「仕事が早い人になりたい」「もっと効率的に業務を進めたい」と悩む保育士さんはいませんか。仕事が多すぎて大変と思いながらも、周りに仕事ができる方がいると「なぜ自分はできないのだろう」と不安になることもありますよね。今回は仕事が早い人の5つの特徴と性格を徹底解説!保育士さんが効率的に業務をこなす方法をまとめました。
maroke/stock.adobe.com
目次
保育士って大変…仕事が早い人がうらやましい
子どものお世話や保護者対応、書類作成など多様な仕事をこなす保育士さん。
「業務がなかなか上手く進まずに毎日クタクタ…」という方もいるでしょう。
中には経験を重ねても上手く立ち回れずに自信をなくすことも。
同僚や先輩保育士さんに仕事が早い人がいると「自分はなぜあんな風にできないんだろう」と落ち込んでしまいますよね。
ただ、仕事が遅いからといって自分を責めたりしなくても大丈夫!他の人の仕事の仕方を真似したり業務の手順を変えたりすることで、効率的に進める方法がありそうです。
そもそも保育士さんで仕事が早い人にはどのような特徴があるのでしょうか。
自分に自信を持って働くためにも仕事が早い人との違いや共通点を知り、現場で活かしていきましょう。
保育士で仕事が早い人の特徴や性格【5選】
aijiro/stock.adobe.com
保育士で仕事が早い人の5つの特徴や性格を紹介します。
①こだわりすぎない
まず、業務のやり方や進め方に「こだわりが強すぎない」というのは仕事の早い人の特徴といえそうです。
仕事をこなす中で完璧を目指していると作業に時間がかかるものです。
中にはひとつのことに集中して周りが見えなくなってしまう方もいるでしょう。
ただ、保育士は子どもが急に泣き出したり、ケガをしてしまったりと臨機応変な対応が求められる仕事です。自身の保育観や子どもへの接し方にこだわりをもつことも大切ですが、次から次へと舞い込む業務に柔軟に対応できる方は仕事が捗りますよね。
また、「自分の考えが正しい」という想いが強すぎると他の職員との軋轢が生じて仕事が進まないことも…。
先輩保育士さんや同僚からのアドバイスを素直に受け入れて経験を積み重ねる方もまた、周囲と協力しながら効率的に業務をこなすことができそうです。
②同時に多くの業務をこなせる
同時に複数の業務をテキパキとこなせる方もいるでしょう。
多くの仕事を抱えていても「今どんな作業が必要か」「どんな風に他の職員と連携を取ればよいのか」などと頭の中でしっかり考えたうえで、見通しを立てて進められる方は仕事が早いですよね。
③仕事の優先順位を決めて取り組める
保育士さんは指導案や日案、お便りなど書類作業が多い仕事です。
中には毎日提出期限に追われているという方もいるかもしれません。
仕事が早い人は、たくさんの書類業務があったとしても優先順位をしっかり決めているため、スピーディーに取り組めるでしょう。計画的にサクサク進められるので、期限を守って仕事をこなすことができそうです。
④判断力が優れている
保育活動中にやることが多すぎて何から手をつければよいのかわからない方もいるかもしれません。
そんなときも混乱せずに対応できる判断力が優れている保育士さんは、仕事を効率的に進めることができるでしょう。
例えば、保護者対応の問題が生じたときに優柔不断ですぐに行動できなければ、対応が遅くなりさらなるトラブルを招くケースも。
そんな時にすぐに的確な判断を下し、行動に移せる人は周囲から頼りになる存在として役職を任されることもありそうですね。
⑤自分の長所・短所を把握している
自分を客観的に見てよいところや悪いところをしっかり把握しているというのも、仕事が早い人の共通点のひとつ。
そういった方は自分のよいところを見つめつつ、悪いところは改善しようと努力するでしょう。
「私は忘れっぽい性格だから次の日の業務をメモしておこう」など、自分の性格にあわせて仕事のやり方を工夫する方は、スムーズに業務をこなせそうです。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士で仕事が早い人になる方法
仕事が早い人の特徴や性格がわかったところで、仕事を効率的にこなす方法を紹介します。
自己分析を行う
まずは自分がどんな人なのか自己分析を行ってみましょう。
保育現場での行動や言動を書き出して、客観的に自身の性格を見つめ直してみるとよいですね。
その後、自分の長所や短所をまとめて「効率的に仕事をこなすためにはどんな努力が必要なのか」考えてみるとよさそうです。
ときには「この仕事だけは時間をかけたい」「譲れない」という事柄もあるかもしれません。その際は他の仕事で効率的に行えるものがないかピックアップして、調整することも大切ですね。
仕事のやり方を自分で考える習慣をつける
「なぜいつもこの業務に時間がかかっているのだろう…」と悩みつつも、問題と向き合わずに業務をこなす方もいるでしょう。
そんな時は一度立ち止まり、仕事のやり方を見直すことが大切です。
一つひとつの業務時間や仕事内容を洗い出し、なぜ時間がかかっているのか深堀りする習慣をつけましょう。
例えば「製作準備にいつも1時間以上かかってしまう」といった問題点を見つけたら、いくつかシンプルな工程の製作を織り交ぜれば、作業時間の短縮につながるかもしれません。
保育の質を保ちつつ、スピーディーに行う方法を考えてみるとよいですね。
スケジュール管理を徹底する
仕事の早い人は自分が今何をすべきか見通しを立てて取り組んでいます。
業務のスケジュール管理を徹底して効率的に仕事をこなしていきましょう。
スケジュール帳やカレンダーで管理する方法もあれば、スマートフォンのアプリを活用する方法もあります。各業務のタイムリミットを意識して、優先順位を決めて計画を立てるとよいですね。
仕事の早さは「環境」が影響していることも
karin/stock.adobe.com
「仕事が遅い」「なかなかスムーズに進まない」というのは、必ずしも自分だけのせいだけだと思わないことも大切です。
保育士は基本的に多くの業務を任せられるもの。
子どもたちの命を預かるという責任のある仕事をこなしながら、他の業務をするのは大変ですよね。
そんな中、現場が人手不足だったり過度な業務を任され続けたりなど、環境が原因で仕事が終わらないこともあるでしょう。
そんなときは保育士資格を活かせる新しい環境へ転職するのもひとつの手段。
「残業時間ゼロを実現する園」や「書類仕事が少ない園」など、転職して自分らしく働ける方法を見つけていきましょう。
ただ「実際に入職してみないと仕事量がわからない」「今の園とそんなに違いはないのかも」と不安になることもありますよね。
そんな時は園の内情に詳しい転職エージェントを活用してみませんか?
あなたの代わりに専任のアドバイザーが園とやり取りを行います。残業時間や仕事量など、直接聞きにくい質問もしてくれるので安心ですよ。
保育士バンク!では保育士業界に精通したアドバイザーが、ご相談を承りますのでお気軽にご相談くださいね。
仕事が早い人になりたい保育士さんは業務の効率化を目指そう
仕事が遅いとコンプレックスを抱える保育士さんは人と比べて「仕事が早い人がうらやましい」と思ってしまいますよね。
尊敬する方がいればその人との違いや共通点を客観的に見てみるとよいかもしれません。
仕事のやり方を見直して自信を持って働く方法を考えてみましょう。
なお「業務量が多すぎて辛い」「持ち帰り残業でへとへと…」など悩みを抱えている方は保育士バンク!にご相談くださいね。
当サービスでは、ICTシステム導入園や業務量削減に取り組む園など、あなたが働きやすいさまざまな求人を取り揃えています。在職中の方もあなたのスケジュールに合わせて転職活動のお手伝いさせていただきますので、ぜひご相談くださいね。