40代未経験でも保育士を目指せる!資格の取得方法や、園選びのポイント

40代の未経験から保育士になろうと考えている方もいるでしょう。どのように資格を取ればよいのか、また40代で働ける正社員やパート求人はあるのかなど気になりますよね。今回は、40代未経験から保育士を目指す方に向けて、保育士資格の取得方法や求人事情を紹介します。また、転職するうえでの園選びのコツもまとめました。


40代保育士

polkadot/stock.adobe.com


40代未経験からでも保育士を目指すことは可能

40代の未経験でも、「手に職をつけたい」「子どもと関わる仕事に就きたい」などの思いから、保育士として働きたいと考える方はいます。


40代でも保育士になれるのかと不安に思うかもしれませんが、保育士不足や待機児童問題などの影響から、未経験であっても保育士さんのニーズは高い傾向にあるよう。

そのため、40代未経験でも保育士として働くことは可能でしょう。


なお、保育士として働くためには保育士資格が必要です。

では、保育士資格はどのように取得すればよいのでしょうか。

40代未経験から保育士を目指す方法

40代未経験

siro46/stock.adobe.com


ここでは、保育士資格の取り方について2通りの方法を紹介します。



指定保育士養成施設に通う


保育科や幼児教育学科などを設けている4年制大学や短期大学、専門学校などの指定保育士養成施設に通えば、卒業と同時に保育士資格を取得できます。


費用は施設によって異なりますが、夜間コースを選択したり通信教育などを利用して独学で学んだりすれば、現在の生活を続けながら学費を抑えることができるかもしれません。


なお、短期大学や専門学校などに通う場合約2~3年程度、4年制大学に通う場合は4年の勉強期間が必要です。

ただし、通信制や夜間コースを利用する場合は異なるかもしれないので、あわせて覚えておきましょう。



保育士試験を受験する


保育士資格を取得するもう一つの方法は、保育士試験の合格です。


保育士試験には筆記試験と実技試験があり、いずれも合格すれば保育士資格を得られます。

独学での対策も可能なので、隙間時間を利用して学ぶなど、自分のペースで資格取得を目指せるのが利点でしょう。


では、保育士資格の取得方法を押さえたところで、次に気になる給料や求人事情を見ていきましょう。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

保育士未経験40代の給料・求人事情

ここでは、40代で保育士未経験の場合の給料や求人事情について紹介します。



給料


厚生労働省の資料によると、従業員が10人以上の施設に勤務する未経験者の平均月給額は、40~44歳では男性が25万3700円、女性が28万1900円、45~49歳では男性が23万1300円、女性が21万7100円となっています。


また、保育士未経験でアルバイトやパートとして働く際の時給は、資料によれば平均45.4歳で1152円となっていますが、一般的には年齢に関係なく経験年数により時給が設定されているようです。


労働時間により変動するものの、例えば時給1150円で月80時間働いた場合の給料は月9万2000円と、おおよその月給額を割り出すことができるでしょう。



求人


40代における保育士の求人事情ですが、保育士不足の影響もあり未経験や初心者でも応募できる保育園は少なくないようです。


正社員登用制度を取り入れている保育園でパートやアルバイトとして働けば、40代でも将来的に正社員として働くことが可能かもしれません。


出典:令和3年賃金構造基本統計調査/厚生労働省

40代の保育士未経験者が知っておきたい園選びのコツ

赤ちゃんと保育士

Annchan /stock.adobe.com


40代未経験で保育士を目指す場合、体力的な問題などあらゆる不安を抱える方もいるかもしれません。

次に挙げるようなポイントを押さえることで、保育園選びを順調に進めることができるでしょう。



未経験歓迎の求人を探す


求人サイトで調べる際、「未経験歓迎」というワードを使って絞ってみましょう。


そうすれば未経験者を採用してくれる保育園をピンポイントで探せるため、転職可能な園を見つけやすいかもしれません。



研修が充実している園を探す


独自の研修制度が充実している保育園を選ぶのも、知識や経験不足を補うために有効でしょう。


勤務先で保育について学ぶ機会が多ければ、働きながらさまざまな知識を得られるので、たとえ未経験であっても保育現場で働くうえでの不安を軽減できるかもしれません。



パートとして働ける保育園を探す


未経験でも、正社員保育士として働ける求人はあります。

しかし、正社員保育士はクラスを受け持つ可能性があるため、不安な方はまずパート保育士から始めてみるのもよいでしょう。


初めにパート保育士として実務経験を積めば、将来的に自信をもって正社員保育士として働けそうですね。



職員の年齢層を押さえておく


職員の年齢層を知っておくのもポイントです。

職場に同年代の方がいれば、仕事の悩みなども相談しやすいかもしれません。


園選びの際に、求人情報で「40代歓迎」「幅広い年代が活躍」などと記されている保育園に注目してみるとよいでしょう。



少人数の保育園に注目する


20代や30代の頃と比べて、40代では体力面に自信がないと感じている方もいるかもしれません。


子どもの人数が少ない小規模保育園や、室内遊びを重視しているような家庭的な保育園に注目してみましょう。

大勢の子どもを保育したり外遊びが多かったりする保育園に比べると、ゆったりと過ごせることで体力的な辛さを軽減できるかもしれませんね。

読んでおきたいおすすめ記事

40代未経験でも、保育士として新たな一歩を踏み出してみよう

今回は、40代で保育士未経験の場合の給料や求人事情、保育園選びのコツなどを解説しました。


待機児童問題などの影響から依然として保育士ニーズは高い状態が続いています。

そのため、40代であっても保育士として働くことは可能なようです。

なお、保育士になるには保育士資格が必要ですが、年齢制限は設けられていないため40代からでも取得に向けてチャレンジできるでしょう。


体力面に不安を覚える方もいるかもしれませんが、保育に活かせる豊富な人生経験や子育て経験などが強みになりそうです。

保育士になりたいという熱意があれば、40代という年齢や経験の有無によらず、保育の現場で活躍できますよ。


保育士バンク!は、保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。

保育業界で働くことが初めてという40代の方も、専任アドバイザーがしっかりとサポートさせていただきます。


完全無料なので、保育業界への転職に不安を感じている方はぜひ登録してみてくださいね!

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    保育士さんに人気の勤務先

    あなたへのおすすめ記事

    特集コラム一覧

    本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
    しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

    また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
    実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

    プロ厳選!プレミアム求人

    保育士求人を探す

    コラム記事を探す

    よくある質問

    保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

    保育士バンク!で無料転職相談

    保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!