長期休暇中の保育士さんの中には、職場復帰の挨拶の仕方を探している方もいるでしょう。どのような内容を話すとよいか、初日は手土産を持参するべきかなど、復職初日の挨拶をする際には、迷うことも多いですよね。今回は、保育士さんが職場復帰をする際の挨拶で気をつけるとよいポイントや、挨拶の例文について紹介します。
maroke/shutterstock.com
保育士の復帰初日の挨拶は何を伝えるとよい?
産休や育休、その他の理由によって休職していた保育士さんもいるでしょう。
久しぶりに職場に復帰する際は、挨拶の内容に悩んだり、緊張してしまったりすることもありますよね。
中には「休んだことで周りに迷惑をかけてしまった」と気落ちしたり、復帰への不安が大きくなったりする方もいるかもしれません。
しかし、就業規則で定められている各休暇や産休・育休は、労働者である保育士さんが希望する際に取得することが認められている休日です。
そのため必要以上に心配せず前向きに業務に臨む気持ちを持つとよいでしょう。
ただし、休職中は他の先生方に少なからず業務負担をかけたかもしれません。
復帰の挨拶は、先生方に感謝の気持ちを伝えることを第一に考えることが大切になります。
お互いがこれから気持ちよく働いていくために、挨拶の機会を活用して周囲へのお礼の気持ちを伝えられるとよいですね。
ここからは、職場復帰する際の挨拶の仕方や、ポイントについて整理していきましょう。
保育士の復帰挨拶で意識するとよいポイント
miya227/shutterstock.com
復帰の挨拶で気をつけるとよい点についてみていきましょう。
挨拶の内容を事前に決めておく
復帰の挨拶で話すとよい内容を、以下にまとめました。
- 長期間不在にしたお詫びと感謝を伝える
- 子どもの体調によって急なシフト変更がでる可能性についてお詫びする
- 仕事への意気込みを伝える
- 子どもの話は最小限に留める
まずは、長期間不在にしたお詫びと休みを頂いたことへの感謝を伝えましょう。
また、これから子どもの発熱などによって、突発的な欠勤や遅刻・早退が考えられる旨をあらかじめ伝え、お詫びすることも大切です。
保育園は、一般企業と比較すると乳児への知識がある方も多く、特に育児経験がある保育士さんは理解を示してくれることもあるかもしれません。
ただし、その部分に安心するのではなく、制約がある中でも最大限業務に貢献していきたいという、仕事への意気込みを伝えると周囲の理解を得やすいかもしれません。
また、産休・育休中は、子どものことを考える時間が一日の大部分を占めることも多いでしょう。
そのため、中には職場でも無意識に子どもの話をしてしまう方もいるようです。
話をすることが問題ではありませんが、職場復帰の挨拶では子どもの話ではなく、今後の仕事への意欲を伝えることを意識できるとよいですね。
手土産の持参を検討する
復帰の挨拶に手土産を持っていく方もいるでしょう。
初日の挨拶の際、手土産は必須ではありませんが、周囲への感謝の気持ちを伝えるために持参してもよいかもしれません。
その際は、先生方が自分のタイミングで食べられるように、日持ちするものや個包装になっているものを選ぶと便利でしょう。
また、職場の人数分のみ用意する場合は、一人ひとりの先生にむけたメッセージカードを添えて渡す方もいるようです。
職場環境にもよりますが、メッセージカードは個別にお礼を伝えられる方法として、有効でしょう。
丁寧な対応にあたたかさが感じられて、よろこぶ先生もいるかもしれないですね。
勤務時間の変更を伝える
産休や育休からの復帰の場合、復職するタイミングで短時間勤務になる方も多いでしょう。
その場合は、挨拶の際に自分の言葉で周囲に伝えることで理解を仰ぐとよさそうです。
短時間勤務の条件を、以下にまとめました。
<短時間勤務となるための条件>
- 3歳に満たない子を養育する労働者であること。
- 1日の所定労働時間が6時間以下でないこと。
- 日々雇用される者でないこと。
- 短時間勤務制度が適用される期間に現に育児休業をしていないこと。
- 労使協定により適用除外とされた労働者でないこと。
厚生労働省では、短時間勤務の条件を原則として上記の内容に定めています。
原則に基づいて勤務体制を変更することが可能ですが、園によって就業条件の詳細が異なるため、詳しい内容は保育園に確認するとよいでしょう。
短時間勤務となる際、園側と話をしているからということで周りの職員の方には、伝えないケースが多くあるようです。
しかし、雇用条件の変更は園との契約ではあるものの、勤務時間が変更になることによって、実際に影響があるのは周囲の先生方です。
そのため挨拶の際は、これから勤務する時間が短くなることを他の先生に伝え、状況を把握してもらえるとよいですね。
出典:短時間勤務制度(所定労働時間の短縮等の措置)について/厚生労働省
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士の復帰挨拶の例文
chaponta/shutterstock.com
ここでは、保育士さんの復帰挨拶の例文を対面時とメール送付時に分けて紹介します。
復帰初日の挨拶例文
例文①
おはようございます。
本日より、産休(育休)から復帰させて頂くことになりました。
長い間、お休みを頂きありがとうございました。
皆様のおかげで無事に出産することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
(〇カ月間、育児に専念させて頂くことができ、本当に感謝しております。)
今後子どもの病気などがあった際に、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、これから頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
例文②
おはようございます。
〇月よりお休みを頂いておりましたが、本日よりまたこちらで勤務させて頂くことになりました。
長い期間、お休みさせて頂きありがとうございました。
産休中(育休中)、励ましの言葉や復帰を待っているなどのメッセージを頂き、とても勇気づけられました。本当にありがとうございました。
今後は〇時から〇時までの短時間勤務となります。
勤務できる時間は短くなりますが、今まで以上に先生方や子どもたちといっしょにすごす時間を大切にして、業務に取り組んでいきたいと思います。
また、子どもの体調不良などでご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
挨拶では、お休みの期間の感謝の言葉を具体的に伝えられるとよいですね。
メールなどで職場の方から祝福や気遣いの言葉を受け取ったことがある場合は、そのお礼を改めて述べてもよいでしょう。
また、短時間勤務について伝えるときは「時間が短くなる分、〇〇していく」というように業務への思いや取り組みといっしょに話してもよさそうです。
長く話す必要はありませんが、先生方とのやりとりなど具体的なエピソードがあれば、一言添えて感謝の気持ちを伝えましょう。
復帰の挨拶メール例文
件名:復帰のご挨拶/氏名
ご無沙汰しております。〇月よりお休みを頂いておりました〇〇です。
本日より復帰させて頂くことになりましたので、ご挨拶申し上げます。
直接お会いしてご挨拶するべきところ、メールでのご連絡となり申し訳ございません。
長い間、お休みを頂戴し誠にありがとうございました。
皆様のおかげで無事に出産を迎えることができ、(育児に専念させて頂くことができ)感謝しております。
今後は〇時から〇時までの勤務時間となりますが、早く仕事の感覚を取り戻し戦力となれるよう努めてまいりますので、ご指導のほどよろしくお願いします。
また、子どもの体調不良などでご迷惑をおかけすることもあるかとは思いますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
メールでのご挨拶となり大変恐縮ではございますが
取り急ぎ復帰のご報告とお礼を申し上げます。
氏名
本来は、直接挨拶をすることが望ましいですが、状況によってはメールで挨拶することもあるでしょう。
件名には、すぐに用件がわかるように「復帰の挨拶」と明記します。
復帰した旨と休みを頂いた感謝を伝えて、今後の勤務時間などをいっしょに報告しましょう。目上の方宛であれば「ご指導お願いいたします。」と伝えてもよいですね。
職場復帰の挨拶のポイントをふまえて、保育士として気持ちよく再スタートを迎えよう
今回は、保育士さんの職場復帰の挨拶について、紹介しました。
初日の挨拶は緊張したり、言葉が浮かばなかったりすることもあるでしょう。復帰の挨拶は感謝を伝えることが目的であるため、休みを頂いたことや周りの職員の方にフォローしてもらったことへの感謝の言葉を考えておくとよいですね。
復帰の挨拶の仕方を整理して、よい再スタートがきれるように準備を整えましょう。
保育士バンク!は、保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。
専属のアドバイザーが履歴書の添削から面接対策まで全面的にフォローいたします。
転職に不安を感じている方はぜひご登録くださいね!