【手作り】保育園で贈るかわいいお誕生日カードの作り方9選!ケーキのモチーフや飛び出す仕掛け

毎月訪れる子どもたちの誕生日。保育園ではお誕生日カードを作ってお祝いすることが多いですよね。飛び出す仕掛けやケーキなどのデザインを取り入れて、子どもたちがよろこぶかわいいカードを作ってみましょう。今回は、保育園で子どもたちに贈るお誕生日カードの手作りアイデアを、作るときのポイントとあわせて紹介します。

バースデーカードLIGHTFIELD STUDIOS / stock.adobe.com

保育園で手作りのお誕生日カードを作ろう

子どもたちの成長を祝うメッセージを伝えるお誕生日カード。なかには、手作りで用意している保育士さんもいるかもしれません。

ケーキやプレゼントボックスなどのデザインが定番ですが、飛び出す仕掛けをつけるなど工夫を凝らして、子どもたちの宝物となる素敵なカードを贈るようにしましょう。

なお、以下の記事ではお誕生日会で使える製作や出し物を紹介しているので、詳しく知りたい方は参考にしてくださいね。

保育園でお誕生日カードを手作りするときのポイント

ポイントtakasu / stock.adobe.com

まずは、保育園でお誕生日カードを手作りするときに意識したいポイントを見ていきましょう。

成長を感じられるものを入れる

お誕生日カードは保護者も見ることが多いですよね。子どもが一つ大きくなったことを実感できるよう、以下のような項目を入れてみましょう。

  • 写真
  • 手形や足形
  • 身長・体重
  • 将来の夢

手形や身長・体重などを入れれば、毎年のお誕生日カードを見比べて成長を感じられますね。

デザインを工夫する

誕生月の季節に合ったデザインにする

子どもたちの誕生月に合わせたデザインにしてみるのもよいでしょう。

たとえば4月なら桜、6月なら雨やカエル、12月なら雪だるまなどのモチーフがありますね。

かわいいイラストやシールなどを使って、季節感のあるデザインに仕上げてみてくださいね。

子どもの好みに合わせたデザインにする

子どもたちの好みに合わせたデザインにするのもよいでしょう。

キャラクターの使用がOKであれば、かわいいイラストをかいたり印刷したものを貼りつけたりして作るとよいかもしれません。

またキャラクターがNGの場合は、子どもの好きな食べ物や乗り物、動物などをテーマにしてみましょう。一人ひとり異なるデザインにすることで、特別感を演出できそうですよ。

誕生日を祝うメッセージを添える

お誕生日カードの主役といえば、保育士さんからのメッセージ。

飛び出す仕掛けをつけたり、かわいいデザインにしたりと見た目を工夫するのはもちろん、心のこもったお祝いの言葉を伝えることが大切です。

子どもたちに喜んでもらえるよう、保育園でのエピソードなどを盛り込みながら成長を祝うメッセージを届けましょう。

簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

【平面】保育園で贈るかわいいお誕生日カードのアイデア

ここからは、保育士さんが手作りするかわいいお誕生日カードのアイデアを紹介します。

1.色が浮かび上がる!不思議なお誕生日カード

用意するもの

  • 画用紙(白) 13cm×18cm
  • プラ板 13cm×18cm
  • 画用紙(オレンジ) 13cm×2cm
  • 画用紙(オレンジ) 26cm×18cm
  • 画用紙(白) 15cm×18cm
  • ペン
  • 両面テープ
  • はさみ
  • のり

ポイント

お誕生日ケーキに色がつく様子が面白いお誕生日カードです。

もらった子どもたちは「マジックみたい!」とよろこんでくれるかもしれません。

ケーキのデザインを、動物や乗り物など子どもたちが好きなものにアレンジして手作りしてみるのもかわいいですね。

(詳しい作り方はこちら

2.カードペインティングで作れる簡単お誕生日カード

用意するもの

  • 画用紙 1枚
  • 絵の具 3色
  • プラ板(不要になったカードでもOK) 1枚
  • はさみ

ポイント

絵の具で模様をつけるだけの簡単なお誕生日カードです。

作り方はシンプルですが、色使いをアレンジすれば一人ひとり違うデザインで手作りできますよ。子どもたちの好きな色を組み合わせて作ってみましょう。

(詳しい作り方はこちら

3.削るのが楽しい!スクラッチつきお誕生日カード

用意するもの

  • 画用紙(長方形) 1枚
  • 色鉛筆
  • 食器用洗剤
  • アクリル絵の具
  • 絵筆
  • テープ(幅が広いもの)
  • はさみ

作り方

  1. 画用紙を半分に折り、内側に枠とメッセージをかきます。
  2. スクラッチする方の画用紙にテープを貼ります。
  3. 食器用洗剤とアクリル絵の具を混ぜ、(1)でかいた枠の内側を塗ります。
  4. 絵の具を乾燥させればできあがりです。

ポイント

どんなメッセージが出てくるのか、子どもたちがワクワクできるお誕生日カードです。

メッセージの代わりに保育園での思い出の写真などを貼ってアレンジするのもよいでしょう。

シンプルな仕掛けであるもののドキドキ感が楽しめるので、お誕生日カードのネタに困ったときに取り入れてみてくださいね。

4.手形つきお誕生日カード

用意するもの

  • 画用紙(手形を押す用) 1枚
  • 画用紙(カード本体) 1枚
  • 絵の具
  • ペン
  • はさみ
  • のり

作り方

  1. 子どもの手のひらに絵の具を塗り、画用紙に手形をつけます。
  2. (1)の絵の具が乾いたら、手形に沿ってはさみでカットします。
  3. 画用紙に(2)を貼りつけ、空いているスペースにメッセージやイラストをかけばできあがりです。

ポイント

子どもの成長の記録として、手形を活かしたお誕生日カードを作ってみましょう。

手形に目や口をかいて、顔を作るのも面白いですね。また、カニやゾウなどに見立てる手形アートを取り入れて仕上げるのもかわいいかもしれません。

5.ブーケ型お誕生日カード

用意するもの

  • 画用紙(土台) 1枚
  • 画用紙(装飾用)
  • リボン(ちょうちょ結びにしたもの)
  • 子どもの写真
  • ペン
  • 両面テープ
  • はさみ
  • のり

作り方

  1. 土台となる画用紙を半円の形に切ります。
  2. (1)を3等分に折って、折り目をつけます。
  3. (2)を開き、真ん中のスペースの上部に画用紙で作ったお花を貼りつけます。
    ※土台の画用紙を折りたたんだときにお花が見えるように、飛び出して貼りつけるのがポイントです。
  4. (3)の下のスペースに子どもの写真を貼り、左右のスペースに子どもの名前やメッセージをかきます。
  5. 画用紙を折りたたみ、ブーケの持ち手に結んだリボンを貼りつければできあがりです。

ポイント

お祝いのモチーフとして定番のブーケをテーマにしたお誕生日カードです。

シンプルながらもかわいらしく作れるので、忙しい保育士さんにもぴったりでしょう。

アレンジとしてカードに長めのリボンを通し、子どもの首にかけてプレゼントしてみるのもよいかもしれませんね。

インスタサムネ

保育士バンク!があなたの就活・転職をお手伝いします

保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

保育士バンク!の新着求人

お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

の検索結果は0件でした。
データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

選択済みの市区町村

    【立体】保育園で贈るかわいいお誕生日カードのアイデア

    続いて、立体的な飛び出すお誕生日カードの作り方を紹介します。

    6.簡単かわいい飛び出すお誕生日カード

    用意するもの

    • 色画用紙
    • 筆記用具
    • 装飾アイテム
    • 両面テープ
    • はさみ

    ポイント

    画用紙に2本の切り込みを入れて作る、基本的な飛び出すカードです。

    動画のように画用紙やマスキングテープで装飾するだけなので、アレンジは自由自在。

    子どもたちの好きな食べ物や乗り物、季節のモチーフなどを取り入れて手作りしてみましょう。

    (詳しい作り方はこちら

    7.ケーキのポップアップカード

    用意するもの

    • 牛乳パック(長方形に切ったもの)
    • 画用紙(白)
    • 画用紙(黄色や他の色)
    • クリップ
    • 鉛筆
    • 色鉛筆
    • 定規
    • はさみ
    • ペン
    • カッター

    ポイント

    少し難易度の高い誕生日ケーキをモチーフにした飛び出すカードです。

    上段と下段の間隔や線の細さなどは自由にアレンジできるため、できあがりをイメージしながらオリジナルで作ってみましょう。

    折り目がついていないときれいなケーキの形にならないため、クリップを使う際は力加減を調節しながら行ってみてくださいね。

    (詳しい作り方はこちら

    8.花束が飛び出すお誕生日カード

    用意するもの

    • 折り紙 7枚
    • 画用紙 1枚
    • 鉛筆
    • はさみ
    • のり

    作り方

    1. 折り紙を三角形に3回折ります。
    2. 三角形の頂点から弧をえがくように目印をかき、線に沿ってはさみでカットします。
    3. (2)を開き、花びらを1枚切り落とします。
    4. (3)でカットした花びらの両サイドを重ねて貼り合わせます。
    5. (4)内側に折って折り目をつけます。同じものを全部で7個作ります。
    6. (5)で作った花びらを畳み、左右にのりをつけて別の花びらをそれぞれ貼りつけます。
    7. (6)で貼りつけた3枚の花びらの上から別の花びらを貼りつけます。
    8. (6)と(7)を繰り返します。
    9. 画用紙を半分に折り、真ん中の折り目に合わせて(8)を貼りつけます。
    10. 画用紙の両面に花びらがくっついたら、空いているスペースにメッセージなどをかいてできあがりです。

    ポイント

    ぱっと花びらが飛び出す華やかでかわいいお誕生日カードです。

    花びらを作る工程に少し手間がかかるため、手作りする際は余裕をもって準備を進めましょう。

    カードを開いたときに子どもたちがどんな反応を見せてくれるか楽しみですね。

    9.飛び出すプレゼントボックスカード

    用意するもの

    • 画用紙(白色) 1枚
    • 色画用紙 1枚
    • 装飾アイテム
    • 鉛筆
    • 定規
    • はさみ
    • のり

    作り方

    1. 白い画用紙を色画用紙より一回り小さくカットします。
    2. 白い画用紙を半分に折り、折り目を手前にして2cm、3cm、4cmのところで線を引きます。
    3. (2)の線に沿ってカットし、折り目をつけます。
    4. 画用紙を開き、(4)の折り目を山折りにします。
    5. 色画用紙の上に(4)を貼りつけ、周りを装飾すればできあがりです。

    ポイント

    プレゼントボックスが飛び出すお誕生日カードです。

    切り込みの数を変えれば、2段のボックスを作ることもできます。

    飛び出す部分にリボンの絵をかくとプレゼントボックスになりますが、ローソクやイチゴをかき足して誕生日ケーキにアレンジしてみるのもよいですね。

    読んでおきたいおすすめ記事

    かわいいお誕生日カードを手作りして、保育園で子どもたちをお祝いしよう

    今回は、保育園で手作りするお誕生日カードのアイデアを紹介しました。

    お誕生日カードは子どもたちの手元にずっと残るものです。手形や足形を入れ込んだり、好きな乗り物や食べ物をテーマにしたりして、子どもたちがよろこぶものを贈りましょう。

    また、あっと驚くような飛び出す仕掛けを取り入れて、視覚的に面白いものを作るのもよいですね。

    今回紹介したアイデアを参考に、子どもたちが笑顔になるかわいいお誕生日カードを手作りしてみましょう。

    保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報から、転職に関する情報なども公開しています。

    「もっと自分の理想とする保育観に合った職場で働きたい」「遊びを重視した園で働きたい…」など、転職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士バンク!にお気軽にご相談ください!

    転職に関する情報収集のみでもOK。自分に合う働き方を見つけませんか?

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!