保育園で勤めていれば、クラスをまとめられない…と悩むことがあるかもしれません。なぜ子どもが落ち着かなかったり、保育士さんの思惑通りに進行できなかったりするのでしょうか。今回はまとめられないクラスへの対処法として、保育士さん向けのアドバイスや、すぐに取り入れたい保育のコツなどを紹介します。
milatas/stock.adobe.com
保育士がクラスをまとめられない原因は?
懸命に保育をしていても、子どもたちが落ち着いてくれない…と悩むことがあるでしょう。
クラスをまとめられないと精神的に辛いですよね。
新人保育士さんに限らなくても、新年度に新たなクラスを迎えたらまとめられなくなった…と戸惑う保育士さんもいるようです。
クラスがまとまらない原因としては、以下のような要因が考えられるでしょう。
- 子どもに舐められている
- 子ども同士の喧嘩が頻繁に起こる
- 目が離せない子どもがいる
- 特別な補助の必要な子どもがいる
- 保育士が不足している
クラスをまとめられない要因として人手不足も考えられますが、子どもを惹きつけられる保育ができればスムーズに活動を進められるかもしれません。
今回は、クラスをまとめられないときに覚えておきたい小技などを紹介するので、できることから日々取り入れてみてくださいね。
クラスをまとめられない時に使える保育のコツ
hanack/stock.adobe.com
子どもが保育士さんの言動に集中できれば、クラスのまとまりに繋がるでしょう。
まずは、子どもの興味を惹きつける小技をまとめました。
ごっこ遊びを取り入れる
保育士さんの話に集中してほしい時には、ちょっとした楽しい遊びを取り入れてみましょう。
手品師
簡単な手品を用意して子どもの前で披露すると、子どもはビックリして保育士さんに注目するかもしれません。
例えば、製作で使う素材も意外な場所から登場するなどの仕掛けを散りばめれば、不思議な気分で楽しく活動できるかもしれませんね。
コック
保育士さんがコックになって料理をするふりをして、子どもたちにスプーンで食べさせるジェスチャーをしてみましょう。
子どもが食べる真似をすれば自然と口が閉じて、無駄話をしなくなるかもしれません。
魔法使い
あらかじめ紙を細長く丸めるなどして魔法の杖を準備し、「チチンプイプイ、みんな眠くなあれ!」「みんな笑顔になあれ!」などと杖をふります。
最後に「〇〇クラスの子どもたち、静かになーれ!えい!」と魔法をかけるふりをしてみましょう。
大きな耳
大きな耳のペープサートを手作りしておき、子どもの耳にあてながら「耳が大きくなっちゃった!」と伝えてみましょう。
「大きな耳だから先生の内緒話も聞こえるかな?」と少しずつ声のボリュームを下げて話せば、子どもが一生懸命に耳を傾けてくれるかもしれません。
楽器で音を出す
鈴やタンバリン、カスタネットなど、いろいろな楽器を鳴らしてみましょう。
リズムに合わせて、子どもに馴染みのある歌を導入したり「〇〇先生はどーこかな?〇〇ちゃんはどーこかな?」などと即興の歌詞をつけて歌ったりしてもよいですね。
絵本や玩具を活用する
子どもの大好きな絵本をひろげて、小声で読み始めてみましょう。
また、人形などを動かしながら抑揚をつけて話しかけても、子どもが興味を持つかもしれません。
手遊びやシアターを導入する
馴染みの手遊びの最後を「手はおひざ」「口はチャック」などとアレンジすることも、子どもの聞く姿勢を整えるのに効果的でしょう。
また、ペープサートなどでシアターを披露するなど、視覚的な要素を用いれば子どもが集中しやすそうです。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
クラスをまとめられないと悩む保育士へのアドバイス
maroke/stock.adobe.com
ここでは、クラスをまとめるために日々意識したい改善策をまとめました。
一日のスケジュールを知らせる
朝の会などで、子どもに1日の流れを伝えましょう。
「先生、次は〇〇の時間だよね」と、子どもが次の活動を楽しみにするかもしれません。
また、「次は何をするのでしょうか?」などとクイズ形式で子どもに答えを求めれば、保育士さんの指示を待たずに自主性を育むことが期待できそうです。
子どもと積極的に関わる
クラスをまとめたいと考えるあまり、子どもに命令口調で伝えるなど威圧的な保育になってはいないでしょうか。
自由保育の際などは、子どもと対等になって積極的に関わる姿勢を持ちましょう。
子どもといっしょに鬼ごっこを楽しんだり、ままごと遊びに参加したり。
日頃から子ども1人ひとりに寄り添い、信頼関係を築くことが大切です。
悪いことは悪いと叱る
子どもにとって何が良くて何が悪いのか、保育士さんがメリハリを持って伝えるようにしましょう。
叱るべき場面ではきちんと注意をし、子どもが良いことをしたら精一杯褒める姿勢を示せば、子どもは「いま何をするべきなのか」を理解しながら行動できるようになるかもしれません。
同僚に協力してもらう
何をしてもクラスをまとめられない…と困ったら、同僚の保育士さんに相談してみましょう。
自分の改善点を見出せたり、良い知恵を頂けたりするかもしれません。
もし職場に頼れるような保育士さんがいなければ、人間関係が良好な保育園に転職することも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
クラスをまとめられない時は自分の保育を見直してみよう
クラスをまとめられないと悩む時は、子どもを惹きつけるような小技を保育に取り入れてみましょう。
また、一人ひとりに寄り添って信頼関係を築ければ、子どもが保育士さんの言動に集中するかもしれません。
どうしても改善されないようであれば、先輩保育士さんに相談して協力を得られるとよいですね。
「同僚に頼りにくい」などとお悩みの方は、職場を変えることを視野に入れてみませんか?
人間関係が良好な保育園など、あなたにおすすめの求人をご提案いたします。
キャリアアドバイザーがあなたのご希望を伺いながら転職をサポートするので、少しでも気になった方は保育士バンク!に相談してみてくださいね。