こどもの日にはなぜ菖蒲湯に入る?保育に役立つ由来ややり方を紹介

保育園ではよく、こどもの日にちなんだこいのぼり製作が行われますが、端午の節句の「菖蒲湯」を取り入れてみるのも面白いかもしれません。製作以外の活動は子どもたちにとって、いつもと違った貴重な体験となりそうですね。ゴールデンウィークの連休前に、友だちと温まりリラックスしながら成長を願いましょう。


菖蒲湯

tamayura39/stock.adobe.com


こどもの日の「菖蒲湯」ってなに?

こどもの日に取り入れられる風習のひとつ「菖蒲湯」とは、菖蒲の葉や根を入れたお風呂のことです。葉をそのまま浮かべたり、ちぎったりして入れます。

次第にお風呂から、菖蒲の葉の独特でさわやかな香りが漂ってくるでしょう。


リラックス作用や肩こりに効果があるとされていますが、なぜ「こどもの日」と結び付けられるのでしょうか。

まずは、菖蒲湯に入る理由を見ていきましょう。

こどもの日に菖蒲湯に入るのはなぜ?


菖蒲の葉

Tsuboya/stock.adobe.com


菖蒲湯は、なぜこどもの日に用いられるのでしょうか。由来を紹介します。



中国から伝わった「端午の節句」


菖蒲湯に入る風習は、中国から日本へ「端午の節句」が伝わったことに由来しています。


中国で雨季を迎える5月は、病気や災厄が増えることから月初めの邪気払いをする行事が「端午の節句」として生まれ、厄払いとして香りの強い菖蒲の葉が用いられたようです。


日本でも、菖蒲の葉を身に着けたり丸めたものを飾ったりする風習が広まり、端午の節句は男の子の成長を願う行事となっていきました



菖蒲の湯に込められた願い


菖蒲湯は、身体を労わるだけではなく厄除け、子どもの成長を祈る意味が込められています。


薬草としても用いられる菖蒲の葉は、血行を良くするなどの効果もあるようですよ。



こどもの日と端午の節句


ちなみに、「端午の節句」と「こどもの日」は同じ5月5日のためいっしょにされがちですが、込められている願いは異なります


端午の節句は先述の通りですが、こどもの日は、子どもの成長を願うとともに、お母さんに感謝をする日だそうですよ。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

こどもの日保育活動アイデア:菖蒲湯のやり方


足湯

kanahina/stock.adobe.com


菖蒲の葉を用いた活動アイデアを紹介します。


菖蒲の葉やお湯を張ったたらいなどを準備するだけで始められるため、とても簡単に取り入れられますよ。



葉っぱに触れる


端午の節句には菖蒲の葉以外に、よもぎを丸めたり束にしたりして玄関に飾る「軒菖蒲」という風習があります。よもぎの方が馴染みのある植物かもしれないですね。


子どもたちが実際に触れて、葉の香りや形に注目して楽しめる活動となるでしょう。



菖蒲湯で水遊びをする


菖蒲の葉を浮かべたりちぎったりして入れているお湯に触れ、水遊び感覚で楽しんでもよいかもしれません。


こどもの日はゴールデンウィークとなるため、連休前の4月終わりに活動することになります。


風邪を引かないように、びしょびしょになるくらいの激しい水遊びは避けた方がよいでしょう。



菖蒲湯で足湯をする


菖蒲湯で、足湯を楽しんでみるのもよいでしょう。足を温める心地よさを感じられ、友だちとリラックスして楽しめそうですね。


もし雨が降っても、室内活動として取り入れることができるでしょう。



advisor-02.png

保育士求人をお探しの方へ

いろいろな行事アイデアで保育園を盛り上げたい!そのような方は、保育士バンク!にご相談♪

【無料】転職相談する



保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

菖蒲湯でこどもの日を楽しもう!

こどもの日に楽しめる、菖蒲湯のアイデアを紹介しました。


進級して約1カ月のゴールデンウィーク前は、新しいクラスに徐々に慣れ始めた時期ではないでしょうか。

日常保育の中に、いつもとは違った行事の活動を取り入れてみてもよいかもしれないですね。



保育士バンク!では、保育活動のアイデアやさまざまな年間行事の由来も紹介中!

加えて、プロのキャリアアドバイザーによる転職支援も行っています。


「これいいな!」と思った保育活動をどんどん実践できる!そのような保育園のご紹介も可能です♪


興味のある方はぜひ一度、保育士バンク!にご相談ください。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!