保育園でできる七五三にちなんだ出し物にはどのようなものがあるのでしょうか。出し物を通して子どもが行事に親しめるように、七五三の意味や由来を伝えられるとよいですね。今回は、保育園で七五三のお祝い会をする際に使える出し物のアイデアをまとめました。あわせて、七五三がどのような行事なのかも紹介します。
tayukaishi/stock.adobe.com
目次
七五三ってどんな行事?
七五三とは、子どもが無事に成長したことをお祝いし、これから先も子どもがすくすく健康に育つようにと願う日本の伝統行事です。
七五三のお祝いを保育園で開催するとき、どのような出し物をすればよいのか悩む保育士さんもいるでしょう。
子どもが保育士さんによる出し物を見て楽しみながら、七五三がどのような行事なのかを知るきっかけになるとよいですね。
保育園で子どもに七五三の行事について話す際には、以下のような内容を伝えられるとよいでしょう。
- 七五三は、11月15日に定められている
- 七五三は、子どもが元気に育ったことへの感謝の気持ちを表している行事である
- 七五三には、これからも子どもが元気に成長できるようにという願いが込められている
子どもが七五三という行事に興味を持てるような、七五三の出し物を披露しましょう。
次より、七五三のお祝い会に使える出し物のアイデアを紹介します。
保育園でできる七五三の出し物【出題形式】
まずは、子どもが大好きなクイズなど、七五三にまつわる出題形式の出し物を紹介します。
1.七五三ってなあに?
用意するもの
- 出題するクイズ
- 〇と✖のプラカード
内容
保育士さんが次のような七五三にまつわるクイズを出題し、子どもが〇か✖のプラカードを掲げて答えます。
Q1.七五三は4歳のお祝いです
答え「✖」7歳と5歳と3歳のお祝い
Q2.七五三、全ての数字を足し算すると15になります
答え「〇」そのため15日にお祝いするという説があるよう
Q3.七五三は大人の健康を祝う行事です
答え「✖」子どもの健康を祝う行事
Q4.七五三では千歳飴を食べてお祝いをします
答え「〇」千歳という長い年月を健やかに暮らせるようにという願い
ポイント
子どもが楽しく参加しながら楽しめる〇✖クイズです。
クイズを通して、子どもが七五三の意味などを知るきっかけになるでしょう。
広いスペースを確保できれば、〇と✖それぞれの陣地を作り、答えだと思う方の陣地へ移動するというルールで行ってもよいですね。
2.オシャレに変身!
用意するもの
- パネルシアターのパーツ(下着姿の男の子、下着姿の女の子、着物、草履、普段着、スニーカーなど)
- パネルシアター用の布
内容
1.保育士さんが下着姿の男の子と女の子のペープサートを貼ります。
2.子どもが衣類または履物のパーツを選んで(1)に貼り合わせます。
3.七五三の姿の男の子と女の子を完成させましょう。
ポイント
ペープサートを七五三の衣装に着せ替えしてみましょう。
子どもが参加できる出し物なので、声をかけながら進めてみると楽しめそうです。
保育士さんがわざと違うパーツを使って子どもに修正してもらうなど、演出を工夫してみてくださいね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園でできる七五三の出し物アイデア【音楽系】
takasu/stock.adobe.com
次に、歌やダンスを披露する七五三にちなんだ出し物をまとめました。
3.「とおりゃんせ」でおめでとう!
内容
1.保育士さんが二人組になり、「とおりゃんせ」を歌いながら手で門を作ります。
2.七五三対象児が門の下をくぐります。
3.子どもに名前と年齢を発表してもらい、みんなで「七五三おめでとう!」と言ってお祝いしましょう。
ポイント
江戸時代から親しまれているといわれているわらべ歌「とおりゃんせ」。
「この子の七つのお祝い」という歌詞があることから、七五三に関わりが深いとされています。
最初に「とおりゃんせ」の歌詞に合わせて、保育士さんがツルとカメに扮して寸劇を披露するものおもしろいかもしれません。
事前に子どもに歌を伝えておけば、みんなでいっしょに歌えそうですね。
4.レッツ七五三ダンス!
用意するもの
- 楽器(鈴、カスタネット、タンバリンなど)
内容
「ワンツースリーフォーファイブシックスセブン」と繰り返し歌いながら楽器を鳴らし、リズムに合わせて身体を動かします。
ポイント
七五三にちなんで3と5と7が出てくる歌を導入しましょう。
クルクル回転しながら歌ったり、「セブン」のところでジャンプをしたりと、簡単な振り付けであれば子どももいっしょに踊れるかもしれません。
子どもが英語や数字に親しむきっかけにもつながりそうですね。
保育園でできる七五三の出し物アイデア【手品】
ここでは、子どもがびっくりするような簡単な手品を紹介します。
5.選んだカードは?
用意するもの
- 7と5と3の数字カード(各2枚)
- 4と6と8の数字カード(各2枚)
内容
1.保育士さんがあらかじめ数字カードを作っておきます。
2.子どもが「7と5と3の数字カード」の山から1枚選び、保育士さんに見せないようにひいたカードの数字を確認します。
3.「4と6と8の数字カード」の山に子どもの選んだカードを混ぜてきります。
4.(3)の7枚のカードのなかから7か5か3の数字カードを探せば、子どもが選んだカードを当てることができます。
ポイント
七五三にちなんで、子どもが選ぶカードの山は7と5と3の数字で用意します。
子どもみんなが数字を確認しやすいよう、カードを大きめに作るとよいでしょう。
ほかにも、例えば数字の色で2つの山を分けておくなど、子どもの選んだカードを見分けるタネを考えてみましょう。
最後にタネ明かしをすると、子どもは謎が解けた!と笑顔になるかもしれませんね。
6.3枚のカード
用意するもの
- 7と5と3のトランプカード
内容
動画を参考に、7と5と3のトランプを使って手品を披露します。
ポイント
七五三にちなんで、7と5と3の数字カードがメインになるよう調整してみましょう。
あらかじめ鏡を見ながら練習を重ねると、子どもの前で上手に手品を披露できるかもしれませんよ。
保育園でできる七五三の出し物アイデア【製作系】
tatsushi/stock.adobe.com
最後に、七五三にまつわる製作過程を子どもに披露する出し物を紹介します。
7.鳥居を作ろう
用意するもの
- 牛乳パック
- 画用紙(赤)
- ノリ
- セロハンテープ(大巻)
内容
1.あらかじめ牛乳パックの注ぎ口を開き、赤い画用紙を巻きつけておきます。
2.保育士さんが赤い牛乳パックを徐々に繋げて、鳥居の形を完成させます。
3.鳥居の下をくぐり七五三のお祈りをします。
ポイント
完成した鳥居は、そのまま保育園に設置します。
まずは保育士さんが軽く一礼をして鳥居をくぐり、「子どもが元気に大きく育つように」などとお祈りする姿を見せるとよいでしょう。
8.顔はめパネルを作ろう
用意するもの
- ダンボール
- 画用紙(着物や草履用)
- ハサミ
- ノリ
内容
1.あらかじめ段ボールに七五三姿の男の子と女の子をえがいておきます。
2.「七五三なので着物を着ましょう。」などと話しながら、衣類や履物などのパーツを貼り合わせます。
3.顔の部分を切り抜き、子どもが顔を入れられるような顔はめパネルを完成させます。
4.七五三対象児が順番に顔はめパネルを使って記念撮影をします。
ポイント
子どもが顔を入れやすい高さを考慮して男の子と女の子をえがきましょう。
貼り合わせる着物などのパーツも事前に用意し、「七五三をお祝いする着物姿に変身しましょう」などと伝えて場を盛り上げます。
男の子に女の子の着物を着せようとするなど、演出しながら進めてみましょう。
保育園で行う七五三のお祝い会で子どもが盛り上がる出し物をしよう
保育園で行う七五三のお祝い会では、子どもが見て参加して楽しめるような出し物を披露してみましょう。
七五三の出し物を通して子どもが日本の伝統行事に親しみ、保育士さんからのお祝いの気持ちも伝わるとよいですね。
保育士バンク!では、毎日の保育に役立つアイデアを毎日更新中!
加えて、現職に悩みがある…といった方々の転職サポートも行っています。
当サービスは完全無料でご利用いただけます。
今の職場に不満がある、他の求人を見てみたいなどのご希望があればお気軽にご相談くださいね。