【12月】保育園の冬やクリスマスにぴったりな絵本!0歳児~5歳児別の読み聞かせ18選

冬の寒さが一段と増す12月。絵本の読み聞かせを通して、子どもたちと楽しく過ごしましょう。今回は、保育士バンク!公式Instagramで募集した「12月に読みたい絵本」について紹介します。雪やクリスマスの物語など12月にぴったりな作品が大集合♪0歳児から5歳児別にまとめているので、今月の保育の参考にしてみてくださいね。

保育士さんに聞いた!12月に楽しめる絵本を紹介

今年も早いもので残りわずか1カ月。

12月は子どもたちが待ち望む一大イベント、クリスマスの行事の開催を控えているという園もあるかもしれません。

冬の季節にぴったりな絵本の読み聞かせをして子どもたちと楽しく過ごせるとよいですね。

今回、保育士バンク!公式Instagramでは、フォロワーの保育士さんへ12月に読む絵本をアンケート調査しました。

0歳児から5歳児の年齢別に冬を題材にした絵本作品をご紹介!保育園で読む絵本選びの参考にしてくださいね。

12月の保育に取り入れたい絵本【乳児向け】

雪ダルマmiiko / stock.adobe.com

まずは、0歳児・1歳児・2歳児の乳児クラスでも取り入れやすい絵本を紹介します。

冬の訪れや1年の締めくくりにぴったりな絵本

てぶくろ/作・絵:あおきひろえ(Gakken)

子どもたちの目を引く仕掛け絵本は0歳児~1歳児クラスにぴったりです。

かわいい動物たちが次々と登場し、温かい手袋の中に入っていく姿にほっこりします♪

「次はどんな動物がやってくるのかな?」と声をかけながら、ワクワクする気持ちを大切に読み聞かせをしてみるとよいでしょう。

いろいろ1ねん/作・絵:レオ・レオニ 訳:谷川俊太郎(あすなろ書房)

1月から12月までを描いた素敵な友情の物語。

ページをめくるたびに四季を感じられて、1年を振り返るきっかけにもなるでしょう。2歳児クラスから取り入れるとよいかもしれません。

クリスマス行事に読む絵本

さんかくサンタ/作:tuperatupera(絵本館)

ユニークな絵が魅力的で0歳児クラスから楽しめる作品です。

鮮やかな色合いで繰り返し読みたくなる一冊。

さんかく・まる・しかくの形に興味を示す子どもも多いでしょう。一つひとつの言葉のリズム感を意識して読むとよさそうですね。

サンタさんがやってきた/作・絵:D.ペルハム(大日本絵画)

クリスマスにぴったりな仕掛け絵本が登場。

次々と絵が飛び出してきて子どもたちをワクワクさせてくれます。

シンプルな内容なので0歳児クラスから楽しめる作品のひとつですね♪

ピヨピヨメリークリスマス/作:工藤ノリコ(佼成出版社)

人気シリーズのクリスマスバージョン♪

クリスマスの一日を家族で過ごすひよこたちが描かれています。

短い文章にあわせたかわいらしい絵が魅力的!0歳児~1歳児クラスの子どもたちも集中して読み聞かせを楽しめるでしょう。

クリスマスのふしぎなはこ/作:長谷川摂子 絵:斉藤俊行(福音館書店)

不思議な箱を見つけた「僕」のクリスマスのお話。

箱をあけるときの子どもたちのワクワクする気持ちが表れていて、読み聞かせする先生も楽しくなりそう♪

1歳児クラスから取り入れて、読んだ後はクリスマス製作に展開してみてもよいですね!

ぐりとぐらのおきゃくさま/作:中川李枝子 絵:山脇百合子(福音館書店)

お馴染みのぐりとぐらのクリスマスのストーリー。

絵本の中の森一面に広がる雪の絵は冬を感じさせてくれる場面のひとつですよね。

クリスマスが待ち遠しくなる作品なので、1歳児~2歳児クラスで楽しむとよいでしょう。

ふとりすぎですよ、サンタさん/作:さくらともこ 絵:清宮哲(岩崎書店)

面白いタイトルに思わず笑ってしまいそう!

煙突にも入れないくらいに太ってしまったサンタさんが一生懸命ダイエットしています。

わかりやすいストーリー展開のため、2歳児クラスから取り入れるとよさそうです。

クリスマス後のサンタさんをユーモラスに描いているので、クリスマス会の後に読んでも楽しめそうですね。

おおきいサンタとちいさいサンタ/作:谷口智則(文溪堂)

おおきいサンタとちいさいサンタさんの友情が描かれたかわいいお話。

物語を通して友だちと協力し合う大切さを伝えられるでしょう。

読み聞かせの後は友だちと楽しめるクリスマスゲームにチャレンジしても♪

1歳児~2歳児クラスに読み聞かせするとよいかもしれません。

インスタサムネ

 

保育士バンク!があなたの就活・転職をお手伝いします

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

12月の保育に取り入れたい絵本【幼児向け】

冬puhimec / stock.adobe.com

続いて、3歳児・4歳児・5歳児の幼児クラスで取り入れたい絵本を紹介します。

冬の季節を感じる絵本

しんせつなともだち/作:方軼羣 絵:村山知義 訳:君島久子(福音館書店)

冬の寒さを感じつつ、優しい気持ちを感じられるストーリー。

友だちの大切さ、思いやりが詰まった作品です。3歳児クラスから読み聞かせして物語の感想を聞いてみてもよいですね!

てぶくろ/作:(ウクライナ民話)絵:エウゲーニー・M・ラチョフ訳:うちだ りさこ(福音館書店)

昔から愛される名作でうさぎやかえる、おおかみなどたくさんの動物が登場する絵本です。

読んだ後に「みんなの手袋にはどんな動物さんたちが入ってくるかな?」と子どもたちに聞いてみましょう♪

読み聞かせ後は、絵本を題材にしてみんなで絵を描いてみると楽しい作品が仕上がりそうです。

3歳児クラスから取り入れられそうです。

12支のはなし/作・絵:照沼まりえ(永岡書店)

新年を迎える前に十二支をテーマにした物語を読んでみましょう。

十二支の動物たちがなぜ今の順番になったのか、わかりやすく描かれていて大人も勉強になりそう!

4歳児クラスから取り入れてみるとよいかもしれませんね。

クリスマスの雰囲気を楽しめる絵本

まどからおくりもの/作:五味太郎(偕成社)

アンケートの中で12月に読むという保育士さんの声が最も多かった作品です。

シンプルなストーリーは3歳児クラスにぴったり♪ちょっとした仕掛けもあるため、ページをめくるのが楽しくなります。

イラストもかわいらしく、サンタさんの登場にワクワクドキドキしそう!クリスマス気分を盛り上げてくれる一冊ですね。

チャレンジミッケ!(4)サンタクロース/作・絵:ウォルター・ウィック 訳:糸井重里(小学館)

絵探しが楽しいミッケシリーズは子どもたちに大人気!

サンタクロース編もまた子どもが楽しめる仕掛けが散りばめられています♪

読むたびに新しい発見のある絵本は3歳児クラスから楽しめそうです。

あのね、サンタの国ではね…/作:嘉納純子 絵:黒井健(偕成社)

サンタさんの暮らしが面白く描かれた物語。

どんな風にプレゼントを届ける準備をしているのかな?といった疑問のこたえがわかります。トナカイ学校のお話も楽しいですよ♪

クリスマスが特別な一日であることを再確認できる作品!4歳児クラスから取り入れるとよいかもしれません。

さむがりやのサンタ/作・絵:レイモンド・ブリッグズ 訳:すがはらひろくに(福音館書店)

コミックのようなコマ割りが印象的でちょっと変わった作風のお話です。

忙しいクリスマスの一日が描かれていて「サンタさんって大変なんだね…」と子どもたちに思わず声をかけたくなります。

4歳児~5歳児クラス向けの絵本かもしれません。

わんぱくだんのクリスマス/作:ゆきのゆみこ上野与志 絵:末崎茂樹(ひさかたチャイルド)

人気のわんぱくだんのシリーズのクリスマス編♪

サンタクロースがいることを信じる子・信じない子、それぞれの気持ちが描かれています!

サンタさんが小さくなる?!思わぬストーリー展開に笑いが起きる作品です。

4歳児~5歳児クラスで盛り上がりそうですね!

サンタさんからきたてがみ/作:たんのゆきこ 絵:垂石眞子(福音館書店)

クリスマスの郵便屋さんのお話はこの時期にぴったり!

12月はお医者さんごっこに郵便屋さんごっこなど、ごっこ遊びを楽しむクラスも多いのでは?

読み聞かせの後は子どもたちに好きな動物に変身してもらって手紙のやり取りを楽しんでもよいですね。5歳児クラスから取り入れてみましょう。

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    12月の保育に絵本の読み聞かせを楽しもう

    今回は12月の保育園の読み聞かせにぴったりな絵本を保育士バンク!公式Instagramで実施したアンケートをもとに紹介しました。

    冬の季節を感じる、クリスマスを楽しめる作品が勢ぞろい!12月を締めくくる絵本をたくさん読めるとよいですね。

    保育士バンク!では、毎日の保育に役立つ遊びネタを配信しています。さらに転職ノウハウなども満載!

    • 12月から転職活動を始めたいけど忙しい…
    • 新年度から小規模保育園で働こうか悩んでいる

    といったお悩みの解消に向けて保育士バンク!がお手伝いさせていただきます。

    今の職場に不満はある…だけど退職する勇気が出ない…というご相談もOK!まずはご希望の働き方を保育士バンク!にご相談くださいね。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!