「早番のみ」あるいは「遅番のみ」に着目して求人を探す保育士さんもいるでしょう。ライフスタイルにあわせて働きたい方や、昨今の感染症の影響から人が少ない時間帯で働きたい方にぴったりな働き方かもしれません。今回は、保育士さんは早番のみや遅番のみで働けるのか、また働くうえでのメリット・デメリットなどを紹介します。
aijiro/stock.adobe.com
目次
保育士は早番のみで働ける?
新型コロナウイルス感染症が流行しているなか、保育士さんが少ない時間帯での勤務を希望する方や、パート・アルバイトを掛け持ちして働きたいと考えている方もいるかもしれません。
そんな保育士さんに向いているのが、早番のみや遅番のみの働き方です。
保育園では「早番」「中番」「遅番」などに分け、交替制でシフトを回すケースが多いですが、固定シフト制を採用し、求人で「1日2、3時間~勤務OK」などと記載している園では、早番のみや遅番のみで働くことが可能なようです。
園や雇用形態によって具体的な始業時間や終業時間は異なりますが、アルバイトやパートの場合、早番は開園前からお昼、あるいは夕方まで、遅番は夕方から閉園後までの勤務が多いでしょう。
では、そんな早番や遅番のみのシフトでの勤務を希望する場合どうすればよいのでしょうか。くわしく見ていきましょう。
保育士が「早番のみ」「遅番のみ」で働くには?
保育士さんが、早番のみ、あるいは遅番のみで働くための方法をまとめました。
「早番」「遅番」に絞って求人を探す
求人を探す際、「早番のみOK」「遅番のみOK」などの条件で絞り込んでみましょう。
パートやアルバイト求人の場合、短時間勤務が可能な園は多くあります。
勤務時間の項目をしっかりチェックして、それぞれ何時から何時までの勤務なのかチェックしておくとよいですね。
また、「勤務時間、日数は応相談」などの文言がある園は柔軟にシフトを組んでくれる可能性もあるため、あわせて確認しておくとよいかもしれません。
面接で早番のみや遅番のみ希望する旨を伝える
面接の際に、早番のみや遅番のみで働きたい旨を伝えておきましょう。
希望する勤務時間や日数は履歴書の本人希望欄で伝えることができますが、改めて口頭で伝えることで配慮してもらいやすくなるかもしれません。
また、園側から「最低でも週に〇日は働いてほしい」といった要望があった場合でも、面接の場であれば直接交渉できるためスムーズに話を進められそうですね。
転職アドバイザーに相談する
早番のみ、あるいは遅番のみで働きたい場合、転職アドバイザーを利用するのも一つの手です。
アドバイザーを利用すれば、早番・遅番のみで働ける求人をピックアップしてもらうことができます。
また、面接などで直接希望を伝えづらい場合、アドバイザーを通して勤務時間や日数を園側に伝えてもらうことも可能です。
希望する働き方を実現しながら自分に合った園を見つけたい方は、相談してみるとよいですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士が「早番のみ」で働くメリット・デメリット
aijiro/stock.adobe.com
では、保育士さんが早番のみや遅番のみで働くのにはどういったメリットやデメリットがあるのでしょうか。まずは、保育士さんが早番のみのシフトで働く場合についてまとめました。
メリット
残業が発生しにくい
早番で働くメリットの一つとして、残業が発生しにくいことが挙げられます。
早番勤務の場合、終業時間になったら後から出勤した保育士さんに引き継ぐことができるため、残業をしたり仕事を持ち帰ったりすることは少ないでしょう。
残業を発生させないためにはスムーズな引き継ぎが重要になるので、子どもや保護者の様子、その日の活動に関する内容などをくわしくメモにまとめておくとよさそうですね。
私生活の時間を確保できる
園や勤務時間によって異なりますが、早番のみのシフトはお昼や夕方までの勤務が多いため、終業後に自分の時間を確保することが可能でしょう。
夕方以降の時間を自由に使えるのは、家族と時間を過ごしたりプライベートを充実させたりしたい人にとってメリットと言えますね。
デメリット
朝の迎え入れが慌ただしい
早番のみで働くデメリットとして、朝の迎え入れが慌ただしいことが挙げられます。
子どもたちの登園はだいたい同じ時間帯に集中するため、保育士さんの人数が少ないなかで子どもの様子を確認したり、保護者対応をしたりする必要があります。
また開園前には保護者からのお休みの連絡などもあるため、電話対応に追われる場合もあるかもしれませんね。
早起きが体力的に厳しいことも
早番シフトの保育士さんは、多くの場合開園前から勤務を開始するケースが多いようです。
一般的に朝8時頃に開園する保育園が多いため、7時頃から出勤する場合もあるかもしれません。そういった場合、早起きが辛いと感じる保育士さんもいるでしょう。
前日に早く就寝してしっかりと睡眠時間を確保したり、自宅から近い園に勤めて通勤時間を短縮したりして、早番シフトに適した生活を意識してみるとよいかもしれませんね。
保育士が「遅番のみ」で働くメリット・デメリット
buritora/stock.adobe.com
続いて、保育士さんが遅番のみで働くメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
朝の時間をゆっくり過ごせる
遅番のみで働くメリットとして、朝の時間をゆっくり使えることが挙げられます。
園によって異なりますが、シフトによってはお昼過ぎや夕方から勤務を始めることも可能です。
その場合、ゆっくり休んだり趣味を充実させたりと、始業までの時間を自由に使うことができるでしょう。
通勤ラッシュにあわない
通勤ラッシュにあわずに済むのも、遅番のみで働くメリットと言えます。
地域によっては朝の7時~9時頃まで通勤ラッシュの時間帯となるため、電車やバスなどの交通機関は混雑しています。
遅番であればこの時間帯に交通機関を利用せずに済むため、混雑を避けて通勤できますね。
デメリット
帰宅時間が遅くなりやすい
遅番のみで働くデメリットとして、帰宅時間が遅くなることが挙げられます。
遅番シフトの保育士さんは閉園作業を行う必要があるため、預かり保育や延長保育をしている場合、子どもたちが全員降園するまで園に残っている必要があります。
たとえば保護者のお迎えが遅くなった場合、予定の終業時間をオーバーし帰宅が遅くなるといったケースもあるかもしれません。
スムーズに退勤できるよう、清掃・安全チェックなどの閉園作業や、次の日の保育士さんへの引き継ぎなどをできる範囲で済ませておくとよいですね。
生活リズムが不規則になりやすい
生活リズムが不規則になりやすいのも、遅番シフトで働くデメリットと言えるかもしれません。
遅番のみのシフトで働く保育士さんは、朝ゆっくりと起床し、夜遅く帰宅するスタイルが多いようです。家に帰ってから夕食をとる場合、就寝時間も遅くなりがちでしょう。
朝は早めに起床し、帰宅後はできるだけ早く寝るようにして、規則的な生活リズムを心がけることが大切ですね。
保育士は「早番のみ」や「遅番のみ」でも働ける!
今回は、保育士さんが早番のみや遅番のみでも働けるのか、また働くうえでのメリットやデメリットなどを紹介しました。
固定シフト制を採用し、求人で「1日3時間~OK」「週2日~可」などの文言がある場合、早番のみあるいは遅番のみでの勤務が可能です。
1日数時間の勤務でもOKな早番のみや遅番のみのシフトであれば、新型コロナウイルス感染症の状況下でパートやアルバイトの掛け持ちを希望する保育士さんも柔軟に働けるかもしれません。
働くうえでのメリットやデメリットをふまえ、早番のみや遅番のみの働き方を実現してみましょう。
保育士バンク!は、保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。
「遅番のみ」「早番のみ」の求人を多数掲載しているので、希望条件にあった働き方を見つけられるほか、転職に役立つノウハウを収集できます。
求人状況の確認だけでもOK。登録料無料の保育士バンク!に相談してみませんか?