保育園の節分遊び。鬼のお面や豆まき、的当てゲームなどのクラス活動アイデア

2月3日に節分集会を取り入れる保育園も多いかと思いますが、まずはクラスで鬼や節分に親しむ遊びを楽しみましょう。日常の活動を通して、節分当日への期待も高まるかもしれません。豆まきに見立てた遊びや的当てゲーム、鬼のお面製作などバリエーション豊かに楽しむことができる、クラス活動アイデアを紹介します。


お面をかぶる子ども

maroke/stock.adobe.com


保育園の節分はたくさんの遊びを楽しめる!

保育園の節分は、鬼が登場したり豆まきをしたり、保育士さんの工夫次第でたくさんの楽しみ方がある行事です。

鬼は絵本などにも登場するため、興味を持っている子どもも多いかもしれませんね。


子どもたちが、遊びの中で節分に親しんだあとに、2月3日を迎えられるようクラスの活動を計画していきましょう。

保育園の節分遊び:鬼のお面をつくってみよう

鬼のお面づくりを活動に取り入れている保育園も多いかもしれません。

さまざまなつくり方があるので、節分までたくさんのお面をつくり、飾ったり遊びの中で使ったりして楽しんでみてください。


製作アイデアを紹介します。



ちぎり絵のお面


用意するもの

  • 画用紙で作った鬼のパーツ
  • 好きな色の折り紙
  • はさみ
  • のり
  • 厚紙
  • 輪ゴム
  • ホッチキス

製作のポイント

千代紙で和柄を取り入れることで、日本の行事ならではの雰囲気を演出できそうです。

乳児は、自分で折り紙をちぎる工程を取り入れてみましょう。

貼るときにのりが手につきべたべたしてしまう場合、両面テープをあらかじめつけておくのもよいかもしれません。



幼児は、折り紙をハサミで切ったり、目や口を自分で描いたり貼ったりすると、いろいろな表情のお面ができあがるでしょう。(詳しい作り方はこちら



紙皿のお面



用意するもの

  • 紙皿
  • 絵具
  • 毛糸
  • フェルトペン
  • ゴム紐
  • ハサミやカッター
  • のり
  • きりや千枚通しなど穴を開ける道具

製作のポイント

毛糸や絵の具は、さまざまな色を用意して子どもが選べるように準備しましょう。

顔のサイズに合わない場合は、紙皿を半分に切り取って口の部分はなくすなどして調節してみてください。(詳しい作り方はこちら



画用紙を折って作るお面


用意するもの

  • 画用紙
  • ゴム紐
  • のり
  • 千枚通し、またはパンチ

製作のポイント

乳児の活動で取り入れる場合は、あらかじめ保育士さんが折っておき、お面製作の土台として応用してもよいかもしれません。

幼児の活動では、子どもたちが折ることに挑戦してみましょう。(詳しい作り方はこちら



牛乳パックで作るお面


用意するもの

  • 牛乳パック
  • 毛糸
  • 画用紙
  • パンチなど穴をあける道具
  • ゴム紐
  • 接着剤
  • ガムテープ
  • フェルトペン

製作のポイント

乳児クラスでは、保育士さんがつくったものを遊びの中でつけて楽しんだり、写真を撮ったりする際に使ってみるとよいかもしれません。

幼児クラスは、子どもたち自身が毛糸を巻いてつくってみましょう。(詳しい作り方はこちら



他にも金棒や枡なども作ると、より本格的に節分遊びを楽しめるかもしれません。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

保育園の節分遊び:豆まきを用いて楽しもう


お面と豆

tatsushi/stock.adobe.com


節分といえば、豆まきではないでしょうか。

当日だけではなく、見立て遊びを日常に取り入れることで、イメージが膨らみ、節分や豆まきへの期待が高まるかもしれません。



シール貼り


特に乳児クラスは、シール貼りを日頃からよく取り入れているクラスも多いのではないでしょうか。台紙にあるシールの枠を、豆や恵方巻の具に見立てて遊んでみましょう。



ボール投げ


天井から画用紙や風船で作った鬼を吊るし、そこにボールを投げて遊びます。


活動の度に準備しなくても、常時吊るしておくだけで季節のモビールになりかわいいのではないでしょうか。

風船や画用紙でつくってみましょう。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育園の節分遊ぶ:鬼退治ゲームで盛り上がろう


お面をつけて遊ぶ

maroke/stock.adobe.com


遊びに鬼を取り入れて、ゲーム形式で楽しんでみましょう。

鬼退治に見立てて声を出したり身体を動かしたりして遊ぶことは、気持ちの発散にもつながるかもしれません。


また、ルールや目標がある遊びは、子どもたちが集中して遊べる時間となるでしょう。



ボーリング


鬼を貼ったペットボトルに、水、または鈴などを入れます。

そこにボールを投げ、ボーリングを楽しみましょう。


ボーリングのピンに見立てて、紙コップタワーをつかってもよいかもしれません。

倒れたときの音が楽しく、達成感も味わえる遊びです。



フェルトで作った的当て


用意するもの

  • ピンポン玉 1個
  • マジックテープ 1枚
  • 画用紙 1枚
  • 大小異なる大きさのフェルト 数枚
  • ハサミ
  • ペン

製作のポイント

フェルトを鬼の形にアレンジして準備しましょう。

乳児は、投げるだけではなくフェルトからボールを取る感覚も楽しめるかもしれません。


幼児は点数をつけてゲームとして楽しみましょう。(詳しい作り方はこちら



ペットボトル空気砲


用意するもの

  • ペットボトル
  • カッター
  • 風船
  • ビニールテープ
  • トイレットペーパーの芯

製作のポイント

テープはしっかり巻き、強度をつけてから保育に取り入れるようにしましょう。

乳児には、少し難しいかもしれませんが、しっかり握ったり手の使い方を知ったりできるように、保育士さんが援助しながらつかってみるのもよいかもしれません。(詳しい作り方はこちら



鬼の的は、折り紙や画用紙を折ってつくってもよいでしょう。

読んでおきたいおすすめ記事

保育園のクラス活動で遊び、節分当日を迎えよう!

行事は、クラスの活動など日常から親しんだあとに楽しむことが大切でしょう。


より興味がわき、参加意欲が高まるかもしれません。


鬼のお面製作だけではなく、シール貼りや的当てゲームなど、さまざまな活動に節分を落とし込み、楽しんでみてください。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!