保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で花育を取り入れてみませんか?さまざまな活動を実施して花や緑と親しむ機会を設けられると、自然とふれ合う大切さやよろこびを感じられるかもしれません。今回は花苗の寄せ植えやフラワーアレンジメントなど花育の活動アイデアを紹介します。保育園で花育を取り入れるねらいや四季の移り変わりを楽しむ季節の花一覧をまとめました。


子どもと花

Rawpixel.com/stock.adobe.com


保育園で行う花育とは?

多くの子どもたちが花や植物に親しみを持ち、ふれ合うことの素晴らしさを学ぶ「花育」

保育園で実施することで、自然の大切さを感じるきっかけにもなるでしょう。


保育園で花育を取り入れるねらいは以下の通りです。


  • 花や緑とふれ合う中で季節の移り変わりを感じる
  • 自然に親しみを持ち、命の大切さを学ぶ
  • 花や植物の栽培を通じて育てる楽しさや知識を習得する

花育には花苗の寄せ植えやフラワーアレンジメントなどさまざまな活動があります。子どもたちの感受性や創造力を養えるよう、その都度ねらいを設定していきましょう。


また、活動時は花や植物にちなんだ絵本の読み聞かせやクイズなどを用意して、子どもたちの興味や関心を高められるとよいですね。

保育園での花育に活用!季節の花一覧


花の寄せ植え

yuri-ab/stock.adobe.com


保育園で花育に活用できる季節の花を紹介します。




  • チューリップ
  • スイセン
  • スズラン
  • カーネーション
  • ヒヤシンス
  • ガーベラ
  • たんぽぽ
  • 菜の花
  • ロツメクサ
  • マーガレット
  • キンセンカ



  • ラベンダー
  • ひまわり
  • あさがお
  • キキョウ
  • ペンタス
  • ペチュニア
  • サルビア
  • マリーゴールド



  • コスモス
  • リンドウ
  • ヒガンバナ
  • ナデシコ
  • ダリア
  • ポットマム
  • ビオラ
  • パンジー



  • クリスマスローズ
  • シクラメン
  • アネモネ
  • スノードロップ
  • センリョウ
  • ハボタン
  • ノースポール

開花・流通の時期は地域の気候によって異なるため、園芸店などで確認するとよさそうです。

保育園で花育を実施する際は、季節の花を取り入れて四季の移り変わりを感じてもらえるとよいですね。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

保育園で楽しむ花育の活動アイデア

保育園で楽しむ花育の活動アイデアを紹介します。



花苗の寄せ植え


花の苗を使って寄せ植えを楽しみましょう。

用意するもの

  • 培養土
  • 鉢底石
  • 寄せ植え用の鉢
  • 受け皿
  • 花苗(3種類~5種類)

やり方

1.鉢底石をプランターの底に入れます。 

2.1に培養土を入れます。

3.シャベルで花苗をポットから取り出して2に植えつけます。

4.苗のすき間に土を入れてなじませます。

ポイント

花苗は優しくもつように伝えましょう。


寄せ植え用の鉢の代わりに大きなプランターを用意して、グループごとに寄せ植えをしても楽しめそうですね。



ペットボトルでバスケット作り


ペットボトルでオリジナルのバスケットを作って花とふれ合いましょう。

用意するもの

  • 半分に切ったペットボトル(切口はビニールテープで補強)
  • 針金
  • キリ
  • 油性マジック
  • 培養土
  • 受け皿
  • 花苗

やり方

1.ペットボトルの背に穴を2つあけ、針金を通します。

2.底に水が通るように4つ穴をあけておきます。

3.ペットボトルに油性マジックで好きな絵を描きます。

4.1に培養土を入れます。

5.シャベルで花苗をポットから取り出して4に植えつけます。

6.苗のすき間に土を入れてなじませます。

7.出来上がったら壁などにかけて飾ります。

ポイント

1、2の工程はキリを使うため、保育士さんが行います。

製作後は水やりなどを行い、子どもたちが継続的に花や植物の栽培に興味がもてるよう、活動を展開していきましょう。



フラワーアレンジメント


吸収性スポンジを使ってフラワーアレンジメントを楽しみましょう。

用意するもの

  • 牛乳パック
  • はさみ
  • 画用紙
  • のり
  • ビニールテープ
  • セロハンテープ
  • 吸収性スポンジ(牛乳パックに入る大きさ)
  • 切り花(3種類~5種類)

やり方

1.牛乳パックの口の部分をカットし、ビニールテープで留めます。

2.先端に銀紙を貼ります。

3.画用紙に模様をかきます。

4.牛乳パックに3を巻いてセロハンテープで留めます。

5.4に吸収性スポンジを入れます。

6.5に切り花をバランスよく挿していきます。

ポイント

身近な材料を使ってフラワーアレンジメントを楽しみましょう。

母の日や父の日のプレゼント製作としても楽しめそうです。



リース製作


オリジナルの花のリースを製作してみましょう。

用意するもの

  • ドライフラワー(数種類)
  • リース(土台)
  • リボン
  • はさみ
  • 木工用ボンド

やり方

1.ドライフラワーを10cmくらいの長さになるように切り揃えます。

2.1の茎に木工用ボンドをつけてリースにはさめていきます。

3.リボンをかけて壁に飾ります。

ポイント

園庭で育てた花などをドライフラワーにして、リースを作成しましょう。

松ぼっくりやどんぐりなどを使用するとかわいい仕上がりになりそうです。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育園で花育を取り入れて思いやりの気持ちを育もう

保育園で花育の活動を取り入れることで、自然とふれ合う大切さを学ぶことができるでしょう。


また、5歳児クラスでは小学校入学後、あさがおや野菜を育てるといった機会も多くなりそうです。

小学校への接続に向けた取り組みとしても積極的に花育を取り入れていきましょう。


保育士さんの中に「自然遊びに興味があっても環境が整っていない」と、今の職場の保育観が合わないと感じている方はいませんか?


そんな時は自分らしく働ける職場への転職を検討してみましょう。


保育士バンク!では自然遊びを楽しむ園や子どもの自主性を大切にする園など、さまざまな保育理念・方針をもった園をご紹介いたします。

どんな園に転職したいか整理できていない…」という方もまずはお気軽にご相談くださいね。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!