多く、いつも同じ内容になってしまう」と悩む方もいるかもしれません。
ときには以下のようなテーマで書いてみるとよさそうです。
- クラスで流行っている遊びをランキング形式で紹介
- 園庭の花や生き物の紹介
- 子どものかわいい言い間違えを公開
- 保育士さんが気づいた子どものあるあるエピソード
おたよりの内容をきっかけにご家庭で話しが盛り上がることもありそうです。
親子で楽しめる遊びのアイデアを紹介するなど、作り方を工夫してみましょう。
③子どもの言葉やエピソードを書く
おたよりには子どもの発言や面白エピソードを具体的に書いてみるのもよいですね。
子どもが笑顔になったことやよろこんでいたことだけではなく、頑張っていた姿やチャレンジする姿などを記載して、成長の様子も表現できるとよさそうです。
④枠線やラインはシンプルにする
文章を囲む枠線やラインはシンプルにすると、読みやすいおたよりになるでしょう。
全て華やかな装飾にせずにメインの文章が目立つように工夫するとよいかもしれません。
「写真やイラストを入れ込む」「フォントの大きさを変える」など、全体的なバランスを見て調整しましょう。

保育士さんへ
人員配置人数が多い認可保育園や、休日がとりやすい小規模保育園などさまざまな園をご紹介いたします。「退職しようか迷っている」という方もお気軽にご相談くださいね。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
面白いクラスだよりの作成は準備が大切
続いて、保育園で面白いクラスだよりを作成するうえでの準備ポイントをまとめました。
子どもの様子のメモを取る
おたよりの中で子どもたちの様子を具体的に伝えるためには、日頃からメモを取ることが大切です。
印象に残ったエピソードや行事の様子などはメモに残しておきましょう。
多忙でなかなかメモする時間がないときは子どもの発言だけでも書き留めると、保育後にその場面を思い出すことができそうです。活動のすき間時間を利用して、子どもの様子をまとめておきましょう。
参考となるものはストックしておく
オンライン上で他の保育園や幼稚園のおたよりをチェックするのもよいですね。小学校や幼児教室のお手紙も参考になりそうです。
面白いと感じたテーマやレイアウトをストックしておけば、おたより作成に役立ちます。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録面白いクラスだよりを作成して保育の様子を伝えよう
面白いクラスだよりを作成するためには、見出しや内容を工夫する必要があるでしょう。
保護者の方が読むと笑顔になるおたよりを目指して、保育士さん自身も楽しみながら作成できるとよいですね。
当社、保育士バンク!では日々の保育ネタの他、転職しようか迷っている方からのご相談も承っております。
「もっと子どもをのびのびと育てる環境の中で保育をしてみたい」などご自身の保育観をぜひお聞かせください。専任のアドバイザーが、あなたらしく働ける職場をご紹介させていただきます。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!