責任のある年長担任を任され、プレッシャーに悩む保育士さんもいるかもしれません。年長クラスは小学校入学に向けた重要な1年。園生活の集大成となるよう、大切に過ごしたいと考える中で担任として大変さや辛さを抱く方もいるでしょう。今回は年長担任としてプレッシャーを感じやすい人の特徴や悩み、解決方法を紹介します。
kei907/stock.adobe.com
目次
年長担任がプレッシャー…大変
年長担任というや責務を任される中で「子どもたちの成長を支えて小学校に送り出さなくては!」とプレッシャーを感じる保育士さんもいるでしょう。
卒園する子どもたちをしっかり見守りたいという気持ちが強い一方、園生活の集大成となる1年間を担当する重圧に、不安を抱くこともありますよね。
ときには年度途中でしんどくなり「辞めたい」と退職を考える方もいるかもしれません。
まずは年長担任としてプレッシャーを感じやすい人の特徴や悩みを見ていきましょう。
年長担任としてプレッシャーを感じやすい人の特徴
maroke/stock.adobe.com
年長担任としてプレッシャーを感じやすい人の特徴をまとめました。
真面目で責任感が強い
真面目で責任感が強い方は任された仕事を最後までやり抜き、周囲の期待に応えたいという思いからプレッシャーを感じやすいかもしれません。
特に初めて年長担任を担当する場合は、失敗をすることで周囲に迷惑をかけてしまうのではないかと、不安な気持ちを抱くでしょう。ミスを起こした際、過剰に自分を追い込むこともありそうです。
完璧主義
完璧主義の方は業務を完璧にこなさなければならないと気持ちを抱き、妥協せずに全力で臨むことでしょう。
ただ、子どもとの関係が上手く築けなかったり計画通りに保育活動が進まなかったりするときは、すべて自分のせいだと感じて、自己嫌悪に陥りやすいかもしれません。
完璧を目指すことがいつしかプレッシャーとなり、悩みを抱えるケースがありそうです。
周囲からの評価が気になる
年長担任は小学校への準備期間となるため、比較的経験年数を重ねた方が任される場合が多いかもしれません。
先輩方が仕事をスムーズにこなす中、自分だけが上手く立ち回れないとプレッシャーを感じることもあるでしょう。
「やっぱりあなたに年長を任せるべきではなかった…」と言われてしまったらどうしようと、ネガティブな気持ちになり、周囲の評価が気になってしまいそうですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
年長担任がプレッシャーになる3つの原因
tatsushi/stock.adobe.com
続いて年長担任がプレッシャーを感じてしまう原因を紹介します。
自主性を育む指導ができるか不安
年長クラスの1年間は保育園で過ごす最後の年となります。
年長担任は子どもが上手くできないことがあったり友だちと意見がぶつかったりしても自分たちで解決できる力を育てるために、手を貸す場面を見極める必要があるでしょう。
経験が浅い場合はどのように接すればよいのか、声かけのタイミングなどに戸惑う場面も多いかもしれません。辛い状況が続くと最後まで担任をやり切る自信が持てず、途中退職を考えてしまうこともありそうです。
小学校に送り出すことへの悩み
年長クラスは小学校に入学するうえで大切な準備期間になります。
小学校に入学すると、子どもたち一人ひとりが時間割にあわせて準備をしたり意見を発表したりと自主性のある行動を求められる場面も多いでしょう。
年長担任は活動方法を工夫し、時間を見ながら見通しを立てて行動できるよう配慮する必要がありそうです。やりがいを感じる一方、小学校へ子どもたちを送り出すことに対してプレッシャーを抱く場面もあるかもしれません。
業務量の多さに対応できない
年長担任は保育計画や指導案、おたより作成の他に小学校への接続に向けて保育所児童保育要録を作成する必要があるでしょう。2月~3月頃に作成することが多く、その時期は卒園式の準備やアルバム作成などさまざまな業務に追われる時期になりそうです。
周囲に相談しても「先輩たちはみんな経験してきた」「年長だから持ち帰り仕事があるのは当たり前」などと言われてしまうこともあるようです。
ときには一人で悩みを抱え込んでしまい「辞めたい」「投げ出したい」という気持ちも抱くこともあるかもしれません。
年長担任がプレッシャーに打ち勝つ!解決方法
beeboys/stock.adobe.com
悩みを抱きながら一生懸命子どもと向き合う保育士さんは多いでしょう。ここで年長担任としてのプレッシャーに打ち勝つための対処法をまとめました。
子どもの情報の確認を
年長担任が自分に務まるのかと不安を抱いたら、まずは自分の悩みと向き合ってみましょう。その多くは「子どもたちの成長をしっかり支えることができるのか」というプレッシャーから来る場合もあるかもしれません
その際は子どもたちの連絡帳や保育日誌、写真、個人情報などを見直してみるとよさそうです。ひとり一人の歩みを振り返ることで子どもたちの性格や個性を確認することができるでしょう。
また、子どもと信頼関係が構築できず、どう関わればよいのか迷いが生じる場合もあるでしょう。
過去に担当した保育士さんの話を聞いてどんな風な子どもだったのか、どのように接していたのかを聞いてみると参考になりそうですね。
仕事のスケジュールを細分化
年長担任の方の中には卒園式の準備や保育所児童要録の作成、小学校への訪問などで多忙な時期もあるでしょう。
効率的に仕事がこなせずに自己嫌悪に陥ることもあるかもしれません。まずは、仕事のスケジュールを箇条書きにしてどのような業務をこなす必要があるのか、チェックしてみるとよさそうです。
その際、大まかに業務を把握するのではなく、細分化することがポイントになります。
例えば、
- アルバム作成に使用する写真を選定する
- 保育所児童要録の作成に向けて子どもたちの特徴をメモする
- 卒園式に向けて保護者への挨拶文を考える
- クラスの備品チェックする
- お当番表を作成する
- 大掃除に向けて係決めを行う
などと書き出してみると必要な業務が明確になるでしょう。
カレンダーと照らし合わせて効率的に進める方法を考えたうえで、計画を立てるとよさそうです。
転職という選択肢も
年長担任を担当する中で「辞めたい」「もう無理…」と途中退職を考えてしまう方もいるかもしれません。プレッシャーに押しつぶされて今の状況から逃げ出したいと考えることもありますよね。
中には仕事が多くても周囲の先生からの協力が得られなかったり、一生懸命頑張っていても先輩から嫌味を言われてしまったりするとなかなか立ち直れない方もいるかもしれません。
その際はまず、自分を大切にすることを一番に考えて転職を選ぶのも一つの方法です。
辛さを抱えながら仕事に向き合っていると「業務のことを考えると体調が優れない」「夜眠れない日が続いている」などと、精神的にも肉体的にも限界になることもあるでしょう。
そうなる前に自分の心を守ることを考えて途中退職に向けて準備を進めるとよいかもしれません。
また、年長担任という責任感のある職務を投げ出すことに抵抗がある方もいるでしょう。
しかし、これから保育士として経験を積むうえで、新しい職場でスタートをきることがプラスになる可能性もあります。
今の状況を変えようか迷ったら、転職という選択肢をふまえて検討することが大切です。
年長担任のプレッシャーを乗り越えて子どもとの時間を大切に
年長担任の仕事はやりがいを感じる反面、責任の重さにプレッシャーを感じる方もいるでしょう。特に経験が浅い方はどのように仕事と向き合えばよいのかわからなくなることも多いかもしれません。
先輩に相談したり計画を立て直したりして子どもたちと向き合うことができるとよいですね。
また、仕事を頑張っていてもなかなか認められず、状況を変えられない保育士さんもいるかもしれません。
そんなときはぜひ、保育士バンク!をご活用ください。
「途中退職しても経歴に問題ない?」「年長クラスを担当しているけれど辞めてよいのか迷っている」などといったご相談もお待ちしています。
現在の求人状況やお住まいの地域の保育施設事情など詳しい情報をお伝えいたしますので、まずはお問い合わせくださいね。