保育士バンク!の就職・転職フェアに必要な持ち物は?カバンや筆記用具を選ぶポイント

保育士バンク!の就職・転職フェアに参加する際、必要な持ち物はあるのか気になる方もいるかもしれません。事前にフェアの内容や流れもあわせて知っておき、準備万端な状態で足を運びましょう。今回は、保育士バンク!の就職・転職フェアに参加する際の持ち物をまとめました。また、事前に準備しておくとよいことも紹介します。


女性 ペン

apichon_tee/stock.adobe.com


保育士バンク!が開催している就職・転職フェアとは?

弊社保育士バンク!は、毎年保育士さん向けの就職・転職フェアを全国で開催しています。

一つの会場に保育園や幼稚園など複数のブースが並び、現場で働いている保育士さんや園長先生などから生の声を直接聞くことができます。


それぞれの園の方針や雰囲気、特徴などを比較できるので、自分の希望に合った職場に出会えるかもしれません。


なお、フェア当日は服装自由。

ブースにいる保育士さんはジャージにエプロン姿など、勤務時と同じ服装で参加している人もいるため、かしこまったスタイルで参加する必要はなさそうです。


転職を考えている現役の保育士さんや以前保育士として働いていた方、そのほか保育士の仕事に興味がある方など誰でも参加できるので、ぜひフェアに足を運んでみてくださいね。

保育士バンク!の就職・転職フェアの会場の様子



就職・転職フェアへ参加する前に、当日の内容や流れ、会場の雰囲気をおさえておきましょう。



イベントの内容は?


保育士バンク!の就職・転職フェアは入場無料で、入退場自由。

保育園や幼稚園以外にも、認定こども園や企業内保育所などのブースが並んでおり、活気のある雰囲気です。


会場内には資料コーナーが設けられているので、気になる保育園のパンフレットなどを持ち帰り、ゆっくりと選考に向けて下調べすることもできますよ。


また、会場内にはフリースペースが設けられているので、歩き疲れたときは自由に休憩をとりながらブースを巡ることも可能です。



参加者の特徴は?


2020年度に開催された弊社保育士バンク!主催のフェアに参加した方には、以下のような特徴がありました。


  • 全体の38%が新卒、既卒は62%
  • 20代の方が中心 
  • 有資格者の方が90%以上

保育士資格や幼稚園教諭免許を持つ方が参加者の大半を占めているものの、保育学生さんなど保育士の仕事に興味のある方も多数来場していました。


また、20代の方が全体の約6割を占めていますが、50代など幅広い年齢層の方が会場に足を運んでいます。


それでは、就職・転職フェアに向けて、何を準備すればよいのでしょうか。

次より、必要な持ち物や準備するとよいことなどを紹介します。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

保育士バンク!の就職・転職フェアに必要な持ち物

筆記用具

Nishihama/stock.adobe.com


保育士バンク!の就職・転職フェアに参加する際に必要な持ち物をまとめました。



筆記用具


フェアには以下に挙げる筆記用具を持参しましょう。


  • シャーペン
  • ボールペン
  • 修正ペン
  • 油性ペン
  • 消しゴム
  • メモ帳

説明を受けながらメモをとったり、書類に記入したりするときのために、シャーペンや複数色のボールペン、消しゴム、修正ペンなどを準備しておくと、会場で役立ちそうですね。


 



クリアファイル


園のブースで配布されたり、資料コーナーから持ち帰ったりする書類を収納するために、クリアファイルを用意しておくと便利でしょう。


資料やパンフレットなどはA4サイズが主流なので、クリアファイルもA4サイズのものを用意するとよさそうです。

複数枚のクリアファイルを準備すれば、スッキリと整理できそうですね。



カバン


フェアで多くのブースを回ると、たくさんの配布物を手にします。

そのため、書類や冊子がすっぽりと入るよう、四角い角があるカバンを持っていくと収納しやすいかもしれません。


また、パンフレットなどはA4サイズが一般的なので、折らずに収納できるサイズのトートバッグなどを準備するとよさそうです。


なお、保育士バンク!の就職・転職フェアでは履歴書や職務経歴書、印鑑などは不要なので、あまりかしこまらずに気軽な気持ちで参加してくださいね。



フェアバナー



保育士バンク!の就職・転職フェアへの参加前に準備しておくこと

保育士2人

Liza5450/stock.adobe.com


ここでは、就職・転職フェアへ参加する際に準備しておくとよいことをまとめました。



質問事項を考えておく


フェアでは積極的に質問をして、園が自分と合うかを確認しましょう。


会場では、保育園や幼稚園で実際に働いている方と直接交流することができます。

そのため、あらかじめ聞きたいことをまとめておくと効率的に質問でき、園への理解を深めることにつながるでしょう。



保育園について下調べをしておく


会場内には、保育園以外にも保育士資格を活かして働ける施設が多数出展しています。

フェアへ足を運ぶ前に気になる園を絞っておけば、時間を有効的に使いながら園の情報を集められますよ。


気になった園があれば、後日園見学に参加してみるのもよいですね。

読んでおきたいおすすめ記事

保育士バンク!の就職・転職フェアへ参加する前に、必要な持ち物を確認しよう

今回は、保育士バンク!の就職・転職フェアに参加するときに必要な持ち物や、準備するとよいことなどをお伝えしました。


ペン1本でも気軽に参加できるイベントですが、メモ帳やクリアファイルなども用意しておくと当日便利かもしれません。


また、いろいろなブースを回るとたくさん配布物をもらうため、書類やパンフレットなどを収納しやすいカバンを用意するとよさそうです。


あらかじめ必要な持ち物などを確認しておけば、当日スムーズにフェアを楽しめそうですね。


弊社保育士バンク!主催の就職・転職フェアには多数の法人様が出展しています。

入退場自由で参加は無料。


嬉しい予約特典もあるので、元保育士の友人・知人の方などとごいっしょに、気軽に会場へ足を運んでみてくださいね!

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    簡単1分登録保育士転職の情報収集はこちらから

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!