保育士さんの中には6月に転職活動を始めたいという方もいるでしょう。内定を獲得するためにも対策や注意ポイントをしっかり抑えたうえで行動することがポイントです。今回は6月が転職のベストタイミングだと言われる理由や、この時期の活動方法について詳しく紹介します。しっかりと計画を立て自分に合った転職先を見つけていきましょう。

peach100/stock.adobe.com
6月が転職のベストタイミングと言われる理由
6月頃は新年度が落ち着き、転職を考える保育士さんが多いかもしれません。
なぜ6月が転職に適したタイミングと言われるのか、その理由について見てみましょう。
新人保育士さんが辞めて人員不足になる
6月は4月に入社した新人保育士さんが早期退職してしまい、人材不足の問題を抱える保育園もあるようです。特に担任や副担任が辞めてしまうと代わりの人員を探すことが大変な場合もあるでしょう。求人の急募も増え、経験豊富な方などは重宝されやすいかもしれません。
入園式や家庭訪問などの行事が落ち着く

polkadot/stock.adobe.com
年度始めは入園式や慣らし保育、家庭訪問などで忙しい時期です。
6月になると保育園の行事が落ち着いているため、人事担当の方も採用活動に取り組みやすいでしょう。特に職員の増員を考えている園などは積極的に人材の確保に向けて取り組む可能性があります。
ボーナスを受け取ってから辞める人が増える
一般的に6月はボーナスの支給月のタイミングとなります。
ボーナスを支給されてから保育園を退職する方も多いかもしれません。代わりの人材が必要となるため、6月は採用されやすいというメリットもありそうです。
6月の転職活動を有利に進めたい!対策方法
6月の転職活動を有利に進めるための対策方法について紹介します。
転職スケジュールを立てる
一般的に転職にかかる期間は平均で3か月程度と言われており、6月に転職活動を開始した場合の入社時期は7月~9月となりそうです。
期間にあわせて具体的な転職スケジュールを立てるとスムーズに活動できるでしょう。
基本的な転職活動の流れは以下の通りです。
①情報収集・自己分析
②応募先の選定・応募
③書類選考
③面接・実技試験
④結果通知
⑥内定
中には現在勤めている園の仕事が忙しく、転職活動に時間が割けない場合もあるでしょう。
現在の自身の状況と照らし合わせながら、スケジュールを立てることがポイントです。
いつまでに何をすればよいかを明確にすれば、全体的な流れを把握したうえで行動することができそうです。
転職で重視するものを明確にする
転職活動を始める際にどのような点を重視して応募先を選ぶのか考えることが大切になります。
「給与」「勤務時間」「保育方針」「通いやすさ」などを挙げ、自分が希望する条件の優先度を決めていきましょう。
優先順位があいまいなまま転職活動を進めてしまうと、求人を見れば見るほど「どの園が自身に合っているのか」わからなくなってしまうこともありそうです。
そのため、自身が求めるポイントをまとめておくとよいですね。
求人の探し方を工夫する

miya227/stock.adobe.com
求人の探し方を工夫することで自分に合った転職先が見つかるかもしれません。
保育士さんが求人を探す場合は、以下の方法が考えられます。
- 求人情報サイト
- ハローワーク
- 求人情報誌、新聞の求人募集など
- 転職エージェント
- 転職フェア・合同説明会
- 出身の養成校などからの紹介
- 各保育施設のホームページ
中でも転職フェアや合同説明会には、一度に複数の園を見ることができるというメリットがあります。会場では相談コーナーとして、転職先の探し方や面接対策などを質問できる場所を設置している場合もあるため、一度足を運んでみるとよいでしょう。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
6月に転職活動を行う際の注意点
早めに退職の意向を伝える
退職を決めた場合は、できるだけ早めに主任や園長先生に退職の意向を話しましょう。特に担任や副担任の方が辞める場合は、園側が代わりの人材を補充する必要があります。
後任への引継ぎの時間に時間を要する場合もあるため、きちんと余裕を持って退職の意思を伝えることが大切です。
多くの求人情報を集める

beeboys/stock.adobe.com
たくさんの求人情報を集めると、応募先の選定に役立てることができるでしょう。
内容ごとに各園の求人情報を比べてみるとよさそうです。
- 施設の概要
- 給与
- 労働時間
- 勤務形態
- 福利厚生
- 保育方針
- 保育内容
- 行事の多さ
近年は、0歳児~2歳児限定で預かる小規模保育園の転職を希望する保育士さんも多いようです。どのような求人があるのかしっかりチェックしたうえで自分に合った園を見つけられるとよいですね。
転職エージェントを利用する
転職エージェントを利用するというのも一つの方法です。
プロのアドバイザーを通じて複数の園の情報を知ることができるだけでなく、履歴書の書き方や面接時のマナーなどのアドバイスを受けられます。
また、希望条件に合わせて求人の提案もしてくれるので、転職活動をスタートすると同時に活用してみるとよいかもしれません。
6月に転職活動を始めて自分に合った保育園を見つけよう
求人が多い6月に転職活動を開始すれば、転職先がスムーズに決まるかもしれません。
その際は情報収集を行い計画をしっかり立てたうえで、見通しを持って面接対策などに取り組むことも大切です。
転職フェアや園見学などにも出向き、自分に合った保育園を見つけられるとよいですね。
保育士バンク!は、保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。
転職相談や情報収集だけでもOK。もちろん完全無料でお使いいただけます。
「自分に合った保育園を見つけたい」「求人募集状況を知りたい」という方、まずは保育士バンク!に相談してみませんか?
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!