転職したいと思ったとき、保育士さんはどんな準備が必要なのでしょうか。自己分析や情報収集など必「やること」をリスト化しておけば、効率的に転職活動を進めることができるでしょう。今回は保育士さんが転職準備中にやることや気をつけるポイントを詳しく解説します。働きながら活動する保育士さんも参考にしてみてくださいね。

Timeimage/stock.adobe.com
保育士さんが転職準備でやることをチェック!
保育士さんが転職活動を始める際、準備期間を設けることが大切になります。
準備中にしっかり計画を立て、自己分析や応募書類の作成などを行うとスムーズに転職活動を始めることができるでしょう。
一般的に転職の準備期間は1カ月と言われています。
転職を始める前に何をすればよいのかを洗い出し、やることリストを作成してチェックしていくとよいですね。
「在職中でなかなか転職活動が進められない」という方も、リストを作成することで転職に向けて取り組む内容が明確になりそうです。
ここからは転職準備期間の流れに沿ってやることを確認していきましょう。今回は準備期間を1カ月と想定していますが、自身の転職時期に合わせてアレンジしてみてくださいね。
保育士さんの転職準備やることリスト

Pixel-Shot/stock.adobe.com
①計画を立てる(3日前後)
まずは自身の状況を把握して転職に向けて計画を立てていきましょう。
☑退職日・転職先への入職時期を確認する
☑就業規則を確認する
☑在職園のスケジュールをチェックする
☑転職の流れや進め方をカレンダーに書き込む
退職・入職のタイミングを考え、どのような手続きが必要なのか、在職園の就業規則を確認しておくとよいでしょう。
また在職中の方は行事で多忙な時期もあるかもしれません。きちんとスケジュールを確認したうえで計画を立てるとよいですね。
②自己分析(3日前後)
次に自己分析を行いましょう。
☑経験・スキルを振り返る
☑長所・短所を確認する
☑保育観を考える
☑在職園で思い出に残っているエピソードを振り返る
客観的な視点で自己分析を行い、自分自身と向き合いましょう。
時間が取れない場合は、周囲の友だちや家族に今の状況を話してみるとよいかもしれません。相談していくうちに考えや気持ちがクリアになって、自分自身を見つめ直すきっかけになりそうです。
③情報収集(約1週間)

sirichai/stock.adobe.com
求人状況や園の情報をチェックしていきましょう。
☑保育士専門の求人サイトを確認する
☑求人雑誌・新聞の求人票を確認する
☑ハローワークで求人状況を確認する
☑転職エージェントに登録する
☑フェア・合同説明会に参加する
☑気になる園のホームページを確認する
☑応募園を絞り込む
改めて近辺の保育施設をチェックしてみると、企業型保育園や認可子ども園などさまざまな施設が見つかる可能性があります。
地域の保育施設事情をしっかり確認するとよいですね。
また、情報収集の段階で転職エージェントに登録するのも一つの手。
プロのアドバイザーに相談すれば、求人状況や効率的な転職活動の進め方を教えてくれるでしょう。非公開求人なども紹介してくれるため、応募先の選定の幅が広がりそうです。
④応募書類の作成(約2週間)
応募書類の作成していきましょう。
☑履歴書・職務経歴書のフォーマットを作成する
☑履歴書・職務経歴書を作成する
☑応募書類提出時のマナーを確認する
すぐに応募する方は履歴書用の写真も撮っておくとよいですね。一般的に証明写真は3カ月~6カ月以内に撮影したものを使うので、転職時期に合わせて準備しましょう。
また、意外と見落としがちなのが書類提出時のマナーです。
履歴書を入れる封筒の作成方法や郵送方法、送付状の書き方などをきちんと確認しておけば、マナーを守って応募書類を提出することができるでしょう。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
保育士さんが転職準備中に気をつけること

garage38/stock.adobe.com
転職準備中の注意点を確認しておきましょう。
転職の目的を明確にする
転職準備中はなぜ転職したいのか、その理由を明確にすることが大切です。
目的があいまいなまま転職活動を始めると、後々「本当に転職してよいのか」と漠然とした不安を抱くこともあるかもしれません。
例えば、以下のような転職理由を考える方が多いのではないでしょうか。
- 人間関係が上手くいっていないので和やかな雰囲気の園で働いてみたい
- 待遇がよい園に転職して年収をあげたい
- 保育士としてスキルアップしたい
- 自分の保育観に合った園で子どもと向き合いたい
- 仕事と育児の両立ができる園で働きたい
- 持ち帰り残業が少ない園で働いてみたい
なぜ退職をしたいのか、自分の気持ちと向き合ってみるとよいですね。転職準備中に明確にしておけば、求人選びや志望動機を考える際に役立つでしょう。
転職エージェントをフル活用する
転職準備中は情報収集や応募先の選定などがありますが、在職中の方は大変さを感じることがあるかもしれません。
転職エージェントを活用すれば、求人検索はもちろん、自分に合った転職先を紹介してくれます。
「自己分析の時間がとれない」「久しぶりに履歴書を書く」といった場合も相談にのってくれるため、安心して転職準備を進めることができるでしょう。
保育士さんは転職準備にやることを整理してリストを作成しよう
転職準備期間は、まずやることリストを流れに沿って作成してみましょう。
転職を成功させるためには情報収集や応募園の選定をしっかり行うことがポイント。リスト作成後は、状況をチェックしながら内定獲得に向けて前向きに取り組むことができるとよいですね。
保育士バンク!は保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。
「転職活動の進め方がわからない」「自分に合った転職先が見つかるか不安…」といったお悩みを抱く方もお気軽にご相談くださいね。
完全無料の保育士バンク!で自分らしい働き方を探してみませんか?
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!