保育士を辞めたいと思う理由のひとつに、クレームを受けた経験があるようです。保護者などからの意見は前向きに捉える必要がありますが、不甲斐ない気持ちになったり少々無理のある内容には落ち込んでしまったりすることもありますよね。保育士さんは、クレームを受けたらどのように気持ちを切り替えているか紹介します。
hanack/stock.adobe.com
クレームは保育士を辞めたいと感じる理由のひとつ
保護者などからのクレームに悩む保育士さんは多いようです。
クレームは貴重な意見として捉えることも大切かもしれません。しかし、申し訳ない気持ちが湧いたり、理不尽な内容には落ち込んでしまったりもしてしまいますよね。
クレームは、保育士として働くなかで起こりうることです。
反省は大切ですが、落ち込みすぎる必要はないのではないでしょうか。
まずは、実際にあるクレーム事例を見てみましょう。
保育士を辞めたいと感じたクレーム事例
kimi/stock.adobe.com
保育士さんが受けたクレームには、どのようなものがあるのでしょうか。事例を紹介します。
子どもの体調不良
- これくらいの体調不良で仕事から呼び出さないでほしい
- 家で熱はないんです
保育士さんとしては、体調悪化や急変、他の子どもに感染することなど心配なことも多いですよね。
しかし、保護者の理解が得られない場合もあるでしょう。
育休明けだったり早退が多かったりすると、職場でつらい思いをしていることもあり、つい保育園にそのもどかしさを発散してしまうのかもしれないですね。
子どもの怪我
- 転ばないように気を付けてみてください
- また怪我したんですか?
保育園としても、安全に見守ることは大切です。
しかし、元気いっぱい遊ぶ子どもに対して「怪我をしないように見守って」というのは、無理な要望なのかもしれません。
また、細心の注意を払い見守っていても、友だち同士のトラブルや怪我をしてしまうこともあるでしょう。
一生懸命気を付けて保育しているのに報われない気持ちになり、保育が嫌になってしまうことがあるのかもしれません。
保育園のルール
- 行事のルールを変えてほしい
- こんなルールは聞いたことがない!
保育園の約束事や注意事項は、ある程度柔軟に対応し保護者支援につながるように対策する必要があるでしょう。
しかし、あまりにも個人的な内容だったり傲慢だったりする場合は、対応に嫌気がさしてしまう保育士さんもいるかもしれません。
また、保育士さん同様、保護者も忙しいため、伝達の行き違いなどもあるのではないでしょうか。
名指しで指摘
保育園のことではなく、保育士さん自身の対応や言動に対してクレームがくることもあるでしょう。
そのような場合は、一番気持ちが落ち込み、保育士として働く自信がなくなってしまうきっかけにもなるかもしれません。
保護者以外からのクレーム
保育士さんが受けるクレームは、ご家庭からだけではありません。地域の方や施設からの場合もあるでしょう。
保育中は、いつ誰に見られてもよいかかわりをしなければなりませんが、保育士さんの意図を汲み取られないままクレームへと発展してしまうと、気持ちが沈んでしまいますね。
要望がクレームに聞こえることも…
保護者としては、「検討してもらえたら助かる、うれしい」という気持ちで伝えた要望。
しかし保育士さんは、「怒らせてしまった」「嫌な気持ちにさせていたんだ」と思い、クレームと感じてしまっている場合もあるかもしれません。
全てを悪く捉えるのではなく貴重なご意見だと思い、マイナスに捉えすぎないことも大切かもしれないですね。
しかし、日々忙しく働く保育士さんは、知らない間にストレスが溜まり、気持ちが沈みがちな場合もあるのかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
クレーム受けて保育士辞めたい…気持ちの切り替え方
takasu/stock.adobe.com
クレームを受けたら、落ち込むことは仕方がないでしょう。
しかし、保育士自体を嫌いになる前に、気持ちの切り替え方を知り、実践することも大切かもしれません。
上司に報告・相談する
クレームを受けた場合、まずは上司に報告をしましょう。
適切な対応について、今後気をつけることなどの助言をしてくれるのではないでしょうか。
保護者に対しての説明もいっしょにしてくれるかもしれません。
頼れる上司やフォロー体制が整っていることは、気持ちを切り替えて前向きに働くために大切なことでしょう。
周りの保育士に話を聞いてもらう
職場で気軽に話せる同僚はいますか?
直接的な解決法や助言をもらうだけではなく、保育士さん自身の気持ちやあったできごとを話すことも大切でしょう。
ストレス発散になり、気持ちが晴れて前向きな対応につながるかもしれません。
前向きに捉えてみる
クレームを受けることはとてもショックなできごとですが、改善点と捉え保育士としての成長につなげられるとよいのではないでしょうか。
保護者との関係に悩んだり、クレームを受けたりした経験がある保育士さんは多くいるでしょう。
落ち込みすぎず、前向きに捉えていけるとよいですね。
ご自身のよいところに目を向ける
クレームを受けるとついつい自信をなくしがちかもしれません。
保育士さんの自信のあるところや良いところを改めて認識し、前向きな気持ちになれるとよいでしょう。
リフレッシュする
休日、リフレッシュする時間は作れていますか?
サービス残業や持ち帰り仕事の多い保育士さんは、家での時間を業務にあてることが習慣になっている人もいます。
休みの日はしっかり休んでメリハリをつけることは、仕事へのモチベーションにも大きくつながるでしょう。
転職を視野に入れる
保育士をしていると、クレームを受けることは仕方がない場合もあるでしょう。
しかし、あまりにも理不尽だったり、ひどい言い方をされてしまったりして、保育士さんが傷つくようなクレームは適切とはいえないかもしれません。
トラウマとなっている場合は、環境を変えてみることも大切でしょう。
クレームで保育士自体を辞めたいと思ったら
保育士さんが受けたクレームについて紹介しました。
落ち込むこともありますが、保育士自体を辞めることなく対策ができるとよいですね。
クレームは、内容にかかわらず保育園全体や上司のフォローが大切です。
身近に相談ができる人がいないと思う保育士さんはぜひ一度、私たち保育士バンク!にお問い合わせください。
あなた専属のキャリアアドバイザーが一対一で話を伺い、今の職場に対する悩みや不満が解消されるようサポートいたします。
現在、ひとりで悩んでいる保育士さんはいませんか?
保育士を辞めたいと思う前に、保育士バンク!を頼ってみてくださいね。