保育士の仕事を辞めたいと思っても「とりあえず3年耐える」「続けることが大切」と、退職を踏みとどまる人もいるでしょう。経歴に影響したり、転職がうまくいかないのではないかと不安に思ったりする人もいるかもしれません。では実際、3年耐えるメリットや、保育士の転職に影響することはあるのでしょうか?くわしく紹介します。
健二 中村/stock.adobe.com
目次
若手保育士の悩み:仕事を3年耐えるとなにが変わる?
社会人になるときや退職を検討しているとき、「3年は続けてみて」という話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
そもそも、なぜ「仕事は3年耐えるべき」といわれるようになったのか。
その理由として、「石の上にも三年」ということわざを聞いたことがある人もいるかもしれません。
このことわざから、「仕事は3年頑張ってみて」という風にいわれるようになったという一説があります。
「石の上にも三年」の意味は本来、「つらいことにも我慢強く耐えれば、必ず成功につながる」というものです。
希望をもって頑張ることができるのか、つらい気持ちを持ちながら仕事するのか、保育士さん自身のモチベーションによって、仕事の向き合い方に違いがでてくるのではないでしょうか。
それ以外にも社会人としてだけではなく、保育ならではの仕事を続ける理由もあるようです。
くわしく紹介します。
仕事は3年耐えるべき?保育士を続ける理由
Michael/stock.adobe.com
若手保育士さんの中には、退職したいと思いながらも仕事を続けている人がいます。
嫌だけど続けるのには、保育士ならではの理由もあるようなので見てみましょう。
仕事に慣れて楽になるかもしれないから
「仕事に慣れるまで3年かかる」という話を聞いたことがある人もいるかもしれません。
保育士も、新卒の頃は学びや仕事に慣れることで精一杯、2年目はまだまだ分からなかったり戸惑ったりすることも多い、そして3年目は少しずつコツを掴んで仕事のやりがいを感じられるようになる、といった成長も期待できるかもしれないですね。
転職に不利?将来が不安だから
勤務年数が短いことは悪いこと、と思っている人もいるかもしれないですね。
1、2年で退職して、次の職場は見つかるのか、転職活動がうまくいかないのではないか、という不安もあるかもしれません。
子どもがかわいいから
保育士が退職を踏みとどまる大きな要因は、子どもとの別れが寂しい、もっと成長を見たい、という思いではないでしょうか。
毎日いっしょにすごしてきた子どもたちとのお別れは、とても寂しいものですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
3年耐えるのがつらい…若手保育士が抱える仕事の悩み
maroke/stock.adobe.com
保育士を続ける理由がある中で、つらいと感じるポイントはどういったものなのでしょうか。
3年耐えるのがつらいと感じる、若手保育士さんの悩みを紹介します。
子どもとのかかわり方に悩む
子どもとのかかわりに悩む保育士さんは多いでしょう。
個性や発達はさまざまなため、一人ひとりにあった対応が求められ、戸惑ってしまうこともあるのかもしれないですね。
他の保育士さんがうまく子どもとかかわる姿を見ると、落ち込んだり相談しづらかったりすることもあるのかもしれません。
先輩との関係に疲れた
先輩保育士とのかかわりは、難しく感じる人も多いでしょう。
慌ただしい保育現場では、先輩保育士の当たりが強かったり、保育士さん一人ひとりの思いが尊重されなかったりすることもあるかもしれません。
理不尽に感じることもあるでしょう。
保護者対応が難しい
保護者対応は、コツを掴むまで時間がかかるでしょう。
たくさんの方とかかわるため、それぞれに合わせた話や子育て支援が求められ、難しさを感じるかもしれません。
しかし、保育士として働くうえで、保護者対応は避けては通れません。
時間をかけて慣れていく必要があるでしょう。
保護者対応に関する保育園の方針や、保護者の方との相性も関係するかもしれないですね。
仕事に疲れた
そもそも保育士の仕事内容に疲れてしまった、という人もいるでしょう。
保育以外にもやることがたくさんあり、残業や持ち帰り仕事などで疲弊してしまう保育士さんは多くいます。
また、給料も安く、将来のことを考えて異業種に転職する場合もあるようです。
保育や子どもは好きだけど、続けられない…という悲しい現状があるのでしょう。
保育士の仕事を3年耐えるメリットデメリット
milatas/stock.adobe.com
保育士の仕事を辞めたいと感じながら、3年耐えることのメリットデメリットはあるのでしょうか?
紹介する内容を参考にしながら、保育士を続けるか辞めるか検討してみてください。
メリット
仕事に慣れて保育が楽しくなるかもしれない
最初はうまくいかなかった業務も、経験を積むことで慣れていくでしょう。
仕事の進め方のコツも分かってきて、要領よく仕事をこなせるかもしれません。
「石の上にも三年」ということわざのように、時間がたって成功につながることもあるでしょう。
環境が変化する
特に、新年度を迎える際には、異動や退職などで環境が大きく変わるでしょう。
人間関係や保育士さん自身の立場が変わることも考えられるため、居心地がよくなるかもしれません。
子どもたちも進級するため、数年続けることで自分にあった保育や環境が見つけられるかもしれないですね。
転職に有利になる場合も
長く仕事を続けていることは、転職するうえで大きなアピールポイントとなるでしょう。
保育士として3年の経験があることは、即戦力として転職もスムーズにいくかもしれません。
しかし一概にはいえませんが、保育士の転職活動において勤続年数だけで判断されることは少ないでしょう。
保育士の求人は数が多く、数年で退職する人も多くいるため、理解のある保育園が多いのかもしれません。
もし、転職活動が不安な場合は、転職エージェントに相談したうえで退職の判断をするとよいでしょう。プロのキャリアアドバイザーが、転職活動についてくわしく教えてくれますよ。
デメリット
3年間で変化を感じられないかもしれない
「3年耐えると変化があるはず!」「働きやすくなるかもしれない!」と期待していたにもかかわらず、なにも変わらず3年がすぎてしまった…ということもあるかもしれません。
周りの変化に期待するのではなく、ご自身で行動していくことが大切かもしれないですね。
体調をくずしてしまうかもしれない
憂鬱な気持ちを抱えたまま3年耐えることは、相当なストレスとなるでしょう。
子どもがかわいいからという理由だけでつらい思いを抱えたまま仕事をすることは、保育士さん自身の心身のバランスが崩れてしまうことも考えられます。
ご自身の体調や気持ちを第一に、今後の働き方を考えられるとよいですね。
第二新卒としての転職ができなくなる
第二新卒とは、卒業後就職して3年以内に転職する人を指します。
年齢は25歳前後とされていますが、厳密な基準はないようです。
「転職するなら勤続や経験年数が長い方が有利」と思いがちですが、卒業後3年以内ならば、求人の選択肢が広がる場合もあるでしょう。
保育士の仕事、3年耐える?もう辞める?決断に迷ったら
保育士の仕事がつらい場合、3年耐えるべきか、すぐに辞めるか、悩ましい部分もあるでしょう。
今回紹介した内容を参考に、ご自身の働き方を検討してみてください。
辞めるか続けるか、もし悩むことや不安があればぜひ一度、保育士バンク!にご相談ください。
あなた専属のキャリアアドバイザーが、転職時期や条件にあった求人をご提案します。
もちろん、「転職するかどうか決めていないが悩んでいる」というご相談でも大丈夫♪
相談しながら、いっしょに考えていきましょう!