保育園を退職する際に必要な離職票。パートでも交付されるのか気になる保育士さんもいるでしょう。雇用保険未加入の方や扶養内で働いている場合、離職票は必要ないのでしょうか。今回は、パートで働く保育士さんも離職票をもらえるのか説明します。あわせて、雇用保険の加入条件と手続きの流れについてもまとめました。
maroke/stock.adobe.com
パート保育士が退職する時に気になる離職票とは?
仕事を退職した場合、保育園側から渡される書類の1つに離職票がありますが、パートで働く保育士さんにも離職票は交付されるのでしょうか。
まずは、そもそも離職票とはどのような書類なのかを簡単に解説します。
雇用保険に加入していれば発行される
離職票は、雇用保険に入っていれば退職時に交付されます。
保育園を退職した10日後くらいを目安として、職場から手元に渡されるようです。
ハローワークでの手続きの際に必要
退職した職場において雇用保険に加入していれば、次の仕事が見つかるまでの間に失業手当を受給できます。
失業手当を給付するには以下の条件を満たすことが求められ、ハローワークで手続きを行う際に離職票を提出する必要があります。
- 積極的に求職活動を行っている
- 就職する意思と能力(健康状態・環境など)が備わっている
- 離職前2年間に被保険者期間が12カ月以上ある
離職証明書や雇用保険被保険者証とは異なる
なお、「離職証明書」や「雇用保険被保険者証」は、離職票と名称が似ているので混乱するかもしれません。ここで少しおさらいしておきましょう。
- 離職証明書
- 雇用保険被保険者証
職場が離職票の交付を受けるためにハローワークへ提出する書類
雇用保険への加入手続きが済んでいることを示す証明書
退職後に職場から受け取る書類
離職票について分かったところで、パートで働く場合も離職票がもらえるのかと気になるかもしれません。
次に、離職票がもらえるケースについてまとめました。
パート保育士も離職票はもらえる?
kimi/stock.adobe.com
離職票は、失業手当を受け取る手続きの際に必要な書類です。
失業手当を受け取るには雇用保険に加入する必要があり、以下の内容を満たすことが条件として挙げられます。
1.所定労働時間が20時間以上
2.雇用見込みが31日以上
なお、扶養内で働いていても雇用保険に加入できるのかと考える保育士さんもいるかもしれません。
先程紹介した条件を満たせば、扶養内で働く保育士さんも雇用保険に加入することができます。
つまり離職票は、正社員やパートなどの雇用形態や扶養に入っているかどうかに関わらず、雇用保険へ加入していれば退職時に職場から配布されるのです。
雇用保険未加入の場合は、失業手当を受け取ることができないため職場から離職票は交付されません。
自分が雇用保険未加入かどうか分からない場合は、給与明細の雇用保険料の欄に記載があるかないかで判断することができるでしょう。
出典:Q&A~労働者の皆様へ(基本手当、再就職手当)~/厚生労働省
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
パート保育士に離職票が交付される流れ
Paylessimages/stock.adobe.com
離職票は次のような流れで、退職時からおよそ10日から2週間程度かけてパート保育士さんの手元に届きます。
1.前の職場が退職者の「雇用保険被保険者資格喪失届」をハローワークへ提出
2.ハローワークが離職票を発行し、前の職場へ送付
3.前の職場から退職者へ離職票を交付
なお、条件を満たしているにもかかわらず、保育園側が手続きをしていなかったために雇用保険未加入になっている場合もあるかもしれません。
2010年10月1日以降に離職し、雇用保険料が給与から天引きされていたことが明らかであれば、遡って雇用保険に加入することができます。
雇用保険料が給与から天引きされていることが確認できる書類をハローワークに持参して、手続きを行いましょう。
詳細は最寄りのハローワークに確認してみてくださいね。
出典:雇用保険料が天引きされていたのに雇用保険に「未加入」とされた方へ/厚生労働省
パート保育士さんも雇用保険に加入していれば離職票が必要
パートで働く保育士さんも、雇用保険に加入していれば退職時に失業手当を受け取ることができます。
離職票は失業手当の受給手続きの際に必要な書類なので、前もって自分が雇用保険に加入しているのかどうかなど知っておくとよいかもしれませんね。
「パート勤務だったが離職票が必要なのか分からない」
「離職票が手元に届かないので不安」
このような悩みも、保育士バンク!にご相談ください。
保育業界に精通したキャリアアドバイザーが徹底サポートいたします。
保育士資格をいかせる求人も多数掲載中なので、この機会に活用してみませんか?