手形製作は0歳児から楽しめる活動のひとつ。お誕生日カードやプレゼント製作の題材としてもぴったりですよね。保育に取り入れると絵の具の感触を味わいながら、色彩感覚を育むことができそうです。今回は手形製作を楽しむコツやアイデアを大公開!春夏秋冬を通してさまざまな製作にチャレンジしてすてきな作品を作っていきましょう。

taka/stock.adobe.com
0歳児クラスで手形製作を取り入れるねらい
保育園で楽しめる「手形製作」。絵の具を使って手形をとるというシンプルな工程のため、0歳児クラスにぴったりな活動ですよね。
0歳児クラスで取り入れる手形製作には以下のようなねらいが挙げられます。
- 絵の具の感触を味わう
- 手を紙に押す感覚を楽しむ
- 色彩感覚を育む
春夏秋冬の季節を感じながら、定期的に手形製作を取り入れると、子どもたちの成長の記録として残すこともできそうです。
活動中にどのようなことに気をつければよいのかを知り、子どもたちが楽しめるように準備しましょう。
0歳児クラスで手形製作を楽しむコツ

LIGHTFIELD STUDIOS/stock.adobe.com
0歳児クラスで手形製作を楽しむポイントを紹介します。
環境設定を大切にする
まず、子どもたちがスムーズに制作できるよう、環境を整えることが大切です。
環境設定の準備ポイントは以下の通りです。
- お便りやお手紙で製作日程を伝え、保護者に汚れてもよい衣服を用意してもらう
- 手形を押す場所、作品を乾かす場所を決めておく
- 手形を押した後に子どもの手を拭く布やタオルなどを用意する
- 担当者や配置を決めておく
子どもたちが道具を口に入れてしまわないよう、担当者の配置をしっかり考えて、安全な環境を作ることも大切ですね。
必要な道具をそろえる
必要な道具を確認してそろえておきましょう。
【道具】
- 水彩絵の具
- パレット
- 筆
- スポンジ
- 紙皿
- 画用紙
春夏秋冬の季節のモチーフを手形に見立てて楽しむ方法もあります。
必要な道具の在庫状況などをチェックしておきましょう。
また、手形用のスタンプセットも販売されているようです。活動に合わせて使用してみるのもよいかもしれません。
きれいにスタンプする方法をチェックする
保育園で絵の具を使って手形をとる際は、きれいなスタンプ方法を確認しておくとよさそうです。
きれいにスタンプするコツはこちら。
- 水や絵の具の量を調整して、濃淡の程度を確認・試し押しする
- 手のひら全体に均等に絵の具を塗る
- スタンプする際は子どもの手のうえに保育士の手を優しくおいて丁寧に押すことを心がける
手のひらの真ん中や親指のつけ根などは絵の具がつきにくい場所になります。筆やスポンジで丁寧に絵の具をぬってゆっくりスタンプするとよさそうです。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
0歳児クラスの手形製作5選
0歳児クラスにぴったりな手形製作を紹介します。
①手形アートで桜を咲かせて
用意するもの
- 画用紙
- 絵の具(茶色)
- 筆
- ペットボトル
ポイント
手形を桜の木の幹に見立てた春に楽しめる製作です。
折り紙やフラワーぺーパーを貼って桜見立てても華やかな仕上がりになりそうですね。壁面製作のひとつとして取り入れてもよいかもしれません。(詳しい作り方はこちら)
②誕生日は手形でお祝い
手形の誕生日カードを作りましょう。
用意するもの
- 画用紙(水色・淡いピンクなど)
- スタンプ台(白)
- リボン(デコレーション用)
- のり
- ペン(黄色)
作り方
1.白色のスタンプを使って青やピンクの画用紙に両手の手形をとります。
2.(1)の手のひらの下にリボンを貼り、指先の上にペンで王冠の絵を描く
3.(2)に身長、体重、メッセージを添える
ポイント
スタンプ台の周りには新聞紙を敷いておきましょう。
2の工程からは保育士さんが行うとよいですね。手のひらにペンで顔や口を描いてもかわいらしい仕上がりになりそうです。
③壁面製作に!かわいいひよこ
手形を羽に見立ててかわいらしいひよこを作りましょう。
用意するもの
- 画用紙(黄・白)
- 紙皿
- 絵の具(黄色・黒)
- ひも
作り方
1.絵の具を塗った手で白い画用紙に手形をとります。
2.(1)をひよこの羽の形に切り取ります。
3.ひよこの形に切り取った画用紙に指スタンプで目をつけます。
4.(2)を(3)に貼ってひもをつけたらできあがりです。
ポイント
目は指スタンプではなく、丸シールを貼ってもらってもよいですね。
春や夏の壁面製作として飾ってみましょう。
④プレゼントに最適!手形の花束
手形の花束を作ってプレゼント製作を楽しみましょう。
用意するもの
- 画用紙(水色)
- 絵の具(各色)
- 紙皿
- 画用紙(白)
- はさみ
- のり
作り方
1.水色の画用紙を花束の包装の形に切ります。
2.(1)に花を咲かせるように、絵の具で手形をとります。
3.手のひらに「いつもありがとう」などメッセージを添えます。
ポイント
母の日や父の日などのプレゼント製作にぴったりです。大きな模造紙を花束に見立て、全員の手形をとって飾ってもよいでしょう。
秋の作品展や冬の卒業制作の題材にしても楽しめますね。
⑤かわいい足形ハート
バレンタインの時期に楽しめる足形製作です。
用意するもの
- 画用紙(白)
- 絵の具(赤)
- OPP袋
- リボン
- シール
- ペン
ポイント
足形は画用紙のうえに立ってもらい、片足ずつとっていきます。
ハートの形になるように保育士さんが子どもの身体を優しく支えましょう。 (詳しい作り方はこちら)
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録0歳児クラスで成長を感じる手形製作を取り入れよう
手形製作は0歳児クラスで取り入れやすい活動のひとつです。子どもたちが楽しく参加できるように必要な道具や環境を用意しておきましょう。
また、0歳児クラスの担任を務めてみて、もっとさまざまな保育の現場で働いてみたいという想いを抱いたら、ぜひ保育士バンク!にご相談ください。
0歳~2歳児専門の小規模保育園や英語教育に特化したプリスクールなど多様な施設のお話をさせていただきます。「通勤範囲内でどんな施設があるのかな?」というご相談もお気軽にお聞かせくださいね。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!