保護者から寄せられた「保育士さんありがとう」メッセージ!感謝の言葉集

    日々仕事を頑張る保育士さん。子どもの成長をサポートする中で保護者の方から感謝の気持ちを聞くとうれしくなるものですよね。そこで保育士バンク!では子育て情報メディア「KIDSNASTYLE」のママたちから届いた保育士さんや幼稚園の先生へのありがとうメッセージを紹介します。日頃のお礼の言葉や園での素敵なエピソードが満載♪ぜひご覧くださいね!




    保護者の方から届いた「保育士さんへのありがとう」

    保育園や幼稚園の先生は多忙な中で、保護者の方と話す時間がなかなか取れないこともあるでしょう。卒園式や進級式以外で直接お礼の言葉を伝えられる場面も少ないかもしれませんね。


    保育士バンク!では、子育て情報メディア「KIDSNASTYLE」から届いた保育士さんに伝えたい感謝の言葉やエピソードをご紹介♪


    日頃の「ありがとう」の気持ちがこもったあたたかいメーセージがたくさん集まりましたよ。

    子どもの成長のサポートに「保育士さんありがとう」

    保育園や幼稚園の集団生活の中で子どもたちはたくさんのことを学びます。


    トイレができるようになったり言葉が増えたり…うれしいできごとがいっぱい!


    そんな子どもたちの成長をサポートする保育士さんの一生懸命な姿に、保護者の方から感謝の言葉が寄せられました。

    ママ

    幼稚園に入ってから言葉がグンと伸びました。簡単な2語文しか話さなかったのが、自分で替え歌を作って歌えるようになりました!丁寧に指導してくれる先生に感謝です。


    ママ

    保育園でトイトレを進めてくれたのがとても助かりました!


    ママ

    保育園でトイレできるようになったり、苦手なおかずなどにもチャレンジしたりするようになってきました!ありがとうございます。


    ママ

    5カ月ぐらいから保育園に通わせましたが成長を見守ってくださり、本当にありがとうございました。園生活の中で母と2人でいるときよりもたくさんの刺激を受け、愛情深く接していただくことができました。
    上の子のときのオムツ外しは自宅で大変でしたが、下の子は先生のおかげでスムーズにオムツが外れて感謝しています。


    ママ

    1歳7カ月で弟が生まれてお姉ちゃんになった娘の心のケアをしていただいたおかげで、とても優しいお姉ちゃんになってくれました。
    弟は3つ子の男の子という特殊なパターンでしたが、その息子たちのことも0歳から試行錯誤しながらも対応していただき本当にありがとうございます!保育園なくてはわたしの育児はありません。いつも子どもたちだけでなく、私たち親にも寄り添っていただきありがとうございます!!


    ママ

    子どもに色々な経験をさせてくれてありがとうございます♡


    ママ

    幼稚園に行き出してから、絵がとても上手になりいつの間にか顔や体まで描けるようになって感謝しています。苦手な牛乳も飲めるようにもなりました!先生やお友達、誰とでも接することができるようになったのはいつも優しく受け入れてくださる先生のおかげです。ありがとうございます!


    ママ

    共働きで私は土日フルタイム勤務でした。
    育児は完全に保育士さんと日曜日はパパに任せっきり状態です。それでもトイレも完璧にできるし、玄関で靴を脱いだら並べる、など自分の洋服は自分で綺麗に畳めるとか何でもできるようになっていて、本当に感謝しかありません。


    ママ

    私は素敵な先生方と出会い、一人ひとりと向き合って成長を見守って下さっていることに感謝しています。本当にありがとうございます!


    ママ

    家では何も教えていないのに、保育士さんのおかげでひらがな、かたかな、足し算、引き算なんでもできるようになりました。



    子どもたちの成長は保育士さんにとってもうれしいもの。

    保護者の方とよろこびを分かち合える関係を築けると先生方の励みにもなりますね。

    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    子どもへの丁寧な関わり「保育士さんありがとう」


    保育士

    siro46/stock.adobe.com


    保育士さんや幼稚園の先生は日々子どもたちを見守り、愛情深く向き合っていることでしょう。


    保護者の方からは先生が子どもに優しく接してくれたこと、丁寧に対応してくれていることなど感謝のメッセージが届きました。


    ママ

    0歳児クラスからの担任の保育士さんが進級してからクラスが変わったにも関わらずたくさん気にかけてくれて、娘が保育士さんのことを大好きになりました。家庭の事情で引越しになりお別れすることになったのですが、娘のためにプレゼントまでくださり、最後の日は泣いてくださいました。
    娘はまだ2歳ですが保育士さんをしっかり覚えており、絵本やお揃いのハンカチを見るといつも思い出を話してくれます。娘のうれしそうな笑顔をみると本当にかわいがってくださっていたのだと心から感謝の気持ちでいっぱいです。


    ママ

    先生がきちんと個別に見てくれており、寄り添った対応をしてくださり感謝しています。


    ママ

    保育士さんがいるから安心して仕事ができます。ありがとうございます。親の代わりに育ててもらっています。


    ママ

    先生は悪いことをした場合などは厳しく怒ってくれているのでメリハリを持って接してくれていることに感謝しています。


    ママ

    いつも息子を温かく見守ってくださりありがとうございます!朝は登園を渋っても帰りは楽しかったと言うのは保育士さん方のおかげです。これからもどうぞよろしくお願いします!


    ママ

    子どもが『〇〇保育士さん、△△保育士さんのことがとっても好きなの!』と家でよく話してくれます。去年は違う園だったときはなじめなかったので、今保育士さんのことや園のことを楽しく話すようになってとてもうれしいです。


    ママ

    子どもが毎日毎日楽しかった〜と言って幼稚園から帰ってきます。きっと保育士さんが楽しませてくれているんだなぁと感謝しています!コロナ禍でも行事がなくならず済んでいるのは保育士さん方の努力があってこそだと思います!ありがとうございます!



    なにより子どもたちが園生活を楽しいと言ってくれていると保育士さんの仕事へのモチベーションアップにつながりそうですよね。

    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

    子どもたちの様子を教えてくれる「保育士さんありがとう」

    保育士さんは保護者の方に送迎時や連絡帳、電話などで子どもたちの様子を伝えていることでしょう。


    ときには保護者の方の子育て相談に乗ることも。

    日頃の保育士さんの誠実な対応に感謝の気持ちが寄せられました。


    ママ

    子どもたちのいい所をたくさん伝えてくださってありがとう!


    ママ

    子どもを人に預けることへの不安や罪悪感がなくなりました。
    先生が『今日はお友達とこんな遊びをしていました!』『息子さん、お友だちにオモチャのどうぞが出来たんですよ!』と自分の子ども自慢のようにうれしそうに教えてくれました。



    ママ

    家ではみられない子どもの様子を毎回丁寧に教えてくださって感謝しています。



    ママ

    直近の話ですがママ同士で子どもを連れて遊んだとき、ママ友とは手を繋いでいたのですが、友だちが誘ってくれてもなかなか子ども同士で手を繋ぐことができませんでした。
    しかし、先生から「今日は公園での帰りにお友だちと手を繋いで帰ることができた」との報告を受け、他者との関わりが難しい子なのかなと思っていたのですごくうれしかったです。
    先生には発達がゆっくりでご迷惑をかけることも多いですが、このまま見守って欲しいと思っています。またママ友の子と比べて落ち込んでいた私に『娘さんはゆっくりと確実に成長しています。この調子でいっしょに見守っていきましょう。』とおっしゃってくれたので1人じゃないと思えてうれしかったです。



    中には子育てに不安を感じながら過ごす保護者の方もいるでしょう。

    自身の声かけをきっかけに保護者の方に安心してもらえると、保育士さんもうれしくなりますよね。

    読んでおきたいおすすめ記事

    保護者の方からは感謝の気持ちでいっぱい「保育士さんいつもありがとう!」

    保育士さんや幼稚園の先生に向けて、日頃の感謝の気持ちを込めて素敵なメッセージが集まりました。


    先生たちが日々子どもと一生懸命向き合っていることは、保護者の方にもしっかり伝わっているのですね!


    また、お仕事を頑張る保育士さんの中には「この仕事は続けたいけれど今の園が働きにくい…」など働き方に不安や疑問をお持ちの方もいるかもしれません。


    その際は保育士バンク!にご相談ください。


    現在の求人状況や非公開求人などをお伝えいたしますので、「退職しようか迷っている」という方もまずはお気軽にお問い合わせくださいね。

    子育て中の保育士さん必見!KIDSNAでママたちの輪を広げよう



    今回、子育て情報メディア「KIDSNASTYLE」の読者のママたちが保育士さんへの感謝の気持ちを込めたメッセージを寄せてくれました。


    KIDSNASTYLEではいっしょに子育て情報の発信やイベントを盛り上げてくれるアンバサダーを大募集しています!


    アンバサダーになられた方には新商品を無料で試せるチャンスをご用意♪

    月替わりのプレゼントキャンペーンへの参加も可能です♪


    ご興味のある方は、ぜひ「KIDSNASTYLE」をチェックしてみてくださいね!

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!