2月は寒さのピークを迎える時期ですが、節分やバレンタインデーなど子どもたちと楽しめる行事が目白押しですよね。また年度末が近づき、保育園が一段とあわただしくなる頃かもしれません。
今回は、そんな2月の保育に役立つアイデアを紹介します!季節を楽しめる製作や歌、絵本のほか、おたよりの文例などもまとめたので、2月の保育に取り入れてみてくださいね。
目次
【2月】今月の保育のポイントは?
年度末が近づく2月は、節分やバレンタインデーなどの行事が控えています。
また、1年の集大成となる生活発表会を行う園も多く、子どもたちにとって楽しいイベントが盛りだくさんでしょう。
その一方で、子どもたちの進級や卒園を間近に迎え、保育士さんは書類の準備やおたより作成などで忙しい時期かもしれません。
そんな2月の保育を楽しく行うために、季節感のある歌や絵本、冬ならではの遊びネタなどを準備しておくことが大切でしょう。また、行事のねらいや進め方のポイントなども押さえておきたいですね。
今回は、2月に役立つ遊びや製作アイデアとともに、おたよりの書き方や知っておきたい保育ノウハウを総まとめしました。気になる記事は、チェックしてみてくださいね。
【2月】おたよりの書き出し文例
2月のおたよりでは、季節感を表現することが重要です。
厳しい寒さに触れつつ、子どもたちが元気に過ごす姿を盛り込んで以下のような書き出しで始めてみましょう。
- いよいよ冬本番。園庭も雪で真っ白になりました。
- 寒さ厳しい毎日ですが、保育園には子どもの元気な声が響いています。
書き出しの挨拶文以外にも、子どもの姿や保護者へのお願いの文例など、2月のおたよりに使える文例を見たい方は以下をチェック!
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【2月】すぐに使える遊びアイデア
yamasan0708/shutterstock.com
1月に引き続き冷え込む日が続く2月ですが、保育園ではどんな遊びをするとよいでしょうか。
冬こそ!身体を動かしてぽかぽか温まろう
寒さが厳しい2月は、室内で過ごすことも多いですよね。
白い息や雪など冬ならではの自然現象を遊びに活用して、子どもたちと外遊びを思いっきり楽しんでみましょう!
遊びのアイデアとあわせて、冬の戸外活動のねらいや注意事項などをしっかりまとめることも大切。詳細は以下の記事をチェック!
また、冬は寒さから体調を崩しやすくなる時期でもあります。
そんなときに取り入れたいのが、身体が温まる遊び。かけっこやダンスを楽しんで、寒さに負けない身体を作りましょう!
元気に寒い季節を乗り越えるための遊びのアイデアは、以下にまとめています。
乾燥を味方に♪冬にぴったり静電気遊び
誰もが経験したことのある静電気を遊びに活用してみましょう。
静電気は乾燥する冬の時期に起きやすいので、2月にぴったりですね。
以下の記事をチェックして、どんな不思議現象が起きるのか子どもたちと実験してみましょう!
寒さが厳しい日には室内で
最低気温が5℃を下回る日が続く1月・2月。
あまりにも外の気温が低いときには、室内遊びを行う保育園も多いでしょう。
突然の雪などで戸外遊びが難しくなった場合でも、室内で楽しめるネタをストックしておけば安心ですね。
運動やゲーム、製作など冬の室内遊びのアイデアを乳児・幼児別にまとめているので、以下の記事を見てみてくださいね!
【2月】季節に合わせた製作アイデア
Anna Koberska/shutterstock.com
2月に人気のモチーフといえば、「節分」と「バレンタインデー」ですよね。
ここでは、保育園で行う2月の製作活動に取り入れたいアイデアをピックアップしました!
節分
保育園の節分会に活用できる製作アイデアは、以下の記事からチェックできます。
豆まきに使える鬼のお面やツノなどなりきりアイテムを手作りして、行事をさらに盛り上げましょう!
バレンタイン
ハートやメッセージカード、チョコレートなど、バレンタイン気分を高める製作アイデアは以下をチェック!
子どもたちに伝えたい、行事の由来や意味もあわせてまとめています。
【2月】今月の歌・手遊び
続いて、2月の保育に活躍する歌や手遊びをまとめました。
2月に使える歌・手遊び
雪だるまのチャチャチャ
「チャチャチャ」の繰り返しが楽しい冬の手遊び歌です。タイミングにあわせて手を叩く動きが面白いので、1歳児や2歳児頃から楽しめるでしょう。
幼児クラスであれば、ポーズをアレンジしてオリジナルの振りつけで楽しんでみるのもよいですね。
ごんべさん
寒さ真っ只中の2月は風邪を引きやすい季節でもあります。
子どもたちとごんべさんを歌って、風邪予防の意識を高めましょう!
保育園で手洗い指導をするときの導入としても役立ちそうですね。
保育士さんが選ぶ2月の歌・手遊び
保育士バンク!インスタグラムを通じて、フォロワーの保育士さんに「2月の歌」を聞いてみました!アンケートの回答をピックアップして紹介します。
- まめまき
- 鬼のパンツ
- 赤鬼と青鬼のタンゴ
- 雪のペンキやさん
- しろくまのジェンカ
- 雪のこぼうず
節分を意識した歌や、冬らしさを感じられる手遊び歌が人気のようです。
保育士さんから寄せられた声をもとに、2月の手遊び歌を選んでみてくださいね。
その他の保育アイデアはLINEから
【2月】今月のおすすめ絵本
milatas/shutterstock.com
行事が目白押しの2月は、絵本を読み聞かせて意味や由来などを伝えていきたいもの。
ここでは、保育士バンク!インスタグラムでフォロワーの保育士さんに聞いた、2月のおすすめ絵本をまとめました。
乳児(0歳児・1歳児・2歳児)向け
おにのパンツ/構成・絵:鈴木博子(ひさかたチャイルド)
有名な手遊び歌「おにのパンツ」を絵本にした作品です。
かわいいイラストにあわせて、歌詞がそのままページに印刷されているユニークさが特徴。
0歳児や1歳児から楽しめるので、節分に向けて子どもたちと歌いながら読み聞かせてみてくださいね。
しろくまのパンツ/作:tuperatupera(ブロンズ新社)
絵本を開くために、まず赤いパンツの帯を脱がせるところから始める一風変わった絵本です。
しろくまが失くしたのはどんなパンツなのか、子どもたちと想像しながら読み進められるのが面白いですね。
また、ページにパンツの形をした穴あきの仕掛けがあるため、持ち主を予想して楽しむこともできます。視覚的に面白い絵本なので、1歳児や2歳児クラスで楽しんでみてくださいね。
もりのおふろやさん/作・絵:とよたかずひこ(ひさかたチャイルド)
森の中に現れたお風呂に入る動物たちの、ユーモアあふれる絵本です。
寒さを感じる日に読み聞かせをして、心からぽかぽかと温まってみましょう。
動物たちがただお風呂に入るだけではないのがこの絵本の見どころ。あっと驚く展開があるようなので、2歳児クラスで楽しんでみてくださいね。
幼児(3歳児・4歳児・5歳児)向け
かえるをのんだととさん/作:日野十成 絵:斉藤隆夫(福音館書店)
「まわりもちの運命」という昔話から作られた絵本です。
最終的に節分のお話につながるので、2月にぴったりでしょう。お腹の中にいる鬼が意外なところから逃げていくラストシーンがポイントのよう。
3歳児や4歳児の子どもたちに読み聞かせれば、いっしょに面白がってくれるかもしれませんね。
ないたあかおに/作:浜田廣介 絵:池田龍雄(偕成社)
鬼同士の友情をえがいた有名な絵本です。
人間と仲よくしたい赤鬼が、赤鬼を想って悪者になる青鬼の優しい気持ちに涙するシーンは感動的。
2月の節分にもぴったりなので、鬼は怖いというイメージを持つ子どもたちといっしょに読んでみてくださいね。
おなかのなかにおにがいる/作:小沢孝子 絵:西村達馬(ひさかたチャイルド)
節分の前に読み聞かせたい、お腹の中に居座る鬼をテーマにした絵本です。
自分の中の鬼を退治するために豆をまき、よくない鬼を追い出そうとするシーンは、まさに豆まきそのもの。
節分の由来や意味を交えて伝えながら、4歳児や5歳児クラスで読み聞かせてみましょう。
【2月】季節の保育園行事の進め方
Chiristsumo/shutterstock.com
2月には、「節分会」や「バレンタインデー」「生活発表会」などの行事が予定されている保育園も多いよう。今のうちから、行事のねらいや進め方のポイントなどを押さえておきましょう。
節分会・豆まき
2月3日は節分。豆まきや節分ならではの出し物、ゲームなどを楽しむ保育園も多いですよね。
以下の記事を読んで、節分会のねらいとあわせて流れや段取りを把握しておき、スムーズに当日を迎えましょう。
節分の一大イベントといえば豆まき。
豆まきをする際の導入アイデアや、本番に使える手作りアイテムなどをあらかじめチェックしておきましょう。
ねらいや注意事項などもまとめられている以下の記事を見れば、当日は大成功を収められること間違いなし!
バレンタインデー
節分と並んで有名な2月のイベントといえばバレンタインデー。
日本では女性から男性へチョコレートを贈る習慣がありますが、いったいどんな由来があるのでしょうか。
子どもたちに質問されたときに答えられるよう、以下をチェックしてわかりやすい伝え方をマスターしておきましょう!
生活発表会
1年の集大成ともいえる生活発表会。2月に開催を予定している保育園も多いようです。
どんな準備が必要なのか、子どもの年齢に合ったテーマ選びなどに悩む保育士さんも多いはず。
この記事を読んで、生活発表会のねらいや流れなどをしっかり把握しておきましょう。
現役保育士さんが実際に生活発表会に取り入れた題材を、乳児編と幼児編にまとめました。
子どもや保護者から好評だった劇やダンス、合奏などさまざまなアイデアが盛りだくさん。年齢ごとの題材選びに迷う保育士さん必見です!
【2月】知っておきたい保育ノウハウ
T.TATSU/shutterstock.com
最後に2月に役立つ保育ノウハウをまとめました。年度末に向けて準備が忙しい保育士さんこそ要チェックです!
3月はお別れのシーズン!当日に向けた準備はどうする?
思い出に残るお別れ会を計画しよう
2月から3月にかけて、お別れ会を予定している保育園も多いでしょう。
お別れ会は、在園児と保育士さんが卒園児を見送る大切な機会です。
指導案を作成する際は、お別れ会のねらいやの流れをふまえたうえで、子どもの姿や必要な配慮のポイントなどを押さえておくことが重要。
例文もまとめた以下の記事を参考に、感動的なお別れ会の指導案を作成しましょう。
例年、お別れ会ではさまざまなプログラムを予定していますよね。
どんな出し物やプレゼントをすれば子どもたちがよろこんでくれるのか、頭を悩ませる保育士さんも多いかもしれません。
思い出に残るお別れ会を開催するために、以下の記事をチェックして盛り上がるゲームや素敵な手作りプレゼントを準備しましょう!
来たる卒園式。どんなメッセージを贈るとよい?
3月は卒園式シーズン。
感動的なメッセージとともに、年長クラスの子どもたちを盛大に見送りたいですよね。
以下の記事では、どんな内容を盛り込むとよいのか例文とあわせて紹介しています。子ども一人ひとりへ応援の言葉を添えて、新しい門出をお祝いしましょう。
卒園式では、保護者へのお祝いの言葉も忘れずに。
担任保育士として、保育園を信頼し子どもを預けてくれたこと、そして協力してもらったことへの感謝を伝えましょう。
卒園式当日や謝恩会、おたよりなどケース別のメッセージ例文を知りたい方は以下をチェック!
卒園式の服装は前もって準備しておこう
卒園式の服装選びに悩む保育士さんは多いもの。
スーツでもよいのか、袴を着た方がよいのかなどわからないことが多いですよね。
以下の記事では、卒園式の服装からヘアメイク、小物や身だしなみのマナーまで完全網羅!これを読めば、卒園式の服装選びをマスターできます。
年度末に向けた退職準備は余裕を持って
引き継ぎ作業や退職の挨拶などで忙しくなる3月。
これまで有給休暇を使ってこなかった保育士さんは、退職日までにきちんと消化できるのか不安に思いますよね。
以下の記事では、退職にあわせて有給消化する際のポイントをまとめているので要チェックです!
4月から心機一転、新しい園で働くことを決めている保育士さんもいるでしょう。
退職日が近づくにつれ、園長先生などから「辞めないでほしい」と言われることもあるのではないでしょうか。
しっかりと辞める意思を伝えて円満退職するために、以下をチェックして断り方のポイントを押さえておきましょう!
退職の際は、これまでお世話になった職員さんや保護者に対し、しっかりと挨拶することが大切です。マナーや伝え方のポイントを把握しておき、気持ちよく退職日を迎えられるとよいですよね。
園長先生や上司、保護者など相手別の例文をまとめた以下の記事を参考に、締めくくりにふさわしい丁寧な挨拶を行いましょう!
2月にぴったりな製作や歌を取り入れて、冬の保育を楽しもう
今回は、2月に使える製作・遊び・絵本・歌などの保育ネタや、仕事を効率的に進めるノウハウをまとめて紹介しました。
さまざまなイベントを控える2月の保育では、行事にちなんだ製作や歌に親しんだり、絵本を通して由来などを伝えたりしてみましょう。
また寒さがピークを迎える時期でもあるので、身体を温める運動遊びや冬の自然に親しめる遊びを取り入れてみるのもよさそうです。
今回紹介したなかで気になる記事をチェックして、2月の保育に役立ててみてくださいね。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つアイデアから、転職に関する情報なども公開しています。
「もっと理想とする保育観に合った職場で働きたい」「遊びを重視している園で働きたい…」など、転職に関する不安やお悩みの場合は、保育士バンク!にお気軽にご相談ください!
転職に関する情報収集のみでもOK。自分に合う働き方を見つけませんか?