保育園での身だしなみについて、服装や髪形に悩んでいる保育士さんもいるのではないでしょうか。髪が乱れないように丁寧にセットしたり、服装に清潔感があるか鏡でチェックしたりと、見た目を整えるためのポイントはたくさんありますよね。今回は保育士さんの身だしなみの注意点と好印象を持ってもらうためのアイデアを紹介します。
My July/shutterstock.com
目次
保育士さんの身だしなみ
身だしなみとは、「相手を不快にさせないように、身なりを整えること」といわれています。
保護者の方から大切な子どもを預かる保育士さんは、周りの方に安心感を持ってもらえるよう、与える見た目の印象を考えて、身なりを整える必要があるでしょう。
また、子どもたちの中には、「先生、髪切ったー!」「その服かわいい!」など、先生の見た目の変化にすぐに気がついて声をかけてくる園児も多いですよね。
子どもは、きちんと身なりを整えている保育士さんの姿を毎日見ていることで、自然と「身だしなみに気をつける」という意識が芽生えることもありそうです。
保育士さんの身だしなみは、子どものお手本となっていることを意識して、仕事中の服装や髪形の整え方について考えてみるとよいでしょう。
保育士さんが意識するとよい身だしなみのポイント
ここでは、保育士さんが身なりを整えるときに気をつけるとよい点について紹介します。
「安全面」「衛生面」を考える
ネックレスやピアスなど、子どもが触ったときにケガや誤飲につながる可能性があるものは避ける必要があります。
また、ヘアピンや服についている装飾品、長い爪なども皮膚がやわらかい子どもの肌を傷つける要因になりそうです。
園児が安心して保育園ですごすための配慮は、保育士さんの身だしなみの基本的なポイントといえるでしょう。
「清潔感」「安心感」を与えることを意識する
保育士さんは保護者や地域の方など、多くの人と接する機会も多いでしょう。清潔感が感じられるように、髪型を整えたり、服の汚れやシワ、ヨレなどがないように意識したりするとよさそうです。
また、服装を選ぶ際は、華美になりすぎたり清潔感に欠けたりしていないか、色やデザインも気をつけるとよいでしょう。淡い色ややわらかい雰囲気のデザインからは優しい印象を受けやすく、子どもの安心感につながるかもしれないですね
「機能性」「実用性」のある衣服を選ぶ
子どもと遊んだり行事の準備をしたり、保育士さんは体を動かす場面が多いでしょう。そのため、機能性を重視して服を選ぶこともありますよね。
その際はスウェットやジャージなど、ラフになりすぎないよう注意しましょう。Tシャツなどを着るときにもデザインに気を配り、部屋着に近い印象を与えないよう意識するとよさそうです。
また、繰り返し洗って着用できるように、生地が丈夫なものを選ぶ方もいるでしょう。子どもと遊んだり、食事の補助をしたり、保育士さんの服は汚れやすいため、実用性を考えて服選びをすることも重要なポイントになりそうです。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士さんが身だしなみを整える際のNGポイント
natu/shutterstock.com
ここでは、保育士さんが身だしなみとして避けた方がよい点について紹介します。
香水
香水の使用は基本的に禁止している保育園が多いようです。香りが強いものは子どもが嫌がることもあるでしょう。
また、香水には微量のアルコール成分が入っているため、園児への影響を考えて避けた方がよさそうです。
アクセサリー
ピアスなどの小さなアクセサリーは、床に落ちたときに子どもが拾って誤飲する場合や、ピンの部分が子どもの指や爪の間にささってケガをすることも考えられます。
また、ネックレスなどのチェーンは、保育士さんが座ったときや、抱っこしたときに子どもが引っ張ってケガをする可能性もあるでしょう。
ケガや事故につながることが予想されるアイテムは、身につけないよう意識することが大切です。
ネイル
食事の提供や子どもの衛生面に考慮して、マニキュアやネイルアートなどは、避けるとよいでしょう。爪にストーンをのせている場合は、園児の誤飲につながる可能性があります。
また、長い爪は、子どもに引っかかってケガをすることもあるかもしれません。そのため、保育士さんは爪を短く切って形を整え、清潔感を保つことが手先の身だしなみといえそうです。
好印象につながる!保育士さんの身だしなみアイデア
aslysun/shutterstock.com
ここでは、保育士さんが日頃から活用できる身だしなみのアイデアを紹介します。
髪型
動き回ることが多い保育士さんは、髪が乱れても整えやすいショートやボブのヘアスタイルを選ぶ方が多いようです。
手で簡単に整えることができるため、短いヘアスタイルは実用的かもしれないですね。前髪をあげたり、毛先を巻いたりするだけで雰囲気が変わりやすく、ヘアアレンジも簡単にできそうです。
また、前髪が長い場合は、保育活動のことを考えて、視界が狭くならないように工夫をするとよいでしょう。長さがある場合は前髪を編み込んだり、スカーフを使って前髪をあげるアレンジをしたりしても、かわいいですね。
スタイリング剤は無香料のものを選ぶことで、香りが苦手な子どもへの影響もなく安心して園児と接することができそうです。
服装
襟つきのブラウスやシャツは清潔感を感じるアイテムの一つでしょう。綿素材のものは子どもの肌にも優しく、園児と遊んだり、抱っこしたりする際も安心して使用できそうです。
また、機能性を考えてストレッチ素材のものを選ぶとよいでしょう。シャツは動きにくいイメージを持つ方もいるかもしれませんが、ストレッチが入っている商品もあるようです。
いつもスウェットに偏りがちという場合は、素材を意識して選ぶことで服装のバリエーションを増やすことができるかもしれません。パーカーは、子どもがフードや紐を引っ張る可能性があるため、避けた方がよさそうです。
また、繰り返し洗濯をすることで、首元のヨレや、色落ち、毛玉などができやすいため、定期的に買い替えるなど、服の状態に注意することも必要でしょう。
エプロンを着用する際は、淡い色にして優しい雰囲気を出したり、子どもが好きなデザインを選んだりと、園児への印象を意識するとよいかもしれません。
靴
保育士さんが履く靴は、動きやすいスニーカーを選ぶ方が多いでしょう。伸縮性や通気性を意識すると、履きやすいかもしれません。
清潔感が感じられるため、「白」の靴を選ぶこともあるでしょう。しかし、汚れが目立ちやすいため、外遊び用は黒や紺などを選び長く使うなど、状況に応じて使い分けをしてもよさそうです。
また、子どものお迎えやお見送りなど室内外の出入りが多いことを考えて、脱ぎ履きが楽なものを選ぶことも大切なポイントでしょう。
ただし、万一の災害が発生したときは子どもの安全を守ることが第一になります。そのため、サンダルやスリッパなど脱げやすいものは使用しないほうがよいかもしれないですね。
身だしなみのポイントをおさえて、子どものお手本になる保育士さんでいよう
今回は、保育士さんの身だしなみについて紹介しました。
髪型や服装などの注意点を確認しておくと、身だしなみを整える際に役立ちそうです。ピアスやネイルなどおしゃれを楽しみたい方もいるかもしれませんが、TPOを考えたうえで判断することが大切です。
身だしなみのポイントをおさえて、保育士として好印象を持ってもらえるよう、身なりを整えましょう。