離職票がなかなか手元に届かない場合、発行期限があるのか気になる保育士さんもいるでしょう。ハローワークで雇用保険の手続きをする際に必要な書類であるため、いつまでに配布されるべきなのか確認しておくことが大切です。今回は、離職票の概要や発行期限について解説します。また、送付されない場合の対処法もまとめました。

kimi/stock.adobe.com
目次
【おさらい】離職票の基本を確認しよう
保育士さんが退職した後、再就職するまでの間に受給できる失業手当(基本手当)。
ハローワークに申請する際に必要な離職票は、どのような書類なのでしょうか。
離職票とは
離職票は退職したことを公的に証明する書類であり、正式には『雇用保険被保険者離職証明書』と呼ばれています。
退職後すぐに転職しない場合、再就職するまでに失業手当を受け取りたいと考えている保育士さんは、前職の離職票がハローワークで手続きをする際に必須となっています。
発行期限
離職票に、発行期限や有効期限は設けられていません。
ただし、ハローワークで失業手当が受けられるのは退職日の翌日から1年間と定められています。
その期限が過ぎてしまうと失業手当が受け取れないため、離職票を発行する必要はなくなります。
なお、離職票を紛失した際に再発行する場合にも、申請するのに決められた期限は設けられていません。
前の職場に再発行の申請を行う場合は、離職票の保管期間が4年間であることを覚えておきましょう。
失業手当の受給時に必要な離職票はいつ届く?

崇正 魚谷/stock.adobe.com
離職票が退職者の手元に届くまでには、およそ10日から2週間程度かかるようです。
発行元はその地域を管轄しているハローワークであり、以下のような流れで交付されます。
1.職場が退職者の「雇用保険被保険者資格喪失届」をハローワークへ提出
2.ハローワークが離職票を発行して職場へ送付
3.職場から退職者へ離職票を交付
失業手当の受給は、申請が遅れるほど受給可能期間が短くなってしまうため、なるべく早く離職票を入手して手続きを完了させる必要があります。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
期限が過ぎても離職票が届いていない場合の対処法

mykeyruna/stock.adobe.com
先述したように、離職票がなかなか届かなければ失業手当の受給申請が遅れてしまい、受給可能期間が短くなる可能性があります。
保育士さんが退職した後に2週間が過ぎても手元に離職票が届かない場合には、以下のような対処を試みると速やかに交付されるかもしれません。
前の職場に問合わせる
退職者から希望があった場合に離職票を交付することは、職場の義務として定められています。
職場に離職票の交付を希望してもなかなか手元に届かない場合、ハローワークへの離職票発行依頼や発行済みの離職票の送付を失念している可能性も考えられます。
前の職場へ処理状況を確認し、急ぎの際には離職票を直接受け取ってもよいかもしれません。
なお、これから退職をするという保育士さんは、念のために離職票が必要である旨をあらかじめ職場へ伝えておくとよいでしょう。
ハローワークに問合わせる
職場に離職票の交付を希望する旨を伝えても依然として手元に届かない場合は、身元の確認ができる書類と退職したことを証明できる書類をハローワークへ持参し、早めに相談してみましょう。
前の職場できちんと手続きが行われているにも関わらず手元に離職票が届かない場合には、ハローワークで発行手続きが滞っている可能性も考えられます。
そういった場合には、離職票がいつ頃交付されるのかをハローワークに問い合わせてみるとよいかもしれません。
もしも、前の職場が必要書類の提出を怠っていて困った際には、ハローワークに状況を説明して相談しましょう。
ハローワークから前の職場へ離職票の発行を催促してもらえるかもしれません。
弁護士へ相談する
職場やハローワークへ状況を説明するなどして離職票交付の手続きを催促をしても、なかなか処理が進まない場合もあるでしょう。
離職票の交付を希望する退職者に離職票交付の手続きを進めることは義務として定められているので、ハローワークに相談しても事態が好転しない場合には最終手段として弁護士へ相談してみるのも手です。
例えば前の職場が故意に離職票の交付を行わない場合などは、労働法に詳しい弁護士へ相談してみるとよいかもしれません。
離職票に発行期限は設けられていないが、失業手当の申請時は早めに入手しよう
ハローワークでの失業手当の受給申請に必要な書類である離職票。
離職票の交付には発行期限は設けられておらず、離職票を破損や紛失した際に再発行する場合においても期限はありません。
ただし、なかなか離職票が手元に送付されなければ、失業手当の受給申請が遅れてしまい受給額が減ってしまう可能性があります。
退職時には、失業手当の受給申請の手続きがスムーズに行えるよう、離職票をできるだけ早めに用意するようにしましょう。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報を配信中。
また、離職票がなかなか手元に届かない際の保育園への連絡や、交渉についてのアドバイスなど転職に関するサポートを行っています。
「もっと一人ひとりに寄り添える保育園で働きたい」「放課後等デイサービスに興味がある」など、再就職に向けてのご希望をお伝え頂ければ、保育業界に精通したキャリアアドバイザーが徹底サポートいたします。
完全無料なので、少しでも気になった方は下記より登録してみてくださいね!
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!