保育園で楽しめる英語を使った遊び8選!盛り上がるゲームやダンスなど

保育園に英語遊びを取り入れて、楽しみながら英語に親しめる環境を作りましょう。ゲームやダンスなどに英語を取り入れれば、子どもが楽しみながら学べそうですね。今回は、保育に使える英語遊びのアイデアを紹介します。あわせて、英語を保育に取り入れるねらいや配慮するポイントもまとめました。


英語遊び

milatas/stock.adobe.com

 

保育園で英語を使った遊びを取り入れるねらいは?

近年、英語教育を導入する保育園が増えているようです。

 

英語講師による学びの時間を設けているという保育園もあるようですが、日常保育のなかでも子どもが遊びながら自然に英語が身に付くような環境を整えられるとよいですね。

 

保育園で英語遊びを行う際には、以下に挙げるねらいを意識してみましょう。

 

  • 遊びの一環として楽しく英語を学ぶ
  • アメリカやイギリスなど英語圏の国に興味を持つ
  • 小学校からの英語教育に向けて英語に親しんでおく

 

例えば、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどの国旗の絵を子どもの目の付く場所に貼れば、子どもが英語圏の国に興味を持って英語遊びに参加できるかもしれません。

 

また、保育園で開催されるハロウィンやクリスマスなどの行事も、「Merry Christmas」「TrickorTreat」といった英語を発する機会を増やすなど、子どもが英語に親しむことができる工夫をしてみましょう。

 

次より、子どもが楽しみながら自然に英語が身に付くアイデアを紹介するので、日常保育に取り入れてみてくださいね。

保育園で使える!英語遊びのアイデア【手遊び・ダンス編】

ダンス

Paylessimages/stock.adobe.com

 

保育園で楽しみながら英語に親しめる、手遊びやダンスのアイデアを紹介します。

 

Twinkle,Twinkle,LittleStar

 

遊び方

「ABCDEFGHIJKLMN…」とメロディにアルファベットの歌詞をあてはめて歌い、手でキラキラ光る星を表現します。

ポイント

日本では「きらきら星」として親しまれていますが、アルファベットの覚え歌としても定着しているメロディーです。

 

動画を参考に星が輝いているような振付けを楽しみながら、英単語の歌詞を当てはめて歌ってみましょう。

何度も繰り返し歌えば、AからZまでのアルファベットを覚えられるかもしれません。

 

 

Head,Shoulders,Knees&Toes

 

遊び方

歌詞に合わせて頭や肩、ひざを触ります。

ポイント

日本でも「あたまかたひざポン」という題名で親しまれている歌がありますが、その英語バージョンです。

 

英語の歌詞に合わせて頭や肩、ひざを触りながら歌えば、それぞれの名称を楽しく覚えられるかもしれません。

 

慣れてきたらテンポを早くするなどして、ゲーム感覚で楽しんでみましょう。

 

SevenSteps 

 

遊び方

英語で1から7までの数字の歌詞を歌い、休符の部分で手を叩きます。

ポイント

「One two three four five six seven」しか歌詞に出てこないので、子どもが覚えやすく、英語の数字の言い方が自然と身に付くでしょう。

 

歌の合間の休符でポンと手を叩く代わりに、楽器を鳴らしたりジャンプをしたり…いろいろ工夫してみてくださいね。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

保育園で使える!英語遊びのアイデア【ゲーム編】

アルファベットを持つ子どもたち

tatsushi/stock.adobe.com

 

次に、保育園で楽しめる英語に親しめるゲームのアイデアを紹介します。

 

英語でじゃんけん列車  

 

遊び方

1.歩き回り、曲が終わったところでじゃんけんする相手を見つけます。

2.友だちと英語でじゃんけんをして、負けた人は勝った人の後ろについて肩を持ちます。

3.(1)~(2)を繰り返し、列を伸ばしていきます。

4.最後に先頭になった人が勝ちです。

ポイント

保育園でお馴染みの「じゃんけん列車」に、英語のじゃんけんを導入してみましょう

 

「Rock,Paper,Scissors,OneTwoThree!」の掛け声に合わせ、「Three」と同時にグー・チョキ・パーのいずれかを出してジャンケンを行います。

 

歩き回るときにも、英語の音楽をかけるとよいかもしれませんね。



英語でBINGO

 

用意するもの

  • ビンゴカード

遊び方

1.保育士さんが「ワン」「ツー」というように英語で数字を言います。

2.子どもは保育士さんが言った数字をビンゴカードから探して消します。

3.縦または横の一列が一番早く消えた人の勝ちです。

ポイント

ルールは通常のビンゴと同じです。

 

最初は3×3マスで1から9までの数字を使い、慣れたら4×4マスで1から16までの数字を使って遊んでみましょう。

 

アルファベットカードを使った言葉探し

 

用意するもの

  • 画用紙
  • トイレットペーパーの芯
  • 絵の具
  • はさみ
  • ペン

遊び方

1.画用紙でAからZまでのアルファベットカードを作ります。

2.フルーツや動物、自分や友だちの名前など、さまざまな英単語になるようにアルファベットカードを並べます。

ポイント

動画を参考に、カードをアルファベットにアレンジして製作します。

自分でAからZまでのアルファベットを書くことで、ローマ字を覚えるきっかけにつながるでしょう。

 

A・E・O・Tなどのよく使うアルファベットは、多めに作っておくとスムーズに遊ぶことができそうです。

アルファベットカードを使って、しりとり遊びに発展させても楽しそうですね。

 

 

アルファベットかるた 

 

用意するもの

  • 画用紙(白)
  • ペン

作り方

1.画用紙に絵を描き、その絵を英単語で表したときの最初のアルファベットを右上に記し、取り札にします。

2.別の画用紙に英単語を書き、読み札にします。

遊び方

保育士さんが読み札の英単語を読み、子どもが取り札を取ります。

ポイント

アルファベットかるたを作りましょう。

 

例えば、りんごなら「APPLE」なので、取り札にはりんごの絵とアルファベットの「A」をかきます。

アルファベットかるたが完成したら、お馴染みのかるたのルールで遊びます。

 

読み札を大きめに作り、子どもが英単語を見ながら札を取ってもよいですね。

 

英単語のフルーツバスケット

 

用意するもの

  • フルーツカード(表にフルーツの英単語、裏にフルーツの絵をかいておく)

遊び方

1.内側に向かって椅子を円形に並べて座ります。

2.フルーツの名前でグループ分けをし、首からフルーツカードをぶら下げます。

3.保育士さんがフルーツの名前を言い、同じフルーツカードをぶら下げている子どもは他の椅子に移動します。

4.保育士さんが「フルーツバスケット」と言った場合は、全員が他の椅子に移動します。

ポイント

保育園の活動としてお馴染みのフルーツバスケット。

鬼を設けずに全員が座れる状況で繰り返し遊びながら、フルーツの英単語に親しみましょう。

 

フルーツのほかにも、アニマルバスケットと題して動物をモチーフにするなど、アレンジすればいろいろな種類の英単語を覚えられそうですね。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育園で英語遊びを行う際に配慮すること

保育に英語遊びを導入する際に、保育士さんが配慮するポイントをまとめました。

 

保育士さんもいっしょに楽しむ

 

保育士さんが楽しそうに英語に親しんでいる姿を見せれば、子どもも興味を持って英語遊びに参加できるかもしれません。

 

英語がそれほど得意ではないという保育士さんも、子どもといっしょに遊びながら楽しく学べるとよいですね。

 

子どもの成長に合わせて進める

 

英語があまり理解できないという子どももいるかもしれません。

 

子どもが英語に苦手意識を持たないよう、子どもの成長に合わせて難易度を調整するなど配慮することが大切です。

 

日常生活に英語を取り入れる

 

保育のBGMとして英語の歌を流すなどして、普段の活動に英語を取り入れてみましょう。

例えば、BGMで使った英語の歌でダンスを行えば、子どもがスムーズに楽しめるかもしれません。

 

また、英語の絵本を子どもの目の付く場所に置いたり、壁面にアルファベットの表を貼ったりすることも、子どもが自然に英語を学べる機会につながるかもしれませんね。

読んでおきたいおすすめ記事

保育園の遊びを通して自然に英語が身に付く環境を作ろう

保育園で遊びの一環として楽しく英語を学ぶことができれば、子どもが英語に対してポジティブなイメージを持てるかもしれません。

 

子どもが自然に英語に興味が持てるよう、馴染みの歌やゲームなどに英語を遊びとして取り入れる工夫をしてみてくださいね。

 

保育士バンク!では日々の保育に役立つ情報を毎日更新中!

あわせて、専属のキャリアアドバイザーによる転職サポートを行っており、あなたの希望に沿った職場を提案致します。

 

情報収集だけでも大歓迎!現職場に不満やお悩みを抱えている方、転職しようか迷っているという方、まずは保育士バンク!に相談してみませんか?

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!