保育園へ履歴書を郵送する際、添え状の書き方に悩むことがあるでしょう。どのような場面で添え状が必要なのか、縦書きのほうがよいのかなど、マナーについて気になりますよね。今回は、履歴書に同封する添え状について、正しい書き方のポイントを紹介します。あわせて、時候の挨拶や自己PRの文例などもまとめました。
umaruchan4678/shutterstock.com
目次
履歴書の郵送時に必要な添え状とは
添え状とは、志望先の保育園の採用担当者へ向けて履歴書や職務経歴書などを郵送するときに同封する挨拶状です。
採用側に良い印象を持ってもらえるように、添え状の正しい書き方やマナーをおさえておきましょう。
添え状の役割
添え状は、採用担当者が差出人や中身の概要を確認しやすくするためのものです。
また、本来は応募書類を直接手渡しをするのが礼儀という考え方があるため、郵送での提出に対する申し訳ない気持ちを伝える役割もあるようです。
さらに、履歴書や職務経歴書で伝えきれなかった内容を記すことで、自己アピールを補足する役割も期待できるかもしれません。
応募の経緯などを伝える前に時候のあいさつを添えれば、相手により丁寧な印象を与えることができそうですね。
添え状に書く内容
添え状には、以下の9項目を記載します。
- 日付
- 宛名
- 差出人
- タイトル
- 前文
- 応募の経緯
- 志望動機・自己PR
- 面接の申込
- 結語
- 記書き
基本的に、添え状には上記のこと以外は記載しないようにしましょう。
自己PRも添え状では簡単に記すようにし、勤務条件などについては履歴書や職務経歴書でくわしく記載するのがマナーです。
添え状が必要な場面
送付状が必要になるのは、履歴書や職務経歴書などを採用担当者へ郵送する場合です。
新卒や中途採用、パートやアルバイトなどの雇用形態に関わらず、送付状を同封するのが社会人としてのマナーでしょう。
そのため、応募書類を持参し採用担当者に直接手渡す場合は、添え状は不要です。
履歴書に同封する添え状のマナー
umaruchan4678 / stock.adobe.comでは、添え状を用意する際にはどのようなことに気を配るとよいのでしょうか。
サイズや枚数に気を配る
添え状は、一般的にA4サイズの用紙を使うことが多いようです。
履歴書や職務経歴書もA4サイズで揃えれば、見栄えがよく採用側が応募書類を保管しやすいかもしれません。
あくまでもメインは履歴書などの応募書類なので、添え状がダラダラと複数枚に及ばないよう気をつけ、1枚にスッキリ収めましょう。
手書きの場合は縦書きで記す
添え状は、採用側からの指定が無ければ、手書きでもパソコンで作成してもどちらでも構わないようです。
ただし、手書きで用意する場合は、シンプルな白い便箋に縦書きで記すのが望ましいでしょう。
同封する順番に気を配る
添え状は、採用担当者が封筒から書類を出して最初に目にする書類です。
そのため、添え状が一番上にくるよう、上から次のような順に重ねましょう。
1.送付状
2.履歴書
3.職務経歴書(転職の場合)
4.その他の応募書類(採用担当者側から指定された書類など)
以上の書類をまとめ、クリアファイルに挟んでから封筒へ入れれば、書類が折れたり濡れたりするのを防ぐことができますね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
履歴書に同封する添え状の正しい書き方
chaponta/shutterstock.com
では、具体的にどのように添え状を書けばよいのでしょうか。
それぞれの項目の位置にも注意しながら、次の例のように仕上げましょう。
【サンプル】添え状の正しい書き方
1.日付
書類を投函する日付を右上に記しましょう。
西暦でも和暦でも問題ありませんが、同封する応募書類と統一するとよいかもしれません。
2.宛名
宛名は日付から一段下げて左上に示します。
長くなる場合は改行すると見やすくなるでしょう。
保育園名
「社会福祉法人〇〇〇 △△保育園」
「株式会社〇〇〇 △△保育園」
株式会社や社会福祉法人は「(株)」「(社福)」などと省略せず、事業者名の前後どちらにつけるのか確認のうえ正確に記載します。
担当者名
「〇〇部(〇〇課)採用ご担当者様」
「〇〇法人△△保育園 園長✖✖✖様」
採用担当者の名前には「様」をつけ、名前が分からない場合は「採用ご担当者様」と記しましょう。
3.差出人
差出人情報は、宛先の下段に右寄せで、以下の項目を順に記載します。
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 氏名
4.タイトル
差出人の下段に、中央揃えで添え状のタイトルを記載します。
要件が伝わるよう、シンプルにまとめましょう。
5.前文
本題の前置きとして、「拝啓」などの頭語から入ります。
続けて頭語から1マス空け、保育園の発展を称える言葉を記します。
6.応募の経緯
前文から1行空けて、今回応募するに至った経緯を書きましょう。
利用した求人媒体が分かるよう、具体的に記入します。
7.志望動機・自己PR
次に、志望動機や自己PRを簡単に添えます。
保育士として働きたいと思った理由や自身のスキルについて記すとよいでしょう。
8.面接の申し込み
1行空けて、本文の最後に面接を希望していることを嘆願する言葉を添えます。
ここまで書けたら本文を一度読み返し、文章に不自然な点がないか確認してみましょう。
9.結語
本文の最後は、頭語と対になる結語を添えて締めくくります。
全体のバランスをみて本文から1~3行空け、右寄せに記しましょう。
頭語を「拝啓」とした場合、結語は「敬具」で結びます。
10.記書き
結語から行を空け、中央に「記」と書きます。
さらに行を空け、左寄せで同封書類の名前と枚数を箇条書きで記しましょう。
なお、「送付状 1部」と書く必要はありません。
最後に行間を空けて、右寄せに「以上」と記載します。
結語の位置と揃えれば、バランスよく仕上がるでしょう。
次に、具体的にどのような文章を添えるとよいのか、項目ごとの文例を紹介します。
【内容別】履歴書に同封する添え状に活用できる文例
ここでは、添え状に書く時候の挨拶や、簡単なPR文の文例・ポイントをまとめました。
時候の挨拶の文例
月 | 挨拶例 |
---|---|
1月 | 初春の候、新春の候、厳冬の候 |
2月 | 余寒の候、立春の候、残寒の候 |
3月 | 春分の候、春陽の候、春色の候 |
4月 | 春暖の候、陽春の候、桜花爛漫の候 |
5月 | 新緑の候、薫風の候、立夏の候 |
6月 | 初夏の候、入梅の候、梅雨の候 |
7月 | 盛夏の候、仲夏の候、酷暑の候 |
8月 | 残暑の候、残夏の候、立秋の候 |
9月 | 黄葉の候、初秋の候、新秋の候 |
10月 | 錦秋の候、仲秋の候、秋晴の候 |
11月 | 晩秋の候、紅葉の候、菊花の候 |
12月 | 師走の候、初冬の候、寒冷の候 |
時候の挨拶は、応募書類を提出する月にあわせましょう。
省いても問題ありませんが、添えることで相手に季節感を伝えることができそうですね。
前文の文例
- 拝啓 春色の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
- 拝啓 黄葉の候、貴園におかれましてはますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。
頭語には、一般的に使われる「拝啓」を用いるとよいでしょう。
続けて、時候の挨拶と保育園を賞賛する言葉を添えます。
応募の経緯の文例
- この度、貴園が転職情報サイト〇〇に掲載されておりました保育士の求人募集を拝見し、選考の機会を頂きたく下記の通り応募書類をお送りいたします。
- この度は貴園のホームページに掲載されておりました保育士の求人情報を拝見し、履歴書と職務経歴書を送付いたします。
その園に応募するに至った経緯を端的に伝えます。
自己PRの文例
私はこれまで5年間、園児数150名の保育園で勤務しておりました。
学年主任という立場も経験し、保育士の仕事にやりがいを感じながら働いてまいりました。
貴園ならばこれまでのキャリアを活かしながら働けるのではないかと思い、志望いたしました。
添え状に書く自己PRや志望動機は、長くなりすぎないよう注意が必要です。
また、テンプレートをそのまま使用するのではなく、自分の経験を基にアレンジして、オリジナルの文章を記載しましょう。
保育園に履歴書を郵送する際は、正しい体裁の添え状をつけよう
今回は、保育園に履歴書を郵送する際に必要な添え状の書き方について解説しました。
応募書類に同封する添え状は、時候の挨拶や応募の経緯などを簡単に記した書類で、差出人や書類の概要を知らせる役割をもっています。
添え状は、採用側から指定が無ければ手書きでも問題ないようですが、その場合はシンプルな白い便箋に縦書きで記すのが望ましいでしょう。
今回紹介した文例を参考に正しい体裁の添え状を作成し、採用側に好印象を与えられるとよいですね。
また、応募先によってはメールで送付する場合もあるので、応募する際は求人情報をしっかりと確認してそれぞれに合った方法で履歴書を送りましょう。
なお、保育士バンク!では、志望動機や免許・資格欄、学歴・職歴欄、通勤時間欄、本人希望欄、賞罰欄などさまざまな履歴書の書き方について解説しています。詳しく知りたい方はぜひ参考にしてくださいね。
保育士バンク!は保育業界に特化した転職エージェントです。面接の対応はもちろん、応募先に好印象を持ってもらう履歴書の書き方などのご相談もお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください。
保育士バンク!に転職の相談をする