保護者対応の失敗、保育士さんなら経験がある方も多いのではないでしょうか。トラブルにつながる場合もあり、原因が自分にある内容だと落ち込んでしまうかもしれませんね。しかし、保育士さんのかかわり次第で保護者の受け止め方は大きく変わってくるでしょう。今回は、保護者対応の失敗談と合わせて、保護者対応のコツを紹介します。
Akemi/stock.adobe.com
目次
保護者対応失敗は保育士なら一度は経験あり?
保育士さんの仕事で難しいとされていることのひとつが、保護者対応です。
理解ある保護者の方は多くいますが、ときにはトラブルやクレームにつながってしまう出来事もあるかもしれませんね。
誰しも失敗することはありますが、きちんと原因を知り、対策を考えることが大切です。
まずは、保護者対応の失敗談を紹介します。事例から、トラブルや失敗の原因を探りましょう。
「保護者対応失敗した…」保育士さんのトラブル経験談
まずは、保育士さんが経験した保護者対応の失敗やトラブルを見てみましょう。
緊張してしまい…
保育士
新卒の頃、慣れない保護者対応に緊張してしどろもどろになってしまったことがあります。そのとき、保護者の方が不安そうな顔をしていて心が折れそうでした。慣れるまでには時間がかかり、関係性を築くことに苦労した経験があります。
初めての保護者対応は、誰でもとても緊張してしまうのではないでしょうか。
帰り際、保護者の方を目の前にすると緊張してしまい、子どものエピソードが出てこない…ということがあるのかもしれません。
要望に対して…
保育士
保護者からの要望があり、その場でうやむやな回答をしてしまいました。その後、要望は強くなるばかり…。結局園長先生にお話してもらいましたが、きちんとした回答ができないのであれば、後日改めて時間を設け、もっと誠実に対応すべきだったと思います。
子どもの最善を考えて保育をしつつ、保護者支援も行なうため、両立させることが難しい場面も多いでしょう。
しかし、全てを聞き入れるのではなく、伝え方を工夫しつつ、保育園の方針にそぐわないことはきちんと伝える必要があるのかもしれませんね。
伝え方を間違えた…
保育士
「指摘ばかりされて嫌な気持ちになった」と言われたことがあります。子どもの成長を現状として伝えたつもりでしたが、「だからどのようなかかわりをしていきたい」などのこちらの前向きな思いや、日々の小さな成長を伝える配慮が足りなかったのかもしれません。
保護者対応は基本的に、前向きな内容の話をすることを心がけるとよいでしょう。
しかし、ときには発達について気になることや、保護者の方に協力をお願いしたいことなど、伝え方が難しい話もしなくてはなりません。信頼関係の構築が大切ですね。
荷物を入れ間違えた…
保育士
着替えの入れ間違いをしていまいました。後日、ご返却いただきトラブルにはなりませんでしたが、ご家庭によっては不衛生に感じてしまいクレームにつながる可能性もあるかもしれないと思いました。
荷物の入れ間違いは、経験したことのある保育士さんも多いのではないでしょうか。
もし、破損や汚れた場合は保護者同士のトラブルにつながる恐れもあります。
気を付けなければならない点のひとつかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士の保護者対応:失敗の原因とかかわり方のコツ
milatas/stock.adobe.com
保護者対応で失敗しても、誠実な対応や一生懸命かかわることで信頼関係構築につながります。
きちんと対策を考え、積極的にかかわっていきましょう。
毎日のコミュニケーションは欠かさず行う
信頼関係は日々の積み重ねからつくられるでしょう。
挨拶はもちろんですが、子ども一人ひとりのエピソードを帰り際に話せるとよいかもしれませんね。
緊張せずに話すコツとして、内容をメモしたり、意識してゆっくり話したりすることも大切ではないでしょうか。
誰しも最初は緊張するものです。一生懸命取り組むことが大切でしょう。
保護者の気持ちに寄り添う
まずは、保護者の気持ちに寄り添うことが大切でしょう。
保育士さんだけが話をするだけではなく、ご家庭での子どもの様子などを聞いてみるとよいかもしれませんね。
話を聞いて共感を示すことで少しずつ心を開いてくれ、信頼関係につながるでしょう。
子どもの姿は具体的に、前向きに伝える
保育中の話を伝えるときは、活動内容ではなく子ども自身の姿を伝えられるとよいでしょう。
「お絵描きをしていました。」ではなく、「赤色のクレヨンが気に入ったようです。リンゴを描いたと話していましたよ。」など、より具体的な内容を伝えられるとよいかもしれません。
伝えるタイミングや内容を見極める
たとえば、子どもの発達に関して気になることなど、保護者の方に伝えることが難しい内容は事前に担任や他の職員と話し合う必要があるでしょう。
言葉選びやタイミングなどを考慮しながら、慎重に進めることが大切かもしれません。
保護者対応の失敗がトラブルに発展:保育士さんができること
kimi/stock.adobe.com
保護者対応がトラブルにつながらないために気を付けることを紹介しました。
ここでは、トラブルに発展してしまったときの対応やかかわり方のコツについてお伝えします。
きちんと話を聞く
まず保護者の方の話に耳を傾けましょう。保護者の方も気持ちが高ぶっている可能性もあります。
保育園側の主張は一旦伝えず、とにかく話を聞くことに徹するのも得策かもしれません。
上司に報告する
上司への報告は、すぐ行うようにしましょう。
その後の保護者対応について、意見をもらえるのではないでしょうか。
場合によっては、園長や主任が対応することもあるかもしれません。
改めて話す場を設ける
トラブルやクレームが起こった当日、保育士さんも保護者の方も冷静な話し合いができない場合があります。
「一度園長に報告し、明日改めて返答させていただきます。」などと伝え、翌日以降に話をする場がつくれるとよいですね。
必要に応じた解決策や謝罪を伝える
保護者を不快にさせてしまったことに対しては、謝罪をする必要があるかもしれません。
しかし、むやみやたらに謝罪だけで事を収めようとすると、逆に適当な感じに受け取られてしまったり、無茶な要望につながったりする可能性もあります。
できることできないこと、今後の対策などを誠実に伝える必要があるでしょう。
感謝を伝える
トラブルに対して感謝を伝えるとは、どういった意味なのかよくわからないという人もいるでしょう。
保護者対応でのトラブルは、今後よりよい園にしていくため、保育士さんが成長するためのできごとだったのだと捉えてもよいかもしれません。
内容によって、「貴重なご意見ありがとうございました。」と伝えられると、保護者の方も保育園のことを受け入れやすいかもしれません。
振り返りをする
保護者対応で失敗したと感じたら、きちんと振り返ることが大切でしょう。落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
しかし、今後の保護者対応に活かせる気づきになったと思い、前向きに取り組んでいきましょう。
保護者対応の失敗で保育士さんは落ち込まないで!
保育士さんの保護者対応失敗事例、トラブルに対する対処法などを紹介しました。
保護者との信頼関係ができあがってくると、雑談することが楽しくなったり、子どもの成長を共有することによろこびが感じられたりするでしょう。
失敗も含め、経験を積むことが大切かもしれませんね。
保育士バンク!では、保育士さんの転職相談を無料で行っています。
保護者との関係に悩んでいるという方はぜひ一度、他の保育園にも目を向けてみてください。
環境の変化によって、保護者対応への苦手意識もかわってくるかもしれませんよ。
ぜひお気軽に、お問い合わせください♪