保育士2年目は、「仕事できないな…」と思い、保育士自体を辞めたいと考え始める人もいるようです。まだまだ分からないことがあって当然ではありますが、1年間の経験があるからこそ悩んでしまうのかもしれないですね。今回は、保育士2年目の悩みと解決策を紹介します。前向きな気持ちで保育できるよう、対策していきましょう。

buritora/stock.adobe.com
目次
保育士2年目は仕事のできない部分に目が行きがち
保育士2年目は、1年目と比べると悩んでしまうことが多いかもしれません。
保育や書類、行事や製作準備など、さまざまな業務がある中で、間違えた部分やうまくこなせなかった部分を反省してしまうのかもしれないですね。
また、残業や給料面などの待遇や過酷な労働環境を経験して、気が滅入ってしまう人もいるでしょう。
保育士2年目の悩みを紹介します。
保育士2年目の悩み:「仕事ができない」と感じる理由

buritora/stock.adobe.com
保育士2年目は、どのような理由で悩んでしまうのでしょうか。
詳しく紹介します。
後輩や同期と比べてしまう
保育園にもよりますが、新卒保育士さんが入社してくるなど後輩ができる場合もあります。
責任感の強い人は、「いつまでも新人気分ではいけないな」と思うのかもしれません。
また、同期の活躍などは、よい刺激になる反面、比べてしまい落ち込む人もいるのでしょう。
先輩とのかかわり方に悩む
保育士2年目では、まだまだ分からないこともあるでしょう。
しかし、先輩に質問しづらくなったと感じる人もいるかもしれません。
また、後輩も先輩もいる立場に最初戸惑うこともあるでしょう。
新しいクラスの対応に悩む
クラスが変わると、保育のやり方も変わってくるでしょう。
2年目保育士さんにとって、担任として新年度準備やクラス変えは初めての経験となります。
戸惑う一方で、保育士2年目だからこそ自分で解決しなくては、と思ってしまうのかもしれません。
給料など待遇面でモチベーションが低下した
働く中で、サービス残業や給料などの待遇面で不満やストレスを抱えた人もいるでしょう。
過酷な現状を知り、モチベーションが低下してしまい仕事の効率が悪くなることもあるかもしれないですね。
慣れないことがまだたくさんある
保育士2年目は、昨年度の経験を活かして業務することが大切です。
しかし、1年間では分からなかったこと、経験しなかったことがまだまだたくさんあるでしょう。
そのような中で、去年の経験を活かせていないと思ってしまい、落ち込んでしまうのかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
保育士2年目だけど辞めたい:「仕事できない…」自己険悪の解決策

ohayou!/stock.adobe.com
保育は、子どもや状況によって臨機応変に対応しなければならないため、戸惑うことがあってもおかしくありません。
謙虚な気持ちで状況を受け止め、悩みを解決できるよう対策していきましょう。
分からないことは聞く
1年目のときは初めてのことだらけのため状況を冷静に判断できず、慌ただしく業務をこなすこともあったかもしれません。それでも2年目になって初めて経験することもあるでしょう。
わからないことやできないことがあるのは仕方のないことです。
分からないことを放置する、勝手な判断で進めることがよくないので、きちんと質問するようにしましょう。
メモをして覚える
メモを取り、忘れないようにする対策も大切でしょう。
メモに気を取られすぎてしまうことや、場合によっては保育中にメモを取ることを控えた方がよいこともあるかもしれません。
保育士2年目は、1年目の保育士さんよりも信頼や責任もあるため、現場の状況に合わせて判断し、メモを取るようにしましょう。
昨年度の反省を活かす
昨年度の振り返りをすることも大切でしょう。
1年目のことを思い出すと、これからどのような取り組みを行えばよいか見えてくるかもしれません。
成長したポイントも発見できるかもしれないですよ。
悩んだら相談する
悩んだときは、相談するようにしましょう。
話しづらかったり、申し訳ない気持ちになったりすることもあるかもしれないですね。
しかし、相談してもらえると信頼してくれていると感じられ、相手もうれしいかもしれません。
先輩に相談しづらい場合は、同期や友人など、誰かに話すだけでも気持ちが楽になるでしょう。
保育士2年目でできない仕事があるのは当たり前!成長につなげよう
保育士2年目の人が仕事で悩んだ際にできる解決法を紹介しました。
置かれている立場が変わり、戸惑うことも多い保育士2年目。
責任感が強く、周りを気にかけているからこそ悩んでしまうのかもしれないですね。
相談ができない、現状がつらい、給料などの待遇に悩んでいる、と考えている保育士さんがいればぜひ一度、保育士バンク!にご相談ください。
あなた専属のキャリアアドバイザーが悩みに応じた転職サポートを行います。
「保育士辞めたい」と思い悩む前に、楽しい保育や働き方を見つけられる1年にしましょう!
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!