保育士の昇進は、まずは主任、その後副園長や園長となることを指します。保育園運営にかかわる業務が多くなるでしょう。その仕事にあまりメリットを感じず「保育現場に戻りたい」と思う方もいれば、やりがいを感じ活躍する人もいるようです。今回の記事を参考に、昇進か現場の保育士か、将来のビジョンを検討してみてください。
naka/stock.adobe.com
目次
保育士さんは昇進するメリットをあまり感じていない?
保育士として経験を積むと、昇進を打診されたり、役職者への転職を考えたりするかもしれません。
しかし、保育士さんからはあまり前向きではない意見やイメージもあるようです。
キャリアプランを考えるには、そもそも昇進はどのようなメリットやデメリットがあるかを知る必要があるでしょう。
紹介する内容を参考に、ご自身がどう感じるのかを確かめてみてくださいね。
保育士が昇進するメリット
photok/stock.adobe.com
保育士さんの昇進は、経営やマネジメントなどに携わることが多くなるでしょう。
今までの保育士としての働き方とは大きく変わるため、さまざまなスキルアップにもつながります。
やりがいを感じられるか、物足りなく感じるかは、ご自身の仕事への向き合い方によって変わってきます。
まずは、昇進すること自体のメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
給料が上がる
昇進する上で気になる点の一つが、給料ではないでしょうか。
保育園全体の責任者の一人となるため、それに見合った給料かどうかが気になるところですね。
昇給や手当がつく場合が多く、給料が上がるケースが一般的といえるでしょう。
マネジメント能力が身につく
保育園運営、現場保育士の育成、外部とのやり取り、保護者対応など、さまざまな業務に携わります。
求められる視点やスキルが多くありますが、経験を積む中で身につけていくものも多くあるでしょう。
人とのかかわりが多くなる
職員以外にも、地域や行政などの外部、保育園本社、来客など、保育現場以外の人とのかかわりが多くなるでしょう。
保育園は、さまざまな人や機関が連携することで成り立っていることを知る機会になるのではないでしょうか。
経営に携わることができる
資金管理や保育園運営の行政とのやり取り、事業計画や人事など、保育園を経営するうえで必要な業務に幅広く携わるでしょう。
一見、難しそうな印象を持ちますが、他の役職者と協力しながら、本社の人を中心に進めていく場合もあります。
デメリット
責任が重い
保育現場で起こることの責任は、担任だけではなく役職者も担うことになるでしょう。
子どもの怪我や保護者とのトラブルなどの問題が起きたときも「知らなかった」では済まされません。
適格な判断ができるよう、しっかりと現場の保育を知っておく必要がありますね。
子どもにかかわる時間が少なくなる
保育現場を把握しておく必要がある一方、運営業務が忙しく、現場保育士と比べると子どもとかかわる時間はぐっと減るでしょう。
資金管理や外部とのやり取りなどで忙しく、事務所にこもりっきりの日もあるかもしれませんね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士が主任に昇進するメリット・デメリット
west_photo/stock.adobe.com
保育士の昇進は、職務分野別リーダーや副主任などのポジションもありますが、まず大きな転機となるのが、主任という役職ではないでしょうか。
園長と現場との仲介的ポジションであり、どちらにも頼りにされる存在かもしれません。
主任のやりがいや、大変なポイントを紹介します。
メリット
園長の仕事が知れる
主任は、補佐として園長の仕事にも積極的にかかわっていくでしょう。
実際に業務に携わることで、今後のキャリアプランも考えていけるかもしれませんね。
職員に頼られる
主任は、園長と現場の保育士との仲介役となるでしょう。
園長よりも、現場とかかわることが多くあるかもしれません。
保育士の心情を知ることもでき、適格なフォローを行えば、とても頼りになる存在となりますね。
主任になるデメリット
職員と園長の間に入らなければならず気疲れする
現場保育士と園長の板挟みになり、悩むことも多いかもしれません。
仲介役は、難しい立場ですが、マネジメントをするうえで大きな学びとなり、人としても成長できるポジションです。
事務仕事と保育の両立を求められることもある
もし現場の保育士の人数が足りないときは、主任が保育に入ることもあるでしょう。
事務と保育の両立は、バランスのよい働き方だと捉えられる一方で、突発的な対応もあり、事務仕事と合わせて業務過多になってしまうことがあるかもしれません。
重大な保護者対応を任せられることもある
保育現場で悩むできごとの一つが、保護者対応ではないでしょうか。
トラブルなどがあり担任では解決できない場合、園長よりもまずは主任が対応を任される場合が多いでしょう。
保育士が園長に昇進するメリット・デメリット
west_photo/stock.adobe.com
園長は、主任経験者が昇進してなる場合が多いでしょう。
転職の場合は、未経験可能な求人もありますが、保育士経験年数、役職者経験を必須条件としているところもあり、より大きな期待と責任が求められます。
園長に昇進するメリットやデメリットを紹介します。
メリット
理想の保育園を作り上げられるかもしれない
園長への昇進は、ある程度保育士経験を積んだ場合がほとんどでしょう。
そのため、それぞれの保育観や思い描く働き方などがあるかもしれません。
保育園のトップとして、その思いを反映させることができるのはうれしいポイントですね。
保育士キャリアの大きな財産となる
園長を勤めることは、とても貴重な経験といえるでしょう。
マネジメントや経営など、保育士として以外の業務をこなすことは、今後のキャリアプランも広げることにつながります。
デメリット
孤独を感じることがある
園長は、現場の保育士に厳しい意見を伝えなければならないときもあるでしょう。
不満を漏らされたり、孤独を感じたりすることがあるかもしません。
職員との日頃からのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことが重要ですね。
経営面での苦労を感じる
現場の保育士とは異なる仕事内容に、苦労するかもしれません。
大きなスキルとなる一方で、学ぶ時間が取れなかったり、他の業務も忙しかったりして思うようにこなせない場合もあるでしょう。
保育士の昇進にメリットを感じたら
保育士さんの昇進は、人によって捉え方が変わるでしょう。また、業務内容も会社によって異なります。
保育士さんの昇進は、経営やマネジメントという新しい分野への挑戦となるかもしれません。
まずは仕事内容や待遇を知ったうえで、転職を検討してみてもよいかもしれないですね。
もし今後のキャリアプランに悩んでいる方がいればぜひ、保育士バンク!にご相談ください。
プロのキャリアアドバイザーが不安や疑問にお答えし、あなたにあった求人をご提案します。
ご自身にあった働き方を、いっしょに見つけていきましょう!