ピアノが弾けないことに悩んでいる保育士さんもいるでしょう。保育でピアノを弾く場面に直面する度、仕事を辞めたいと思うこともあるのではないでしょうか。今回は、ピアノが弾けない保育士さん向けに、簡単な練習方法を紹介します。また、ピアノを使わずに園児が音遊びに親しめる工夫もまとめたので参考にしてくださいね。
maroke/stock.adobe.com
目次
ピアノが弾けないと保育士が悩む理由
保育園で働くと、子どもの歌の伴奏などでピアノを弾くことがあるかもしれません。
ピアノがあまり得意でなければ、「保育士なのにピアノが上手に弾けない…」と悩むのではないでしょうか。
なお、保育士資格を取得する際の実技試験では音楽以外の科目も選択できるので、ピアノが弾けなくても保育士になることは可能です。
そのため、ピアノが弾けないという保育士さんは少なくなく、ピアノを必要とする園に勤務した方は働きにくさを感じてしまうかもしれません。
ピアノが弾けない保育士さんが困る理由を挙げてみました。
- 保育室にピアノが設置されているが活用できていない
- 行事のピアノ担当に選ばれず劣等感を感じる
- 子どもが歌うときに伴奏が弾けない
- 保育中の合図としてピアノを導入できない
このように、さまざまな場面でピアノが弾けないことによるストレスを感じることがありそうです。
ピアノが弾けるようになれば、音遊びの幅が広がったり片付けの合図をピアノ音で伝えたりと、さまざまな場面で技術を活かすことができるでしょう。
今回は、初心者向けにピアノが弾けるようになる方法を紹介するので、できることから練習に取り入れてみてくださいね。
ピアノが弾けない保育士のための練習方法
Cerae/stock.adobe.com
空いた時間などを活用して、ピアノの技術を身につけましょう。
ピアノ初心者の保育士さんは、次のようなやり方で習得するとよいかもしれません。
子ども用の教材を使う
子ども用の教本は音符が大きく表示されているので、譜読みしやすいでしょう。
童謡や子どもに人気の楽曲が掲載されていれば、そのまま保育現場で活かすこともできそうです。
なお、教材を使って練習を始めた際には、次のことを意識するとよいでしょう。
楽譜や鍵盤に音階を記す
楽譜が読めないうちは、音符に「ドレミ」とルビをつけると譜読みがスムーズになるでしょう。
さらに、鍵盤に「ドレミ」と記した丸シールを貼るなど工夫することで、ピアノが弾きやすくなりますよ。
片手ずつ弾く
早く弾きたくなりたいからと最初から両手で弾こうとすると、かえって上達が遅れるかもしれません。
まずは右手と左手のパートごとに練習し、それぞれ上手に弾けるようになってから両手で合わせて弾いてみましょう。
徐々にスピードを上げる
始めは通常よりも遅いテンポで練習し、少しずつ通常の速さまで上げていきましょう。
インターネットで検索すると無料で使えるメトロノームもあるので、活用しながら練習してみてくださいね。
ピアノ教室に通う
保育士さんがピアノを弾きながら子どもといっしょに歌えるようになるには、ピアノ教本の「バイエル」終了程度のレベルまで習得するのが望ましいかもしれません。
独学でピアノの練習をするのが難しい場合は、大人向けのピアノ教室に通ってみましょう。
なかには、保育士さん用のカリキュラムが用意されている教室もあるようです。
講師から適切な指導を受けられるので、効率的に上達できるかもしれませんね。
動画を活用する
ピアノ教室に通う時間を確保できないという保育士さんは、ピアノ練習用の動画を見ながら技術を習得するとよいかもしれません。
保育士バンク!では、保育士さん向けにピアノの練習に使える動画をいくつか紹介しているので、参考にしながら練習してみましょう。
ここまで、初心者向けにピアノの練習方法をお伝えしました。時間を作って練習を積めば、きっとピアノが上手に弾けるようになりますよ。
自分に合った方法を見つけて、取り組んでみてくださいね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
ピアノが弾けない保育士のための音遊びを楽しむアイデア
「ピアノの練習をしているもののやっぱり苦手…」と感じる方は、ピアノを使わない方法で子どもたちと音遊びを楽しみましょう。
音源を用いる
子どもに歌の指導を行う際にピアノで伴奏を弾くことが難しいと悩む保育士さんは、あらかじめCDやネット配信されている音源を用意するとよいでしょう。
歌入りだけでなく、伴奏のみの音源もあるかもしれません。
ピアノ以外の楽器を活用する
ピアノが弾けないのであれば、違う楽器で対応してみましょう。
例えば、片付けの合図としてピアノを弾く代わりに楽器を鳴らします。
鈴やタンバリンなど簡単に音が鳴らせるような楽器を用いれば、練習時間を確保しなくてもすぐに導入できそうです。
ダンスを取り入れる
保育園で音遊びを行う際、ピアノを弾く代わりとして積極的にダンスを取り入れるのもよいでしょう。
歌を歌うシーンでも保育士さんが体を動かしながら歌詞を表現することで、子どもが楽しく歌を覚えることができそうですね。
ピアノが弾けないことに悩む保育士のための対処法
maroke/stock.adobe.com
「ピアノが弾けないから保育園を辞めたい」と悩む保育士さんは、次に挙げることを実践することで前向きに働くことができるかもしれません。
役割を分担する
複数担任でクラスに入っている場合、ほかにピアノが弾ける保育士さんがいればピアノ担当をお任せしてもよいでしょう。
そのぶん自分は他の業務を担当するなど、保育士さん同士で協力し合うことが大切ですね。
雰囲気作りを心がける
保育士さんに求められることは、ピアノの技術以上に子どもが前向きに活動を楽しむことではないでしょうか。
先述したようにピアノ以外の楽器でカバーするなど工夫し、子どものために笑顔で保育ができるとよいですね。
ピアノが弾けなくても大丈夫な園で働く
ピアノが弾けないために保育園を辞めたいと考えている保育士さんは、ピアノが不要な職場に転職することを視野に入れてみてもよいかもしれません。
なお、保育士バンク!には、ピアノが弾けなくても働くことが可能な保育園の求人情報も掲載しています。
保育園以外の仕事に興味がある方も、気軽にご相談くださいね。
ピアノが弾けない保育士さんも笑顔で働ける保育園がある!
ピアノが弾けないと悩む保育士さんは、今回の練習方法を参考に隙間時間を活用してピアノの技術を習得してみましょう。
あるいは、ピアノ以外の楽器を保育に導入するなど、工夫することで前向きに働くことができるかもしれません。
なお、「ピアノが弾けないから保育園を辞めたい」と思っている保育士さんは、ピアノの技術がなくても働ける保育園の求人に注目してみてはいかがでしょうか。
保育士バンク!では、キャリアアドバイザーがあなたのご希望を伺いながら転職をサポート!
「ピアノが弾けなくても働ける職場を知りたい」といった相談にも応じるので、少しでも気になった方は保育士バンク!へご登録相談くださいね。