保育士さんにとって働きづらい「ブラックな保育園」にはどんな特徴があるでしょうか。低賃金で残業が多い、有給休暇が取りづらいなど職場環境が悪いと不満やストレスを抱えてしまいますよね。特に転職活動中はブラックな園を見極めて働きやすい職場を見つけることが大切です。今回はブラックな保育園の特徴や転職活動中の見分け方を、チェックリストとともに徹底解説します。
garage38 / stock.adobe.com
ブラックな保育園に気をつけて!
「労働時間が長すぎる」「残業代が出ない」など保育士さんを不当に働かせるブラック保育園があるのはご存じですか?
保育士はかわいい子どもたちに囲まれて幸せな職業……と思って働いてみると、実はブラックな勤務先で辛い経験をした方もいるかもしれません。
こうした職場は避けたいものですが、園見学や面接で見分けるのはなかなか難しいこともあるようです。
今回は、保育士として働くうえで避けたいブラックな保育園の特徴や、転職活動中にブラックな保育園を見分けるポイントを大公開!働きやすい職場選びに役立ててみてくださいね。
【ブラックな保育園の特徴】5つのチェック項目
mapo / stock.adobe.com
まずはブラックな保育園の特徴をチェックしていきましょう。
具体的な特徴は以下の通りです。
(1)労働時間が長い・残業が多い
(2)仕事量に比べて給料が安い
(3)有給休暇を使えない・休日が少ない
(4)常に人手が足りていない
(5)園長や理事長のワンマン運営
ブラックな保育園では、職員同士の雰囲気がギスギスしていて職場環境が悪いといった状況が多いかもしれません。
実態について詳しく見ていきましょう。
(1)労働時間が長い・残業が多い
労働時間が長いことはブラック保育園の特徴のひとつです。
基本的に8時間勤務のはずなのに、人手不足のあおりを受けて1日10時間以上働かざるを得ないというケースもあるようです。業務に追われて休憩時間がとれない保育士さんも多いという声も聞かれます。
また、残業だけでなく「終わらなかった仕事を家に持ち帰ってやっている」など、持ち帰り仕事が多いといったこともブラックな保育園で勤務する保育士さんが陥りがちな状況の一つのようです。
サービス残業も多く、その分の賃金が出ないこともあるようです。悩みを抱えながら働き続けてしまう方もいるかもしれませんね。
(2)仕事量に比べて給料が安い
ブラックな保育園では、長時間労働や膨大な仕事量に見合わない安い給料が支払われていることもあるようです。
そのような職場で働いていても「保育士は低賃金の仕事だから仕方ない」「手取りで12万~13万だけど何とか生活できている」などと考えて、労働環境に不満を感じたまま勤務している方もいるかもしれません。
その地方の最低賃金で働いている、1年以上経っても給与が上がらない、サービス残業を含めるとトータルで最低賃金を下回っているといった状態も、ブラックな保育園の特徴と考えてよいでしょう。
(3)有給休暇を使えない・休日が少ない
「有給休暇を希望通りに取れない」「休日が少ない」といったケースもブラック保育園の特徴として挙げられます。
本来、年に10日以上の有給休暇が付与される保育士さんには、ルールに基づいて5日以上の取得が義務づけられています。正職員でもパートでも条件は同様です。
有休休暇は好きなタイミングで取得できることが定められていますが、なかには有給休暇を自由に使わせてもらえない園もあるようです。
「人が足りないから」「今は忙しいから」といった理由を伝え、保育士さんに希望通りの休みを与えない園もあるため、注意が必要でしょう。
(4)常に人手が足りていない
慢性的な人手不足が続いている園は、ブラックな体質の可能性があります。このような園の特徴としては「常に人が足りていない=保育士さんの離職率が高い」ケースが考えられます。
職員一人ひとりの業務負担も多いことから、保育士さん同士の雰囲気が悪いといったこともあるようです。
そのような園で働き続けていると「いつも業務に追われている」とストレスを抱えてしまいそうですね。
(5)園長や理事長のワンマン運営
園長や理事長がワンマンで独裁的な運営をしている保育園は、ブラックな保育園の可能性が高いと言えるかもしれません。そこで働く職員の意見や希望が通りづらかったり、風通しが悪かったりする職場では、保育士さんが働きづらさを感じることもあるようです。
また「威圧的な言葉で指導される」「会議で感情的な発言ばかりが続いて疲れる」など、保育士さんが精神的に疲弊してしまうような環境なのであれば、ブラックな保育園と考えてよいかもしれません。
そういった現場で働いていても「子どもたちがかわいいから頑張れる」と無理をしている方もいるかもしれません。保育士さんは真面目で優しい方が多いので、理不尽な態度を取られても「自分が悪いのかもしれない」と自身を責めてしまうこともありそうですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【ブラックな保育園の特徴】転職先選びのチェックリスト
ブラック保育園の特徴を把握したところで、転職活動中の方向けに働きやすい園の見分け方を紹介します。
入職してから「実はブラックな保育園だった」と後悔しないために、求人票や園見学・面接の際にチェックすることが大切です。
<ブラック保育園を見抜く!チェックリスト>
【求人票編】
常に求人が出ている
給料が明記されていない
有給休暇の取得実績が書かれていない
【園見学・面接編】
勤怠の記録を取っているか
保育士同士の雰囲気がよいか
施設の管理が行き届いているか
上記のリストを参考に働きやすさを考えて、自身で確認したいポイントもまとめておくとよさそうです。
ここからはブラック保育園の特徴をしっかり捉えた見分け方を【求人票編】【園見学・面接編】に分けて詳しく見ていきましょう。
【ブラックな保育園の特徴】求人票編
SHOTPRIME STUDIO / stock.adobe.com
求人票を見て、以下の要素にあてはまる項目が多い園は、ブラックな保育園の可能性が高いかもしれません。
常に求人が出ている
いつも求人が出ている園は、ブラックな体質が原因で「保育士さんの離職率が高い」「常に人手不足」な園である可能性があります。
また、条件が悪く人がなかなか集まらないケースも。あまりにも古い求人があった場合は避けるのがベターと言えます。転職しようか迷っている方も定期的に求人票の動向をチェックすることが大切です。
給料が明記されていない
給料に関して詳しく記載されているかも重要なチェックポイントです。
月給だけでなく、基本給や手当などの内訳が書いてあると安心ですね。また、残業代の支払い方について書かれているかもきちんと見ておきましょう。
加えて、月収例や年収例だけが記載されている求人がありますが、これには注意が必要です。記載されている金額はあくまでも例なので、入職後に「これくらいしかもらえないのか…」とギャップを感じる可能性があります。
特に給料に関して「委細面談」や「当園の規定に準ずる」のように記載がぼかされている保育園はブラックである可能性が高いので、求人票をきちんと確認しましょう。
有給休暇の取得実績が書かれていない
休みが取りづらい園はブラックな可能性があるため、有給休暇の取得実績もチェックしておきましょう。
このとき、具体的な数字で示されているかどうかがポイントです。「休みが取りやすい」「連休の取得も可能」だけだとあいまいで実態が分かりません。
「昨年度実績で消化率90%以上」「年間休日120日以上取得可能」など、くわしい実績が書いてあると休みを取りやすい環境であることが伺えますね。
【ブラックな保育園の特徴】園見学・面接編
LIGHTFIELD STUDIOS / stock.adobe.com
求人票では分からなくても、転職活動にあたっての園見学や面接などでチェックすることも可能です。ブラックな保育園かどうかを確認する、見極めポイントを見ていきましょう。
勤怠の記録を取っているか
ブラックな保育園では、職員さんの勤怠管理がずさんで、サービス残業や長時間労働が当たり前になっているケースがあります。
園見学や面接時に「出勤や退勤はタイムカードで管理していますか?」などと聞いてみるとよいかもしれません。
また、ICTシステムで正しく勤怠が管理されていれば、残業時間の削減や残業代の不払い防止の徹底に取り組む園であることが考えられます。
保育士同士の雰囲気がよいか
職場の人間関係のよさは、働きやすさに直結するポイントです。
園見学時には保育士さん同士がギスギスした雰囲気で働いていないか、職員さん同士が助け合って業務に取り組んでいるかなどをチェックしておきましょう。
面接の際「保育士さん同士は仲がよいですか?」と直球で聞くのは難しいので、園見学の際などに保育中の様子を見るとよいですね。
また、保育士さんの人数や年齢層なども確認しておくと、自分がその園に馴染めそうかを判断できそうです。
施設の管理が行き届いているか
設備が老朽化していたりおもちゃが壊れていたり、清掃が行き届いていなかったりと、保育に適した環境が整備されていない園では「人手が足りていない」「忙しくて手が回っていない」ことが考えられます。
園見学で設備をチェックするだけでなく、面接では「保育活動のほかにどのような業務がありますか?」と職員の役割分担について聞いてみるとよいでしょう。
清掃やおもちゃの衛生管理などが含まれていれば、しっかり分担ができていて働きやすい園である可能性があります。
積極的に安全管理や事故防止に取り組んでいる園であることも把握できるため、入職前に確認することが大切ですね。
【ブラックな保育園の特徴】今の職場はブラック?と思ったら転職
ブラックな保育園の特徴を知っていくなかで、「自分の園はブラックかも……」と心当たりがある保育士さんもいるのではないでしょうか?
ブラックな園は、昔からの体質が変わらずに、改善を働きかけても職場環境がよくならないケースもあるようです。そんな状況で働く保育士さんが、ストレスや悩みを抱えているのは当然と言えるでしょう。
今の職場がブラックな環境ということが分かったら、転職するのも一つの手です。職場環境がよく自分らしく働ける「ホワイトな職場」を見つけていきましょう。
なかには、転職を考えたいけど「自分で探すのが難しい」「よい園を見つけられるか心配」という保育士さんがいるかもしれません。その場合は転職エージェントを利用するのもよいでしょう。
アドバイザーは保育園の内部情報を知っているので、職員の離職率や休日の取りやすさなどを相談することができます。働きながらの転職であれば、保育士さんの希望をもとに園を探してくれるので効率的に転職を進められますよ。
ブラックな保育園を見極めて自分らしく働ける職場を見つけよう
ブラックな保育園の特徴として「労働時間の長さ」や「休みの取りづらさ」などが挙げられます。
こういった特徴がある園で働き続けると、精神的にも肉体的にも消耗してしまうため、転職先選びの際はしっかりと見極めることが大切ですね。
なかには「ブラックな保育園か否かは働いてみなければわからない」と悩む方もいるのではないでしょうか
そんなときは各地域の園の内情に詳しい保育士バンク!のキャリアドバイザーにご相談ください!もちろん「転職すべきか迷っている」という方のお問合せもお待ちしています。
笑顔で働ける職場をいっしょに見つけていきましょう♪