「やりがい摂取」という言葉をご存じですか?やりがい摂取とは、企業側が社員のやりがいを利用して低賃金や不当な残業業務などを強いる行為です。今回は、保育士さん向けにやりがい摂取の具体例や対処法を詳しく紹介します。在籍園に不満がある方や働き方に不安をお持ちの方は、対象者となっていないかチェックしてみましょう。

Prostock-studio/stock.adobe.com
やりがい摂取とは
やりがい搾取とは、雇用主が労働者の「仕事へのやりがい」につけこんで、不当な働き方を強要する行為を表した造語です。
「人手が足りない」「極限まで人件費を抑えている」などの問題がある中で、モラルに反して労働者を大切に扱わない企業が行う行為といわれています。
社会人経験がない若者や自分は能力が低いため、待遇が悪くてもしょうがないと諦めてしまう方などはやりがい摂取にあいやすい傾向にあるようです。
保育士さんの中には、知らず知らずのうちにやりがい摂取の対象者となっている場合があるかもしれません。
まずは保育施設においてどのような事例が挙げられるのか、詳しく見ていきましょう。
【保育士向け】やりがい搾取の3つの事例
低賃金で業務負担が多い
低賃金の中で業務負担が多く、常に多忙な状態が続いている場合はやりがい摂取の被害に遭っている可能性があるでしょう。
保育士さんは昔から低賃金・重労働といったイメージをお持ちの方が多いため、「待遇が悪いのは仕方ない」と諦めている方もいるかもしれません。
ただし、近年は国の施策としても保育士の業務負担の軽減や待遇の向上を掲げています。
そのような時代背景があるにもかかわらず、依然として「経験年数を重ねても昇給しない」「サービス残業が多い」といった状況にある園はブラックな可能性が高いでしょう。
威圧的な園長や先輩保育士がいる場合がある
園長先生や先輩保育士さんに理不尽な態度を取られたり、威圧的な言葉で追い詰められたりと精神的な負担が多い園もやりがい摂取が行われている場合があります。
そういった園では「有給が取得しづらい」「休みがとりづらい」といった環境ができあがり、働きにくさを感じることもあるかもしれません。
どの職場においても人間関係の悩みはつきものですが、上司からの態度が原因で辛い状況が続いている場合は注意が必要ですね。
持ち帰り仕事がある
持ち帰り残業が当たり前になっている園では、やりがい摂取されているケースがありそうです。
「仕事を持ち帰ってくれるの?えらいね!ありがとう」などと優しい言葉をかけながらも、その状況を変えようとしない園は、職員のことを大切にしているとは言い難いでしょう。
また、中には「仕事が遅いのは自分のせい、持ち帰るのは仕方ない」と自分の能力不足が原因で仕事が終わらないと感じる保育士さんもいるかもしれません。
しかし、職員にそう思わせて、当たり前のように持ち帰り仕事を強いるのはやりがい摂取を行う園の特徴でもあります。心当たりのある方は働き方を見直す必要がありそうです。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
保育士がやりがい搾取だと感じたときの対処法

miya227/stock.adobe.com
次に「もしかしたら私はやりがい摂取されているのかも」と気づいたときの対処法を紹介します。
気持ちを整理する
まずは自分がなぜ園への疑問や不満を抱いたか、その理由を深堀りしましょう。
長時間労働、低賃金、人間関係の悪さなど園への不信感を抱いた要因を書き出してみるとよさそうです。
明らかに不当な扱いを受けている場合は勤務を続けるべきか考えてみましょう。
「子どもが好きだから我慢しよう」「大好きな子どものそばで働けているのだから仕方ない」といった考えをお持ちの方も、一度立ち止まって自分の働き方を見つめ直すことが大切です。
仕事への望みや展望をまとめ、これからどうするべきか決断できるとよいですね。
休息を取る
やりがい摂取の被害にあっている場合は、いつのまにか体調を崩してしまう保育士さんもいるでしょう。
自身の健康を守るために休息を取るのも一つの方法。
疲弊した状況が続くと正常な判断ができず、回復まで時間がかかる場合もありそうです。勇気を出して園長先生や主任に「休みたい」意思を伝え、ゆっくり心身を休めましょう。
転職を考える
自らが不当な扱いを受けていると気づいたら転職を検討することも必要です。
せっかく保育士というやりがいのある仕事に就きながらも、心身ともに疲れ果てるまで働いてしまえば、いずれ保育士という職種自体を辞めてしまおうと決断する日がくるかもしれません。
そういった状況に陥る前に、まずは転職を考えてみましょう。
保育士資格を活かせる場所は保育園以外にも学童保育や幼児教室、歯科医院の託児所などさまざまな施設があります。まずはお住まいの地域のどのような保育施設があるのか、調べてみることも大切ですね。
保育士バンク!では専門のアドバイザーがあなたの希望にあった転職先をお探しいたします。気軽にお問い合わせくださいね。
保育士がやりがい摂取を感じたら転職の検討を
保育士は子どもたちの成長を支えるすてきな職業です。
ただ、そのやりがいにつけこんでモラルに反する働き方を強いるブラックな園もあるかもしれません。
「私、やりがい搾取されているかも…」と感じたらまずは保育士バンク!にご相談ください。
保育士専門のアドバイザーがあなたが働きやすい、職員を大切にする園への転職をサポートさせていただきます。
「このまま今の園で働くべきか迷っている」という相談も承りますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!