両手を使う動作を取り入れた遊びを探す保護者の方もいませんか?子どもの中には、右手や左手を同時に使って行なう動作に苦戦する子もいるでしょう。今回は、両手を使う動作を取り入れた遊びのアイデア5選を紹介します。ボタンかけやはさみを使う練習、折り紙遊びなどを日常的に取り入れて、子どもたちと楽しんでみてくださいね。
chihana/stock.adobe.com
目次
両手を使う動作とは
両手を使う動作とは、左手と右手を協力させながら同時に動かす動作のことを指します。
「 両手を協力させて使う動作」とも呼ばれています。
幼児期には、以下のような場面で両手を使う動作があります。
- 服のボタンをはめるときに右手でボタンをつまんで穴に入れて、左手でボタンを受け取る
- はさみで紙を切るときに右手ではさみを操作して、左手で紙を動かす
- ご飯を食べるときに右手で箸を動かし、左手でお茶碗を持つ
(※右利きを想定した動作です。)
大人が日常的にしている両手の動作は、子どもの頃からさまざまな場面で繰り返し行なうことで自然と身についていくものでしょう。
両手を使う動作が重視される理由
両手を使う動作を行なうことで、手や指先を通じて脳によい刺激が与えられるといわれています。
情報の認識や感知する能力を養い、思考力や表現力の発達にもよい影響があるようです。
ただし、発達には個人差があるため、中には両手が上手く動かせずに苦戦する子もいるかもしれません。
さまざまな遊びを通して子どもたちが両手を動かすことが楽しめるよう、ボタンかけや折り紙製作などを取り入れてみるとよさそうです。
ここからは、両手を使う動作の遊びについて詳しく見ていきましょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
両手を使う動作の遊び:紐通し
kotoko/stock.adobe.com
用意するもの
- 紐
- トイレットペーパー、ストロー、ビーズなど穴の開いたもの
遊び方のポイント
用意した穴の開いたものに紐や毛糸を通します。
始めは大きめに穴が開いたトイレットペーパーに紐を通し、できるようになったら穴の小さなストローに変えて難易度を上げていきましょう。
最後には、筒状の小さなビーズを使うとよさそうです。
子どもが集中して取り組めるように静かな環境を整備し、サポートするとよいですね。
両手を使う動作の遊び:ボタンかけ
用意するもの
- ボタンがついた服や布
遊び方のポイント
右手と左手の指先を繊細に動かせるボタンかけに挑戦してみましょう。
始めは大きめのボタンのついた服を用意すると、取り組みやすいかもしれません。
親指や人差し指、中指の3本でボタンをつまみ、穴にくぐらせて片方の指先で受け取ります。
また、ボタンかけが難しい様子の場合はおはじきを並べたり、シールをつまんで貼ったりして指先を動かす力を養うとよさそうです。
子どもの様子にあわせて焦らず、じっくり取り組めるよう、見守るとよいですね。
<手作りのボタンかけ例>
以下のような手作りのおもちゃを用意してボタンかけを楽しむ方法もあります。
画像のように、お魚の形にフェルトを切り抜き、お魚の目玉の部分にボタンをつけて、尻尾の部分にボタンホールを縫います。これを複数用意し、お魚を長くつないでいくおもちゃです。
遊ぶときは制限時間を設けて、その間にお魚を何匹つなげられるかを子どもと競っても楽しいでしょう。
また、冬の時期に楽しめるボタンかけの練習にはクリスマスツリーの飾りを用いるとよさそうです。詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。
両手を使う動作の遊び:泥だんご作り
用意するもの
- 砂
- 適量の水
遊び方
泥だんご作りは子どもたちに人気の遊びのひとつです。
泥だんごをきれいに作ろうとすると、泥の水分を調節しながら両手を器用に使うことが求められます。
また、右手と左手で力加減を考えながら握る必要があるので、指先を器用に動かす力や思考力を養うことができるでしょう。
子どもといっしょに泥だんご作りを楽しんで、きれいな形に仕上がるように工夫してみてくださいね。その他の泥遊びはこちらの記事をご覧ください。
両手を使う動作の遊び:はさみを使う練習
用意するもの
- はさみ
- 画用紙
遊び方のポイント
はさみは指先を使う練習にぴったりの文具です。
子どもがはさみを初めて使う場合は「小さな穴にお父さん指を入れて、大きな穴にお母さん指とお兄さん指を曲がるまで入れてみよう」などと、子どもがわかりやすいように説明するとよさそうです。
始めは直線を切る練習をして慣れてきたら曲線を切る練習をしてみましょう。
曲線を切るには画用紙を上手に動かす必要があります。
難しい場合は子どもに手を添えながらサポートするとよさそうです。なお、はさみの使い方について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
両手を使う動作の遊び:折り紙製作
用意するもの
- 折り紙
遊び方のポイント
折り紙は両手を使う遊びの定番です。
三角折りや四角折りなどおりがみの基本形からはじめて、少しずつレベルアップしていきましょう。
折り紙の裏側にペンなどで補助線を引いておくと折りやすいですね。
また、紙を折らずにくるくると丸めたり、びりびりとちぎって穴を開けたりと、指先を使うさまざまな遊びを取り入れるとよいでしょう。なお、折り紙遊びのアイデアを知りたい方はこちらをご覧ください。
保育士さんおすすめの両手を使う動作遊び
保育園では日々、両手を使うさまざまな遊びを取り入れています。
特に音楽を取り入れた手遊びは指先を使うだけでなく、リズム感を養う遊びとしても人気があります。
ご家庭でも以下のような手遊びを取り入れて子どもたちと楽しんでみましょう。
やきいもグーチーパー
じゃんけんを楽しめるやきいもグーチーパーは、リズムカルでおもしろい手遊びです。
子どもの年齢にあわせて、速度を遅くしたり速めたりしながら取り入れてみてくださいね。
三ツ矢サイダー
指先を使いながら数を覚えるのにぴったりな手遊びを楽しんでみましょう。
最後の「シュワ―!」という部分は、みんなでジャンプするなどアレンジすると盛り上がりそうです。
保育士さんへ
「子どもの生活や遊びについて知識を深めたい」という子育て中のママはいませんか?保育士バンクでは無資格OKの保育園求人や保育士さんが復帰しやすい園などを紹介します!あなたがやりがいをもって働ける職場をいっしょに探していきましょう。
両手を使う動作の遊びを子どもといっしょに楽しもう
両手を使う動作は日常的にさまざまな場面で行なうものでしょう。
そのため、子どもの頃から両手を使うさまざまな遊びにチャレンジするとよさそうです。
今回紹介した遊びを参考に、ご家庭で取り入れてみてくださいね。
また、保育士バンク!では日々の遊びネタや保育士さんの転職サポートを実施中!
「子どもとゆったり向き合える保育がしたい」などの希望があれば、ぜひご相談ください。「転職すべきか迷っている..」という相談もOK!あなたのスキルや経験を活かせる職場をいっしょに見つけていきましょう。