せっかく保育士になったのに掃除ばかり任されて不満を感じている方もいるのではないでしょうか。実際、保育園では子どもと関わる仕事以外にも、片づけや消毒などさまざまな雑務を行う必要があります。今回は、保育に関わる仕事の割合を増やすためにできる対策をお伝えし、あわせて保育園で掃除を行う理由をまとめました。

naka/stock.adobe.com
保育園で掃除をする場面は?
保育士になったらもっと子どもとたくさん関われる思っていたのに、「なぜ掃除ばかりなの?」という不満を感じている方もいるでしょう。
一般的に保育園の掃除などは、保育補助としてパートで働いている方が担うケースが多いかもしれません。
確かに保育園では子どもと関わること以外にも、掃除や片づけ、玩具の消毒、布玩具の洗濯といった、あらゆる雑務を行う必要があります。
ちなみに保育園では、次のようなタイミングで掃除などを行うことがほとんどでしょう。
- 登園前(玄関周り、保育室、廊下の清掃)
- 給食やおやつの後(食べこぼしの片付けや床の清掃)
- 昼寝の時間(玩具の消毒)
- 閉園後(保育室、職員室、トイレ、給湯室、廊下など園舎全体の清掃)
ほかにも、子どもが手洗い場で床を水びだしにしてしまった時など、その時々の状況に応じて、保育時間の合間にも掃除や消毒などを行うことがあるかもしれません。
子どもと関わりたくて保育士になったのに掃除ばかり行う日々が続けば、仕事を辞めたくなってしまうのではないでしょうか。
まずは、保育園で掃除業務がなぜ必要なのか、理由を見ていきましょう。
保育園で掃除や消毒などの雑務が必要な理由

igishevamaria/stock.adobe.com
保育園でなぜ掃除や消毒などを行う必要があるのか、理由をまとめました。
子どもが過ごしやすい空間作り
保育園は、0歳児の赤ちゃんから入学前の子どもまでが生活する場所です。
子どもが安心して快適に保育園で過ごせるよう、隅々まできれいに掃除をすることが求められます。
感染症の対策
積み木やブロック、布おもちゃなどは、乳児が舐めたり口に入れたりする可能性があるため、消毒や洗濯をして常に清潔を保つ必要があるでしょう。
感染症の増える季節は、玩具の消毒業務が念入りになるかもしれません。
保育園で行われている掃除などの雑務も、子どもが心地よく保育園で過ごすために必要な仕事です。
「子どものために」という気持ちを持って、楽しく前向きに掃除をすることができるとよいですね。
次に、「保育士になったのに、掃除ばかり…」という現状を変えるためにできることをお伝えします。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
掃除ばかりだと不満を抱える保育士さんができる対策とは?

beeboys/stock.adobe.com
掃除ばかりで不満だという保育士さんは、保育に関わる仕事の割合を増やすために以下のことを行ってみましょう。
シフトを変更する
子どもの食後や退園後などは、保育園の掃除を任されるケースが多いでしょう。
このような時間帯に勤務しているパート保育士さんは、シフトを変更することで業務内容が変わり、今よりも掃除の時間が減るかもしれません。
上司へ悩みを伝える
もっと子どもの保育に携わりたいという気持ちを、先輩保育士さんや園長などに伝えてみましょう。
上司に悩みを打ち明けることで、清掃業務の負担が和らぐかもしれません。
正社員保育士に切り替える
保育補助のパート保育士さんなど、雇用形態によっては雑務が多くなることがあるでしょう。
正社員に切り替えれば、掃除や消毒などの雑務が減り、子どもとの関わりがメインになるかもしれません。
ただし、正社員になり担任を任された場合、子どもと接する以外にも指導案やお便り作成などの事務的な業務が増える可能性がありそうです。
また、無資格で保育園で働いているという方は、保育士資格を取得することで子どもの保育に携われる時間が増えるかもしれませんね。
ほかの保育園へ転職する
いまの職場でどうしても不満が解消されないようであれば、思い切って他の保育園へ転職することを視野に入れてみてはいかがでしょうか。
現状よりももっと子どもと多く関わることのできる保育園がきっと見つかるはずです。
転職する際には、子どもと存分に触れ合いたいという希望をあらかじめ採用側へ伝えるとよいかもしれません。
どのように転職活動をすればよいのか迷った際には、保育士バンク!へ気軽に相談してみてくださいね。
保育園で行う掃除は子どもが過ごしやすくなる環境作り
「念願の保育士になったのに…」と不満を感じている保育士さんは、子どものために日々保育園をきれいにしているという気持ちを持って、前向きに掃除業務をこなせるとよいですね。
今回紹介したさまざまな対策を試みても不満が解消しないようであれば、ほかの保育園へ転職するのもひとつの方法でしょう。
「せっかく保育士になったのに掃除ばかりで不満…」そのお悩み、保育士バンク!が解決します。
保育業界に特化したキャリアアドバイザーがあなたの転職をサポート!
この機会に登録して、今よりももっと笑顔溢れる保育士になりましょう!
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!