保育士さんの転職には「転職エージェント」の利用がおすすめ!しかし、「どんなサポートを受けられるのかわからない」「使い方に不安がある…」と躊躇する方も多いよう。そこで今回は、保育士専門の転職エージェントを活用するメリットや、利用の流れをくわしく紹介します。求人紹介から内定まで一貫したサポートを受けられるエージェントを使って、転職を成功させましょう!

naka/stock.adobe.com
そもそも「転職エージェント」とは
転職エージェントって何?
転職エージェントとは、求職者に対して、就活全般に関する相談や求人の紹介・面接の日程調整・給与や条件の交渉などをフルサポートするサービスのことです。
求人掲載のみの転職サイトとは異なり、専任のエージェント(アドバイザー)がいるので、求職者の要望や条件をヒアリングしたうえでぴったりの求人を提案してくれます。
また、転職サイトでは求職者が希望に合う園を探して応募し、自ら交渉や辞退の連絡などを行う必要がありますが、エージェントを利用すればその負担を一気にカットできるでしょう。
こうしたエージェントサービスは登録から転職まで完全無料で利用できるため、忙しくて時間が取れない、転職が不安な保育士さんは使ってみる価値がありそうです!
保育士求人に特化した「専門型サービス」の利用がおすすめ!
保育施設への転職を検討するなかで、「なかなか求人が見つからない」「いまいち信頼できる情報が集まらない」と悩む方は多いかもしれません。
一般的な他職種の求人を扱う「総合型」と呼ばれる転職サイト・エージェントでは、保育系の求人が少なかったり、保育業界にくわしいアドバイザーがいなかったりすることが考えられます。
一方、保育業界に特化した「専門型」のサービスでは、数多くの保育士求人を取り扱っているため、自分に合った職場を見つけやすくなります。
弊社保育士バンク!も、保育士さんの転職をサポートする専門型のエージェントです。転職のプロであるキャリアアドバイザーが、保育業界ならではの転職ノウハウを余すところなくお伝えしますよ!
でも注意!利用するエージェントは慎重に選ぼう
ただし、転職エージェントを活用する際は、サービスを慎重に選ぶ必要があります。
昨今はこうしたエージェントサイトが増加しているものの、サービスやアドバイザーの質はまだまだ玉石混交と言えます。なかには、意図とそぐわない求人を提案してきたり、転職を急かして何度も電話をかけてきたりする方もいるかもしれません。
転職は人生で重要な転機となるため、自分に合ったサービスを選び、信頼できるエージェントをしっかりと見極めることが大切になりますね。
保育士の転職でエージェントを活用するメリット

oka/stock.adobe.com
保育士さん向けの転職エージェントを利用する大きなメリットは、ズバリ以下の2つです!
- 数多くの求職者をサポートしてきたエージェントの目線からアドバイスをもらえる
- 幅広い保育施設とのつながりを活かして自分に合った職場を紹介してもらえる
これらの特徴をもとに、具体的なメリットについてよりくわしく見ていきましょう。
メリット①職場の雰囲気や人間関係を教えてもらえる
保育士として働くうえで重要になる職場の人間関係。しかし、求人票や園のホームページのみでは実際の雰囲気までは把握できませんよね。
保育士さん向けの転職エージェントは、園の担当者や実際に入職した方とやり取りをしているため、職場の雰囲気や働く環境、残業の有無まで精通しているエージェントが多くいます。
専門のエージェントだからこそわかる内部の情報を教えてもらえることは、大きなメリットと言えるでしょう。
メリット②自分の理想に合った保育士求人を紹介してもらえる
エージェントサービスでは、転職先に求める希望や現職への不満、譲れない条件などをしっかり伝えたうえで、ぴったりの求人をおすすめしてもらえます。
働き方や給与はもちろん、ライフワークバランスに関わる通勤時間や住みたいエリア、保育内容・園の雰囲気まで考慮してもらえるため、求人検索ではなかなか見つからなかった理想の職場に出会えるかもしれません。
さらに、好条件のため応募が殺到するするなどの理由から、通常は求人サイトに載っていない非公開求人も含めて提案してもらえるのもさらなるメリットでしょう。
メリット③履歴書・職務経歴書の添削や面接に関する相談ができる

taka/stock.adobe.com
転職で必要になる履歴書の作成・面接準備を、「すべて自分一人で対策するのは不安」という保育士さんも多いはず。そうした選考対策まで、エージェントがしっかりサポートします。
履歴書・職務経歴書は添削を受けてから提出できるうえに、面接前に受け答えのアドバイスももらえるため、安心して選考に臨むことができますね。
手間のかかる日程調整もエージェントがやり取りするため、事務連絡の時間を選考対策に費やせるのもメリットです。
メリット④自分では直接確認しづらい給与や勤務時間の交渉はエージェントが代行
給与のアップや時短勤務の実現を目指して転職をする保育士さんにとって気がかりなのが、園の担当者と給与・勤務時間の交渉をすることですよね。
「もう少しボーナスがもらえたらこの園に決めるのに」「〇時からシフトに入ってほしいと言われたけど、子どもの送迎を考えると厳しい…」といった自分では伝えづらい希望条件は、エージェントが間に入って交渉するため安心です。
業界全体の給与相場や交渉ノウハウの知識を持っているエージェントを通せば、より有利な条件で転職できそうですね。
メリット⑤内定~入職後までしっかりフォローしてもらえる
無事、希望の保育園に内定が決まった場合、うれしさとともに新しい環境に不安を覚える方も多いでしょう。
転職エージェントは内定後もしっかり入職者をサポートするため、くわしい勤務条件や準備物の確認といった園とのやり取りはもちろん、現職を円満退職するためのノウハウまでアドバイスしてもらえます。
また、新しい職場での悩みも相談できるため、不安を解消して長く働き続けられるかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
保育士が転職エージェントを利用する際の流れ

aijiro/stock.adobe.com
実際に保育士さん向けの転職エージェントを利用して内定に至るまでの流れを紹介します。
転職エージェントに登録する
まずはエージェントサービスに登録。
基本的な情報のほか、持っている資格や希望条件などを入力するだけなので簡単に登録が完了します。
エージェントと面談して希望条件を伝える
登録が済んだら、エージェントと面談を行います。面談は電話などオンラインで行えることが多いので、忙しい保育士さんも平日の就業前後などのスキマ時間で実施できるでしょう。
希望条件を伝えるほかにも、気になる求人に関する情報を尋ねたり、転職に関する不安を相談したりすることもできるようですよ。
エージェントから求人を紹介してもらう
面談で伝えた条件をもとに、エージェントから希望に合った求人を提案してもらえます。
気になる園があれば、施設側に相談のうえ園見学への参加も可能。保育園側との連絡もエージェントが行うので安心です!
最近ではオンラインでの見学を行っている施設もあるため、遠方の方や感染症などの懸念がある方も気軽に参加できるでしょう。
自分では切り出しづらい年収・給与の交渉もエージェントを通じて行うことができますよ。
履歴書や職務経歴書を作成して応募する
応募したい園が決まったら、履歴書や職務経歴書などの必要書類を作成して応募します。
エージェントに書類の添削やアドバイスを受けることもできるので、書類に不安のある方も安心ですね。
書類選考・面接の実施
応募が完了したらいよいよ選考です。
面接前の受け答えやマナーに関するノウハウも教えてもらえるため、一人で転職活動をするより心強いと言えるでしょう。
内定・入職へ
内定を得たあとも、入職日の調整や手続きなどをエージェントにフォローしてもらえます。
円満退職に向けた退職の伝え方や引継ぎ方法、入職後の悩み・不安も転職エージェントに相談できるそうですよ。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
完全無料!保育士さん向け転職エージェントなら「保育士バンク!」

miya227/stock.adobe.com
保育士バンク!は保育業界に特化した専門型の転職エージェントサービスです。厚生労働省が実施する「保育分野における適正な有料職業紹介事業者認定制度」の認定を受けているので、安心してご利用いただけますよ。
また、求人数は業界トップクラス!あなたのニーズに合った求人をご紹介できます。応募から選考、入職後にいたるまで、専任のエージェントが手厚くサポートいたします。
もちろん、登録から転職まで費用は一切かかりません!完全無料でお使いいただけます。
相談や情報収集だけでも大歓迎。現職場に不満やお悩みを抱えている方、転職しようか迷っている方、まずは保育士バンク!に相談してみませんか?
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!