保育士さんが取り組む時短術には、どのようなものがあるのでしょうか。製作や書類、行事準備など、保育以外の仕事が山ほどある保育士さんは、いかに効率化して業務にあたるかが大切かもしれません。今回は、保育士の仕事が楽になるお仕事時短術を紹介します。記事の内容を参考に、負担を減らす取り組みを行いましょう。
hanack/stock.adobe.com
保育士さんが活用する時短術とは
保育士さんはさまざまな工夫をこらして業務の効率化を図っているでしょう。
経験を積む中で学んでいくのかもしれません。
やり方次第で、作業時間の短縮や負担軽減につながります。
まずは、製作作業の時短術を見てみましょう。
保育士さんの時短術:製作
Kurocha/stock.adobe.com
保育士さんが、子どもとかかわる以外で多くの時間を費やすのが製作ではないでしょうか。
製作が時短できたら、業務の負担も減りそうですね。効率的に進める方法を紹介します。
重ねて切る
画用紙などを切るときは、2、3枚を重ねて切ると量産できます。たくさんの枚数を重ねなければ、大きく形がずれたり、切れ目がガタガタになったりはしないでしょう。
重ねた画用紙をホチキスで止めてから切ると、ずれることなく綺麗に切りやすいかもしれません。
細かいパーツはシールやペンを使う
目や口などを画用紙で小さく切っている人はいませんか?細かい作業は失敗も多く、時間もかかってしまいます。
それぞれの色にあったシールを貼ったり、ペンで描いたりすると時短にもなる上、完成度もそこまで変わらないでしょう。のりを付ける手間も省けます。
作品の完成度に大きな差がないのならば、積極的に時短術を取り入れていきたいですね。
子どもたちと作る
保育士さんの製作で、子どもの活動として取り入れるものはないか作業を見直してみましょう。
子どもも楽しむことができ、保育士さんの時短にもなる。効率的なやり方ではないでしょうか。
保管できるように工夫する
製作や壁面は、保管して繰り返し使うとよいでしょう。
ラミネートをして、季節ごとなどに分けて保管することで、すぐに取り出し使うことができて便利かもしれません。
大きな作品は、ふたつに切り、ラミネートをした後テープで貼り合わせると折りたたむことができます。
動物などは、数種類用意しておくだけで繰り返し使えて楽しい環境になりますね。
参考アイデアをストックしておく
参考アイデアをたくさんストックしておくと、製作するときに便利でしょう。インターネットやSNS、本などを参考にしてみるとよいかもしれません。
今すぐ使うアイデアでなくとも、アレンジの参考になるでしょう。
使いやすい道具を揃える
保育園では、たくさん製作をする機会があるので使いやすく便利なアイテムを取り揃えておくとよいでしょう。
切りにくいはさみや道具が取り出しにくい棚など、作業しにくい環境や道具は非効率です。
個人ではなく、保育園の備品として購入を検討してもらえるとよい ですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士さんの時短術:行事準備
tatsushi/stock.adobe.com
行事準備は、本当に時間がかかってしまう作業ですよね。
子どものため、保護者の方のためとついつい頑張りすぎてしまう保育士さん。ご自身のためにも時短術を活用しましょう。
購入する
保育園は手作りの場合も多いですが、既製品の方が長く使えたり、衣装などは子どもも動きやすかったりするメリットもあるのではないでしょうか。
安価なものを取り入れながらアレンジを加えるなどして用意ができるとよいかもしれないですね。
裁縫しない衣装にする
発表会などの衣装をつくるため、本格的な裁縫を求められる保育園も多いでしょう。
しかし、業務時間中は裁縫をする時間を取れず、保育室への針の持ち込みも危険なため、持ち帰って裁縫することになるかもしれません。
そのような場合は、両面テープや布用ボンドなどを活用して、裁縫の必要がない準備を提案していきましょう。
行事や保育の準備を考案する際は、保育士さんが持ち帰り仕事やサービス残業をしないように配慮することも大切です。
シンプルなデザインにする
シンプルなデザインは、繰り返し使いやすいでしょう。
例えば発表会で使う衣装のズボンだと、水色はゾウやネズミ、白色はうさぎや猫、などさまざまなパターンに活用できます。
ひとつなにか作品や衣装を作り始める際は、他の活用法も同時に考えながら作業を進められるとよいかもしれません。
保育士さの時短術:書類
onephoto/stock.adobe.com
保育士さんの中には、書類を書くことが苦手だと感じている人もいるでしょう。
時短術を知ることで、気持ちも作業も楽になるかもしれません。効率よく記入する対策を紹介します。
ICTを活用する
最近では、ICT化を進めている保育園も多くあります。ICTとは、タブレットなどの電子機器を活用して情報を管理することです。
連絡帳や児童票など、記入の速度や管理のしやすさがアップするかもしれません。
一方で、施設長クラスの年代にはICTへの苦手意識がある場合も多く、なかなか取り入れられないという保育園もあるでしょう。
手書きからICTに移行するには、園全体での取り組みが必要です。一度提案してみるのもよいかもしれません。
フォーマットを作っておく
保育園で記入する書類、特に連絡帳は毎日の作業のためフォーマットをある程度決めておくと時短につながるかもしれません。
子どもの姿を記入する際は、5W1Hを意識するとよいでしょう。
参考資料を活用する
本やインターネットなど、保育の参考資料はたくさんありますね。
ご自身が参考にしやすい資料を見つけて、少しずつ学んでいくと自然と身についていくかもしれません。
経験して慣れていけば、業務も効率的に進められるようになるのではないでしょうか。
特に若手の保育士さんは、経験する中で楽になってくることもあるので、前向きに取り組んでいきましょう。
日々メモを取る
乱雑なメモでも構わないので、ご自身で日々子どもの様子を記録しておくとよいでしょう。
特に児童票はさかのぼった子どもの姿を思い出して記入しなくてはなりません。
日々忙しい保育士さんですが、小さな積み重ねが、結果的に時短となるのではないでしょうか。
掲示板を作る
おたよりや手紙を、各家庭1枚ずつ配布している保育園も多いかもしれません。
書類を作成し、必要な枚数印刷して連絡袋に入れる、簡単な作業ではありますが効率的とはいえないでしょう。
保護者が見やすい保育室前や玄関などに掲示板を用意して、そこで共有ができると楽かもしれないですよ。
時短術をマスターして保育士業務を効率化!
保育士さんのお仕事時短術をまとめました。
業務を効率化するためには、保育園全体の意識や取り組みも必要不可欠かもしれないですね。
皆さんが現在働かれている保育園は、業務の効率化や時短するための取り組みを行っていますか?
連絡帳や行事など、手作りのあたたかみを求められることもありますが、保育士さんが効率的に働いてストレスをなくすことが、子どもや保育によい影響を与えるのではないでしょうか。
保育士バンク!は、保育士さんが働きやすい、ストレスのない保育園の求人を紹介しています。
もし今働いている保育園のやり方に疑問を持っている方がいましたら、ぜひ一度、保育士バンク!にご相談ください。