転職を有利に進めたい保育士さんは8月から動き出そう!転職活動のスケジュールや対策のポイント

    保育士さんのなかには、8月から転職を始めたいものの、どのように動けばよいのか不安な方もいるでしょう。8月スタートの転職活動を成功させるために、スケジュールの立て方や対策をしっかり押さえておきましょう!今回は、8月の転職に向いている保育士さんの特徴や、この時期の転職で注意したいポイントなどをまとめました。


    笑顔の女性

    miya227/stock.adobe.com


    8月が保育士さんの転職に最適と言われる理由

    夏のボーナスをもらってから退職する方など、8月に転職活動をスタートする保育士さんは一定数いるよう。


    実際、弊社保育士バンク!への転職相談は例年8月後半頃から増え始め、9月~10月にかけて最も多くなります。


    つまり、8月はまだ動き始めているライバルが少なく、転職を有利に進めやすい時期と言えるでしょう。


    また、来年度の4月入職に向けた求人が徐々に出始める時期でもあるため、8月に転職活動を始めればじっくりと園を比較して転職先を決めることが可能です。


    さらに、夏のボーナス支給のタイミングで辞めた人の欠員募集として、中途採用の求人が急募で出ているケースもあるかもしれません。


    こういった理由から、8月は保育士さんの転職のベストタイミングと言われています。

    8月に転職活動を始めるべき保育士さんの特徴

    8月に転職活動を始めるとよい保育士さんの特徴をまとめました。いずれかに当てはまったら、今から動き出してみましょう!



    夏のボーナスをもらってから転職したい方


    6月や7月に夏のボーナスを支給する園は多いでしょう。


    ボーナスを受け取ったあとであれば、転職活動のために一旦休職する場合なども金銭的に余裕があるかもしれません。


    「せっかく退職するなら、ボーナスをもらってからがいい!」という保育士さんは8月から転職活動をスタートするとよいですね。



    転職活動の時間を確保したい方


    保育園はお盆時期も開園していて夏休みがないケースがほとんどですが、職員さんに夏季休暇を設けている園は多いよう。


    そのため、仕事をしながら転職活動をしようと考えている保育士さんは、夏季休暇を利用して転職活動を進めることができます。


    ただし株式会社などはお盆の期間に休業してしまうため、面接などを受けるのは難しいかもしれません。


    夏季休暇の間はフェアに参加したり履歴書を作ったりと、情報収集や選考対策の時間に充てるとよさそうですね。



    ライバルが少ないうちに転職先を決めたい方


    例年、新年度の4月採用に向けた求人は9月頃から増え始めるため、それにあわせて他の保育士さんも転職活動を始めます。


    そのため、8月であればまだ動き出している保育士さんが少ない時期と言えるでしょう。


    ライバルが少ないうちに有利に転職を進めたい保育士さんにとって、8月はねらい目の時期となります。

    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    8月からの転職活動を有利に進めるには?

    手帳を見る女性

    UTS/stock.adobe.com


    では、8月から始める転職活動を効率的、かつ有利に進めるためにはどうすればよいのでしょうか。



    入職時期を決めてスケジュールを立てよう


    一般的に転職には約3カ月程度かかると言われています。


    8月に転職活動をスタートする場合、早くて10月~11月頃の入職になるでしょう。


    しかし、来年度の4月入職に向けてゆっくりと進めたい方もいるかもしれません。


    入職までの期間が3カ月と半年では転職活動の進め方が異なるため、入職希望時期を明確にして、いつまでに何をすればよいのかを把握しておきましょう。



    転職エージェントを活用しよう


    効率的、かつスピーディーに転職先を決めたい保育士さんは、転職エージェントを利用してみましょう。


    エージェントに登録してアドバイザーに相談すれば、希望に合った求人を案内してもらえます。また、求人票だけでは分かりづらい保育園の内情を聞けることも。


    特に働きながら転職活動をする場合、仕事が忙しく時間を割けないこともあるでしょう。


    そういったときは、エージェントのサポートを受けてみると、一人で行うよりも楽に転職活動を進められるかもしれませんよ。

    8月から転職活動を始めたときのスケジュール例

    メモを取る女性

    west_photo/stock.adobe.com


    では、8月から転職活動を始める場合どういった流れで進めるとよいのでしょうか。ここでは、入職時期を3つのパターンに分けてスケジュール例をまとめました。



    3カ月以内に入職する場合


    8月に転職活動をスタートし、3カ月以内とできるだけ早く転職先を決めたい保育士さんは、以下のスケジュールで進めてみましょう。


    • 情報収集・応募:入職3カ月前(8月初旬)
    • 選考(書類・面接):入職2カ月半~1カ月半前(8月中旬~9月中旬)
    • 結果通知・内定:入職1カ月~半月前(10月初旬~中旬)

    保育園への応募と並行して、履歴書や職務経歴書の作成をしておきましょう。


    タイトなスケジュールになるため、応募書類を提出したらすぐに面接練習を進めておくとよいですね。



    3カ月~半年以内に入職する場合


    8月に転職活動をスタートし、年内もしくは年明けを目途に入職したい保育士さんは、以下のスケジュールで進めてみましょう。


    • 情報収集・事前準備:入職半年~5カ月前(8月~9月)
    • 応募:入職5カ月~4カ月前(9月~10月)
    • 選考(書類・面接):入職4カ月~2カ月前(10月~12月)
    • 結果通知・内定:入職1カ月前(1月)

    半年以内の入職を希望する場合、自己分析などに時間を割くことができるので、応募前にしっかりと準備を整えておくことがポイントです。



    半年~1年以内に入職する場合


    8月に転職活動をスタートし、来年度の4月など1年以内を目途に入職したい保育士さんは、以下のスケジュールを参考にしてみてくださいね。


    • 情報収集・事前準備:~入職半年前(~10月)
    • 応募:入職半年~4カ月前(10月~12月)
    • 選考(書類・面接):入職4カ月~2カ月前(12月~2月)
    • 結果通知・内定:入職1カ月前(3月)

    4月入職を目指す場合は約8カ月間転職活動に時間を使えるため、いろいろな園を調べて比較しましょう。


    気になる園があれば積極的に園見学に参加して雰囲気を確かめておくとよいですね。

    読んでおきたいおすすめ記事

    8月からの転職活動で注意したいポイント

    横を向く女性

    Monet/stock.adobe.com


    最後に、8月から転職活動をスタートする保育士さんが注意しておきたいポイントをまとめました。



    退職の意向は早めに伝えよう


    転職を決めたら、できるだけ早めに退職する旨を伝えましょう。


    9月~10月頃に次年度の人事を決める面談が設けられるケースが多いので、それよりも前に伝えておくとよいですね。


    また、9月以降は運動会や遠足などの行事で園が忙しくなる時期でもあります。


    退職を伝えるのを先延ばしにしていると、「今は忙しいから」と引き止めにあう可能性も考えられるため、円満に辞めるためには8月のうちに伝えておくことがポイントです。



    夏~秋は繁忙期であることを知っておこう


    先述したように、運動会や秋の遠足を控える8月~9月は保育園が忙しくなるため、採用を担当する園長先生なども保育業務に追われ、スムーズに選考が進まないことが考えられます。


    また、幼稚園や運営元の株式会社が採用を行っている園などではお盆休みがあり、連絡がつながらない可能性があるので注意が必要です。


    「早く選考結果を知りたいけど、返事を催促するのは気が引ける」という保育士さんもいるでしょう。


    できるだけ早く選考を進めたい方は、エージェントを利用して仲介してもらうと、自身の意向を伝えやすくスムーズに転職できるかもしれませんよ。

    転職活動を始めるなら8月!今のうちから準備をしよう

    スーツの女性

    metamorworks/stock.adobe.com


    8月は徐々に求人が増え始めるものの、まだ転職活動を始めるライバルが少ない時期となります。そのため、今のうちに動いておけばスムーズに転職先を見つけられるかもしれません。


    8月の転職活動を有利に進めたい保育士さんは、エージェントを利用してみるのもよいでしょう。


    当社保育士バンク!では、プロのアドバイザーがあなたの希望に合う求人をご紹介いたします。


    年内に転職先を見つけたい」「来年度の入職に向けて求人を知りたい」など、一人ひとりのペースにあわせて手厚く転職をサポートいたします。


    転職相談や情報収集のみのご利用も大歓迎。登録から転職サポートまですべて無料でお使いいただけるので、まずは保育士バンク!に相談してみませんか?

    8月開催!保育士バンク!就職・転職フェア

    保育士バンク!就職・転職フェアは、転職を考え中の保育士さんや仕事をお休み中の方、これから就職先を探そうかなと考えている保育学生さん向けの合同説明会です。


    保育園や幼稚園を運営するたくさんの法人が出展しており、各園の採用担当者や園長先生、実際に働いている保育士さんたちと直接お話することができます。



    開催エリア

    首都圏

    『かつしか保育士 就職・転職フェア』in葛飾

      日時:2022年8月7日(日)13:00〜17:00

      会場:テクノプラザかつしか


    『保育士バンク!就職・転職フェア』in千葉

      日時:2022年8月21日(日)13:00〜17:00

      会場:ペリエホール


    『保育士バンク!就職・転職フェア』in新宿

      日時:2022年8月28日(日)13:00〜17:00

      会場:新宿エルタワー30階

    関西

    『保育士バンク!就職・転職フェア』in大阪

      日時:2022年8月7日(日)13:00〜17:00

      会場:難波御堂筋ホールホール6



    持ち物


    筆記用具 ※履歴書・職務経歴書必要なし!



    その他


    事前予約+来場で、最大4000円分のギフトカードをプレゼント!


    「服装自由」「入退場自由」「参加費無料」「ご友人との参加も大歓迎」の気軽に参加できるイベントです!

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!