保育園では、お迎えのときなどに見てもらえるよう写真を掲示するところも多くありますが、業務負担に感じている保育士さんもいるでしょう。しかし、写真の掲示によって保育士さんの頑張りや保育を知ってもらえるきっかけにもなり、メリットもたくさんあるようです。今回は、保育園で写真掲示する意味や飾り方のポイントを紹介します。
yamasan/stock.adobe.com
保育園の写真掲示は保護者によろこんでもらうため?
最近では、おたよりや連絡帳の他に、ブログに写真をアップするなどして日中の自然な子どもの姿を伝えようと取り組む園が増えてきているのではないでしょうか。
お迎えの際に見られるよう、玄関などに写真を掲示している園もありますね。
保護者の方によろこんでもらえるのはうれしい一方で、忙しい保育士さんにとっては撮影して掲示をする流れが大きな負担となっているかもしれません。
しかし、写真を通じて伝えられるのは「子どものかわいい姿」だけではありません。
保育士さんにとってのメリットを紹介します。
保育園で写真を掲示するメリットとは
milatas/stock.adobe.com
保育園で写真を掲示することは、保育士さんにとってのメリットもあるでしょう。
くわしく紹介します。
保育園の紹介ができる
写真は、保護者に見てもらいやすい玄関などに掲示している場合が多いでしょう。
在園児の保護者だけではなく、見学に来た人にも見てもらいやすいですね。
どのような保育をしているのか、写真を通して知ってもらえるのではないでしょうか。
日々の給食を写真で紹介している園もあるようです。
その日の様子を具体的に知ってもらえる
保育士さんは、連絡帳を書いたりお迎えの時に話したりして日中の様子を伝えているでしょう。
しかし、話したり書いたりするだけではなかなか伝わりづらいな、と感じるときもあるのではないでしょうか。
遊び以外にも、給食や朝の会などの保育園ならではの姿を見ることは、保護者にとって新鮮かもしれません。
子どもの表情や興味を知ってもらえることで、育児の参考になる場合もありますね。
保護者の輪が広がるかもしれない
写真がきっかけで、保護者同士での交流が生まれるかもしれません。
写真を通して共通の話題ができたり、友だちの名前を覚えられたりすると、保護者同士で仲良くなるきっかけをつくれるかもしれないですね。
保護者同士が仲良く保育園に通ってくれることは、保育士さんとしてもうれしいのではないでしょうか。
保育士さんの頑張りを保護者に知ってもらえる
保育計画や活動準備など、毎日忙しくしている保育士さん。
活動中の様子を撮影して写真で掲示すると、「こんな楽しい活動をしているんだ」「たくさん準備をしてくれている」と保護者の方にも感じとってもらえるかもしれませんよ。
また、園の注意事項やお願いは、おたよりや入園のしおりなどで伝えることが多いかもしれません。
しかし、実際の場面をイメージしづらいと保護者の方も忘れてしまうことが多いでしょう。
写真を掲示して活動を知ってもらうことで、保護者の方の気づきにもつながり、保育園運営に協力する必要性を理解してもらえるかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園の写真:掲示のポイントや目を引く飾り方
kimi/stock.adobe.com
写真を掲示する理由は、保育士さんのメリットだけではなく、保護者の方に保育園の様子を知ってもらい楽しんでほしい、というねらいもあるでしょう。
保護者の目を引く、掲示のポイントやコツを紹介します。
掲示のポイント
コメントを添える
写真だけでは伝わりづらいので、コメントや解説を添えるとよいでしょう。
なにをしている場面なのか、活動のねらいはなにかなど、保育士としての視点で書かれていると説得力があるかもしれません。
また、援助の工夫などの解説を入れてもよいかもしれません。
例えば、給食でのスプーンの持ち方や食べ進め方などを写真付きで伝えると分かりやすいかもしれないですよ。
ドキュメンテーションを活用する
ドキュメンテーションとは、写真とコメントで残す保育記録のことです。
子どもの成長を発見したり、環境設定を見直したりして振り返りに用います。
保育記録として残しつつ、保護者とも共有してもよいかもしれません。
飾り方
行事などのいつもと違った保育のときや誕生日などでは、飾り付けを工夫してみましょう。
画用紙に貼ってカラフルにして掲示するだけでも楽しいですね。
写真のレイアウトを1日の流れのようにして貼ると、場面の変化が伝わりやすいかもしれません。
「写真を撮影して貼るだけで精一杯!」「飾り付けをする余裕がない」という保育士さんも多くいるでしょう。
簡単にできる掲示アイテムを作り、繰り返し使うなどしながら工夫してみてはどうでしょうか。
無理なく、写真の掲示に取り組んでみてください。(簡単!写真の飾り方のくわしい準備方法はこちら)
写真を掲示して保育園を知ってもらおう!
保育園で掲示する写真について紹介しました。
保育士さんにとって写真を掲示することはひと手間かかるかもしれませんが、保育の工夫を知ってもらえたり、信頼関係構築につながったりするかもしれません。
保護者の方によろこんでもらえることも、ひとつのやりがいとなるでしょう。
業務負担も考慮しながら、保育園の写真掲示をおたよりや連絡帳のようなひとつのツールとして、活用してみてください!