保育園で、春ならではの自然遊びを楽しみましょう。ナズナやシロツメクサなどの草花から楽器やアクセサリーを作ったり、テントウムシなどの昆虫の習性を学んだりしながら遊ぶことができますよ。今回は、季節の移り変わりや春の雰囲気を感じられる自然遊びについて、さまざまな草花や昆虫を使った保育活動を紹介します。
shirohige/stock.adobe.com
目次
保育園で行う春の自然遊びのねらい
春になるとポカポカあたたかい陽気に誘われて、外の空気を思いきり吸いたくなりますよね。
春ならではの草花や虫と親しめる遊びを保育に導入し、子どもたちと春の訪れを感じてみるのもよいですね。
保育園で春の自然遊びを行うねらいとして、以下が挙げられます。
- 草花や昆虫に触れ、春の季節を体感する。
- 春に見られる草花や生き物に興味を持ったり観察したりする。
積極的に散歩に出かけ、きれいな花やミミズやアリなどの虫を見つけたりして、子どもといっしょに季節の移り変わりを味わってみましょう。
春に見かける植物の種類を調べたり生き物を観察したりする時間を設ければ、子どもが自然に興味を持つきっかけにもなるかもしれませんね。
では、保育園で楽しめる春の自然遊びのアイデアを見ていきましょう。
保育園の自然遊びに取り入れられる春の草花や昆虫とは?
保育園で行う春の自然遊びでは、どのような草花や昆虫に親しめるでしょうか。
以下に例を挙げてみました。
- さくら
- チューリップ
- ナズナ
- つくし
- たんぽぽ
- シロツメクサ
- チョウチョ
- テントウムシ
- ダンゴムシ
- アリ
外遊びの前に、植物図鑑や昆虫図鑑を見る時間を設けてみましょう。
そうすることで、草花や生き物を発見した際に「さっき図鑑で見た花といっしょだね。」「同じ模様のテントウムシがいたよ。」など、子どもが関心を示す姿が見られるかもしれません。
次より、保育園で楽しめる春の自然遊びのアイデアを10種紹介します。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【草花編】保育に役立つ春ならではの自然遊び
godfather/stock.adobe.com
まずは、春の草花を使って楽しめる遊びをまとめました。
1.お花見ごっこ
用意するもの
- ブルーシート
- 紙コップ
- 紙皿
- 折り紙(ピンク、白、緑)
- 竹串
遊び方
桜の木の下にブルーシートを敷いて座り、お花見を楽しむ遊びです。
あらかじめ折り紙で三色だんごを作っておき、紙皿に乗せて食べる真似をしたり紙コップで乾杯したりして、お花見の雰囲気を盛り上げましょう。
ポイント
子どもの好きな曲をかけて歌ったり踊ったりすれば、楽しいパーティーになりそうですね。
おいしそうな三色だんごのほか、折り紙で作ったお弁当を用意してみても、子ども同士の会話が弾みそうですね。
2.つくし取り
用意するもの
- ビニール袋
遊び方
つくしをたくさん見つけて集めましょう。
「制限時間内に、ビニール袋に最も多くつくしを集められれば勝ち」というルールを作って競争するのも盛り上がりそうです。
ポイント
つくしを根元から引き抜く様子を保育士さんが示せば、子どもは真似をして上手に摘めるようになるかもしれません。
「一番長いつくしを見つけたら勝ち」というルールにアレンジしても楽しめそうですね。
3.ナズナのペンペンたいこ
遊び方
1.ナズナについているハート型の茎の根元を、ちぎれない程度に全て引っ張ります。
2.ナズナを縦にして、茎の下の方を親指と人差し指で持ちます。
3.指をこするようにしてナズナをクルクル回転させ、ペンペンと音が鳴る様子を楽しみます。
ポイント
ナズナは春の七草のひとつで、三味線を弾くペンペンという音がすることから、ペンペン草という愛称になったようです。そのような名称の由来について話せば、子どもはナズナにより興味を持つかもしれませんね。
音を鳴らすコツがつかめたら、ナズナのペンペンたいこを両手に持ち、2本同時に鳴らせるのか挑戦してみても楽しいでしょう。
4.タンポポの綿毛飛ばし
遊び方
綿毛になっているタンポポをたくさん摘んで集めましょう。
息を吹きかけ、タンポポの綿毛が遠くまで飛んでいく様子を観察します。
ポイント
綿毛にうまく息を吹きかけられない子どもがいたら、手で払うようにして飛ばすよう声をかけてみましょう。
保育士さんが見本を示しながらいっしょに行えば、上手に飛ばせるコツをつかめるかもしれませんね。
5.お花のジュース
用意するもの
- 花弁(チューリップ、ハルジオン、タンポポなど)
- 水
- ビニール袋
- コップ(透明)
遊び方
1.園庭に植えた花などの花弁を、ビニール袋に集めます。
2.(1)に水を加え、花弁の色が水に溶けるまでビニール袋を手で揉みます。
3.水の色が変わったら、透明なコップに入れてジュースに見立てて遊びます。
ポイント
色の薄い花弁を使う場合は、すりこぎで花弁をすりつぶしてから水を加えると発色がよくなるでしょう。
さまざまな色の花弁を用意すれば、赤はイチゴ、黄色はレモンなど、いろいろな味のジュースを作れますよ。
複数の色の花弁を混ぜると何色のジュースになるのか、実験を楽しむのもよさそうですね。
6.シロツメクサでおめかし
遊び方
まずは、シロツメクサをたくさん摘みましょう。
シロツメクサで束を作ったら、輪になるように茎で結んで冠やブレスレットを作りに見立てます。
ポイント
シロツメクサでいろいろなアクセサリーを作り、おしゃれを楽しみましょう。
1本取りのシロツメクサを数本つなげて輪にすれば、ペンダントに見立てることもできますよ。
茎が長いほうがと結びやすいので、シロツメクサを根元から引き抜くようにするとよいですね。
7.草花アート
用意するもの
- 葉
- 花弁
- 小枝
- 画用紙(白)
- セロハンテープ
- クレヨン
遊び方
1.画用紙の上に葉や花弁などを並べます。
2.(1)の植物がずれないように、セロハンテープで画用紙に貼りつけます。
3.仕上げにクレヨンで自由に模様などをえがいて仕上げます。
ポイント
外遊びの際に葉や花弁、小枝などを集めておき、春の自然物を使った手作りの製作を楽しみましょう。
子どもが自由に発想できるよう、さまざまな素材を用意しておくとよいですね。
参考動画:30秒で押し花が作れる♪押し花でしおりを作ってみよう/保育士バンク!
【昆虫編】保育に役立つ春ならではの自然遊び
cattosus/stock.adobe.com
次に、春に見かける昆虫に親しめる遊びを紹介します。
なかには、虫が苦手な子どももいるかもしれません。
その場合は無理に遊びへ誘おうとせず、子どもの様子に合わせて活動しましょう。
8.チョウチョといっしょ
遊び方
園庭や公園でチョウチョを見つけたら、チョウチョの動きを真似します。
両手を羽根に見立て、パタパタと上下に動かしながら走り回ったり、羽根を閉じて動きを止めたりしてみましょう。
ポイント
チョウチョと同じ動きをしながら、体を動かす遊びです。
音楽に合わせて身体を動かすリトミックを取り入れ、チョウチョの歌を歌いながら活動してもよいですね。
チョウチョを追いかけて園外や車道に飛び出すことがないよう、あらかじめ安全に遊べる範囲を子どもに伝えましょう。
9.ダンゴムシ見つけ
遊び方
まずは、ダンゴムシを誰が一番先に見つけられるのかを競います。
次に、時間内に見つけられる数を競うルールに変更して楽しみましょう。
ポイント
指で触れると丸くなったり、コロコロと転がったりする様子を観察して、ダンゴムシになりきる遊びに発展させても面白いでしょう。
ダンゴムシ探しを通して、子どもが土の中や葉の裏などダンゴムシが集まりやすい場所を学ぶ機会にもなりそうですね。
10.のぼるテントウムシ
用意するもの
- 小枝
遊び方
1.テントウムシをつかまえたら、縦に持った小枝の下に乗せます。
2.テントウムシが上ったら小枝をひっくり返して、繰り返し上る様子を楽しみます。
ポイント
テントウムシの上っていく習性を活かした遊びです。
子どもが模様や動きなどをじっくり観察しながら遊べるよう、テントウムシの様子を描画する時間を設けるのもよいかもしれませんね。
保育園で自然遊びを楽しみながら、春の季節を体感しよう
今回は、保育園で楽しめる春の自然物を使った遊びを紹介しました。
保育園で春の自然遊びを行うことには、春に見られる草花や昆虫に触れて、子どもが季節を体感するというねらいがあり考えられます。
例えば、砂場遊びにつくしやさくらの花弁などさまざまな春の草花を取り入れて、ジュース作りや製作など子どもの自由な発想を活かして遊んでみましょう。
春の自然遊びを通してさまざまな草花や昆虫に触れることで、図鑑を広げてそれぞれの特徴を調べようとしたり興味を持ったりする子どもの姿が見られるようになるかもしれませんね。
園外保育の際には、遊びのなかで自然物の特徴や習性を遊びを通して学びながら、保育士さんも子どもといっしょに春を体感してみましょう。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報や転職に関する情報などを公開しています。
「もっと自分の理想とする保育観に合った職場で働きたい」「残業が少ない園で働きたい…」など、転職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士バンク!へ気軽にご相談ください。
転職に関する情報収集のみでもOKなので、自分に合う働き方を見つけてみましょう。