保育士さんの「早番」勤務ガイド!仕事内容や何時から働き始めるのか

    保育士さんの早番勤務とは一体どんな仕事があるのでしょうか。「何時から勤務を開始するの?」「早番のみで働くことは可能?」など気になることも多いですよね。今回は、早番で働く保育士さんの仕事内容や、仕事する際のメリット・デメリットなどを紹介します。早番勤務を募集する保育施設もまとめました。


    子どもと女性 polkadot/stock.adobe.com

    早番で働くとは?

    早番とは、一般的に最も早い時間から出勤し、お昼や夕方頃まで働く勤務スタイルを指します。


    園や雇用形態によって何時から働き始めるかは異なりますが、開園時間前の朝6時や7時頃に出勤する場合が多いようです。


    正社員は1日8時間勤務が基本であるため、早番の場合朝7時頃から夕方4時頃までの勤務となるでしょう。また交代制のシフトを採用しているところが多いため、日によって早番だったり遅番だったりするようです。


    一方、パートやアルバイトであれば固定シフト制のケースも多く、早番のみを希望することもできます。1日2、3時間程度でOKな場合もあるため、子育て中の方や短時間勤務を希望する方は働きやすいかもしれません。

    早番で働く保育士の仕事内容

    保育士の手

    buritora/stock.adobe.com


    早番ならではの仕事内容を見ていきましょう。



    保育園の環境整備


    早番の保育士さんの仕事内容の一つは環境整備です。


    子どもや職員さんが一日安全で快適に過ごせるよう、清掃や消毒作業、施設の安全確認といった作業を行う必要があります。



    子どもの迎え入れ・保護者対応


    早番の保育士さんは、早朝保育などで登園してくる子どもたちの迎え入れと保護者対応を行うようです。


    子どもたちの健康を確認しつつ、保護者から家庭での気になることを聞いたり連絡事項を伝えたりといったコミュニケーションを取ります。


    場合によっては、保護者のもとを離れたがらない子どもや泣いてしまう子どもを、あやしたり落ちつけたりといった対応も行うかもしれません。



    クラス担任への引継ぎ


    後から出勤するクラス担任への引き継ぎも、早番の保育士さんの重要な仕事です。


    子どもの様子や早朝保育の内容、受け入れの際に保護者から聞いた相談内容などを伝える必要があります。


    記憶違いや抜け漏れがないようメモや付箋を残すなどして連絡事項をまとめ、しっかりと引き継ぎを行うことが大切ですね。

    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    保育士が早番で働くメリット・デメリット

    保育園

    maroke/stock.adobe.com

    では、保育士さんが早番で働くのにはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。



    メリット


    一日の時間を有効に使える

    1日何時間働くかにもよりますが、早番の場合だとお昼~夕方頃に退勤できるケースが多いようです。


    早く退勤できるため、仕事のあとにプライベートを充実させたり家族との時間を過ごしたりと、自由に時間を使えるでしょう。


    仕事をしながら自分の時間も確保できるため、私生活とのバランスを取りながら働けるというメリットがあると言えますね。

    生活習慣が整いやすい

    早番で働くメリットとして、生活習慣を整えやすいことも挙げられます。


    早番は、出勤時間が早い分帰宅時間も早くなるため、規則正しい生活スタイルを確立しやすいでしょう。早寝早起きを習慣化することは、健康の面から見てもメリットと言えるかもしれませんね。



    デメリット


    早起きが辛いことも

    早番で働くデメリットとして、早起きが辛いことが挙げられます。


    例えば早朝保育を実施している園が朝7時から開園している場合、6時半頃に出勤することになるでしょう。そうなると、5時から5時半頃に起床することになります。


    通勤時間が長い方などはより早く起きる必要があるため、早起きが苦手な方にとっては辛いと感じるポイントかもしれません。

    仕事が慌ただしい

    子どもが少ない早番の時間帯は、日中よりも保育士さんの人数が少ないことが多いようです。


    保育園の環境整備や子どもたちの受け入れ、早朝保育などを少人数で行う必要があるため、他の時間帯に比べて慌ただしくなりがちでしょう。


    忙しい中でも、子どもの様子をきちんと確認したり保護者一人ひとりとコミュニケーションをとったりすることが求められるため、マルチタスクが苦手な方にとってはデメリットに感じるかもしれません。

    早番勤務を募集する保育施設一覧

    実際に早番勤務を募集する保育施設を紹介します。



    保育園


    早番勤務に対応できる正社員を募集する保育園は多く、「週1日・2時間から勤務可能」など短時間勤務のパート保育士さんを募集するケースもあります。


    子育て中のママや久しぶりの復職で少しずつ環境に慣れたい方にはぴったり!


    保育士バンク!では小規模園や人員にゆとりがある園など早番を募集する求人をお探しします。「日常的に引継ぎの体制がしっかり整っている園で働きたい」というご相談もOK!


    まずはお住まいの通勤範囲内でどのような保育施設があるかチェックしてみましょう。



    早番勤務多数!保育園の求人を探してもらう




    病院内保育所


    病院内保育所も早番勤務を募集する園のひとつ。


    早朝勤務も多い病院で働くお医者さんや看護婦さんなどの子どもの保育を行うため、早番のみの求人も多いようです。


    基本的に定員数15名などアットホームな環境で子どもとじっくり向き合うことができそうです。


    「早番限定の短時間パート」の他、「無料託児所完備」など福利厚生が整った病院内保育所を保育士バンク!がご提案いたします。


    中には早番勤務の方に手当てを支給する施設も♪まずはお気軽にご相談ください。



     早番可能!病院内保育所の求人を探してもらう



    病院内保育所について詳しく知りたい方はこちら。



    児童発達支援施設


    障がいのある未就学の子どもが通う児童発達支援施設では「8時30分〜12時までの短時間」「週2日からOK」などのパート保育士さんを募集している場合があります。


    中には積極的にオープニングスタッフを採用する施設もあるため、一度求人をチェックしてみるとよいですね。


    児童発達支援施設ってどんな仕事をするの?」と業務内容を聞いてみたいという方は保育士バンク!にご相談ください。求人状況などもご紹介させていただきます。



    早番あり!児童発達支援の求人を探してもらう

     

    その他にも幼稚園や認可子ども園など多くの保育施設で早番勤務対応可能な保育士さんを募集しているため、どのような求人があるか確認することが大切ですね。


    読んでおきたいおすすめ記事

    仕事内容やメリットを押さえて、早番で保育士として働こう

    保育士さんの働き方の一つである「早番」は短時間勤務が可能で、プライベートの時間も確保しやすいでしょう。


    中には「早番勤務でサッと仕事をしたい」「早番手当がある園がいい」などさまざまな要望があるでしょう。


    その際は保育士バンクにご相談ください。


    まずは園の方針や働きやすさなどを確認してから応募できるよう、就職・転職活動をサポートさせていただきます。


    保育園以外の求人子育てママに手厚い園などもご紹介いたしますのでぜひ一度、ご相談くださいね。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!